運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1995-11-30 第134回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

国松政府委員 ただいま交通安全対策に関する御決議がなされましたが、国民の生命、身体の保護に任ずる警察としては、決議内容を真摯に受けとめ、国民のすべてが安全で快適な交通社会を享受できるよう、関係機関団体と緊密な連携をとりながら、広報啓発活動の推進、交通安全施設等整備充実など、交通安全対策に全力を挙げて取り組んでまいる所存でございます。

国松孝次

1986-12-09 第107回国会 衆議院 法務委員会 第3号

国松説明員 近年、大変激動する社会情勢を反映いたしまして、各種の新型犯罪が発生するなど、犯罪の質的な変化が見られるところでございまして、刑事警察としても新たな対応を迫られているところでございます。御案内のように、私ども刑事警察はそういう新しい情勢に的確に対処して国民の期待にこたえるという使命を帯びておるわけでございますが、その一助といたしまして、警察庁では本年十月に「刑事警察充実強化対策要綱」というものを

国松孝次

1986-05-07 第104回国会 衆議院 商工委員会 第16号

国松説明員 大泉商事のいわゆる現物まがい商法につきましては、前回たしか先生の御質問が昨年七月十八日にあったかと思うわけでございます。  その後、昨年の八月二十七日になりまして、大阪府警察に対しまして、詐欺罪に当たるということで、告訴人二十六人ばかりの方でございますが、その方から告訴が提出されましたので、大阪府警においてこれを受理をいたしました。  現在、この告訴に基づきましていろいろな関連捜査をやっておるところでございますが

国松孝次

1986-05-07 第104回国会 衆議院 商工委員会 第16号

国松説明員 「金の現物取引にかかる相談実態」ということでまとめた数字がここにあるわけでございますが、いろいろな数字のとり方はあるわけでございます。この数字は、私どもの各府県警察生活相談という窓口がございまして、そこに寄せられたものの数字を一応とってみたわけでございますが、例えば五十九年六月から六十年の五月までの期間をとってみますと、ちょうどこの間が例の豊田商事のいろいろな問題が一番起こっていた

国松孝次

1986-05-07 第104回国会 衆議院 商工委員会 第16号

国松説明員 お答えを申し上げます。  まず、お尋ねのアド・インベストメントの関係でございます。  大阪市の南区にございましたアド・インベストメントという株式会社、これは昨年の九月七日に倒産をいたしておるわけでございますけれども大阪府警におきまして、昨日、同社の役員三名を、純金預かり名下に全員を騙取したという詐欺容疑で逮捕いたしまして、現在捜査中のところでございます。  なお。いわゆるまがい商法

国松孝次

1986-04-23 第104回国会 衆議院 法務委員会 第10号

国松説明員 先生お尋ねの点は、サンデー毎日の記事の中の「昨年七月には、贈賄容疑岐阜県警」云々、これ以下のことを指しておられると思うわけでございますが、この点に関しましては、確かに岐阜県警におきまして、昨年六月岐阜生コンクリート工業組合理事長等が、同県議会におきます質問をめぐりまして同県の県議に現金を贈ったという贈収賄容疑がございまして、これにつきましては被疑者を六月三日に逮捕いたしまして、六月五日岐阜地方検察庁

国松孝次

1986-04-21 第104回国会 参議院 決算委員会 第7号

説明員国松孝次君) お尋ねの件につきましては、現在警視庁において捜査中のものでございますが、社団法人全国軽自動車協会連合会の保管をしております軽自動車検査情報なるものでございますが、それを記録した磁気テープ約二十八巻、これは時価約七億一千三百万円相当になるようでございますが、それが昭和五十八年十二月ごろ窃取されたというものでございます。警視庁におきまして本年四月十日、同協会連合会事務局幹部職員一名

国松孝次

1986-04-08 第104回国会 衆議院 法務委員会 第4号

国松説明員 その点につきましてはかなり不透明な点がございまして、私どもとしてもしっかりつかんでいるわけではございません。かつては大っぴらにと申しますか、要するにいろいろと賛助金であるとかそういう名目でもらっておったわけでありますけれども、それが最近は少なくとも表向きはできなくなっておりますので非常に潜在化をいたしております。総会屋検挙実態を見てみますと、そういった企業の方から恐喝であるとか、恐喝

国松孝次

1986-04-08 第104回国会 衆議院 法務委員会 第4号

国松説明員 最近の特殊株主と申しますか総会屋の特徴的な傾向ということでございますけれども、幾つかあると思いますが、何点か申し上げます。  まず第一に、地方化傾向と申しましょうか、かつては特殊株主総会屋活動の場所はどっちかというと大都市というところに限られておるようなことがあったわけでございますが、最近の状況を見ておりますと、一部の大都市にその活動が集中するということではなくて、地方都市にあります

国松孝次

1986-04-07 第104回国会 衆議院 決算委員会 第4号

国松説明員 お答えを申し上げます。  このいわゆるマルコス資産問題につきましては、警察といたしましても大いに関心を持ちまして、必要な情報収集に努めておるところでございます。  日本政治資金規正法によりますれば、外国人あるいは外国法人等から日本政治家なり政治団体寄附を受けた場合には、それを違法とするという条項はございますが、それに当たるかどうかということにつきましても、まだ具体的な事実は私どもつかんでおるわけではございません

国松孝次

1986-04-03 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

国松説明員 政治資金規正法の第二十二条の五によりますと、「何人も、外国人外国法人又はその主たる構成員外国人若しくは外国法人である団体その他の組織から、政治活動に関する寄附を受けてはならない。」ということになっております。先生の御質問もこの点に関するものと存じますが、私どもといたしましてはまだ具体的な事実を把握いたしておりませんので、ただいまの法文をもって答弁にかえさせていただくような次第でございます

国松孝次

1986-04-03 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

国松説明員 お答えを申し上げます。  商取引過程でいろいろとリベートが支払われるということはよくあることのようでございます。そのリベートが支払われましたことにつきまして、商取引上と申しますか民事上と申しますか、あるいはさらには道義上どういう評価を受けるかということはともかくといたしまして、それが刑罰法令に触れるようになってくるものであるかどうかということは、そのリベートを払いましたときのいろんな

国松孝次

1986-03-05 第104回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

国松説明員 先ほどお答え申し上げました警察庁関係三億三千百万円という予算につきましては、五十八年に行われました参議院選挙の実績を踏まえまして、それに必要な経費の値上がりその他を全部勘案いたしまして要求申し上げているところでございます。したがいまして、現在御審議をいただいております、計上しておりますこの額をそのままお認めいただければ、これをオーバーするというようなことは決してないというように、十分な

国松孝次

1986-03-05 第104回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

国松説明員 お答えを申し上げます。  参議院議員通常選挙の取り締まりに必要な警察庁関係経費につきましては、昭和六十一年度予算案に三億三千百万円を計上いたしまして現在御審議をいただいているところでございます。その中身活動旅費捜査費、それから警察装備費などでございます。

国松孝次

1986-02-25 第104回国会 衆議院 法務委員会 第2号

国松説明員 お答えを申し上げます。  先生指摘事案高根沢町長選高根沢町というところで起こっている事案のことであろうというように思うわけでございますけれども、この件につきましては、現在地元警察署で、確かに昨年の十二月二十五日に町内の関係者の一人の方から警察の方に現金一千五百万円の届け出がございまして、それにつきまして私どもの方で今捜査を開始しているところでございます。いろいろな事情があるようでございまして

国松孝次

1986-01-23 第104回国会 参議院 決算委員会 第3号

説明員国松孝次君) お答えを申し上げます。  お尋ねの件につきましては、現在神奈川県警察において捜査中のものでございまして、海洋科学技術センターが発注いたします大循環式潜水呼吸装置というものの納入業者の選定などに関しまして、同装置製作請負業者から現金を受け取ったという贈収賄容疑で、本年一月十七日、同センター潜水技術部幹部職員一名と、同装置製作請負業者でございます日本酸素株式会社幹部社員一名

国松孝次

1985-12-10 第103回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第1号

国松説明員 申すまでもないことでございますが、私ども警察活動と申しますのは、究極的には何らかの犯罪があるかどうかということについて行われるものであるわけでございます。  そこで、ここに書類を見せていただいておりますけれども、今先生指摘のこういった行為犯罪になるかどうか、例えば今政治資金規正法違反のことにつきまして自治省から御答弁がございました。先ほど先生のお話で、流用という点に横領であるとかそういう

国松孝次

1985-12-10 第103回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第1号

国松説明員 お答えを申し上げます。  私どもといたしましても、事実の内容につきましてつまびらかにしているところではございませんので、先生が今御発言の中身だけでいろいろと御答弁申し上げることは、ちょっと今のところできない状況でございます。ただ、もう少し具体的な事実について後ほどでもお示しをいただけますれば、事実の調査をすることにつきましては、もちろんやぶさかではございません。

国松孝次

1985-11-27 第103回国会 衆議院 法務委員会 第2号

国松説明員 警察につきましても、ただいま法務御当局から御答弁があったとおりでございまして、大阪府警を中心に管財人との関係は極めて良好に維持されていると報告を受けております。  なお、いろいろな管財人の行います財産保全活動につきまして、私ども捜査をやる上でできることについては法の許される範囲内でいろいろやっているわけでございまして、現実にこれは八月十二日のことでございますが、大阪府警で行いました強制執行不正見脱事件

国松孝次

1985-11-27 第103回国会 衆議院 法務委員会 第2号

国松説明員 お答えをいたします。  私どもとしてもできるだけのことはしたつもりでございます。我々といたしましても、いわゆる豊田商法が問題になりました時期から、全国的な規模でその実態解明に努める一方、あらゆる法令に照らして違反事実の有無がないかどうかという点を究明をいたしまして、これまでにも刑法の強制執行不正見脱のほか、外国為替管理法違反等違反事実を突きとめまして、それぞれ関係府県警察において事件検挙

国松孝次

1985-11-27 第103回国会 参議院 決算委員会 第3号

説明員国松孝次君) これにつきましては、先般御指摘もあったわけでございますけれども政治資金規正法にいう量的制限を超えた寄附がなされ、その後その超過分につきまして返還がなされたという事実は私ども捜査の結果確定したところでございます。しかし、それにつきましては、先ほども御答弁申し上げましたとおり、刑事責任を問うまでの事実は把握するに至らなかったということでございます。

国松孝次

1985-11-27 第103回国会 参議院 決算委員会 第3号

説明員国松孝次君) お答えをいたします。  お尋ねの件につきましては、神奈川県警察におきまして日本道路公団横浜管理事務所が発注する印刷物の請負契約に関し、印刷請負業者から現金を受け取っていたという贈収賄容疑で、本年九月二十五日同事務所職員一名、請負業者一名の計二名を逮捕し、現在も捜査を継続中のものでございます。

国松孝次

1985-11-08 第103回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

国松説明員 お答えいたします。  私、ただいまお尋ねの具体的な事案につきましてつまびらかではございませんけれども、その事案内容によりましては詐欺になる場合もあると思いますが、いずれにいたしましても事案内容がはっきりいたしませんと、一般論として欺罔の声があればそれは詐欺になるという一般的なお答えしかできないのでございますが。

国松孝次

1985-10-23 第103回国会 参議院 決算委員会 第2号

説明員国松孝次君) お答えをいたします。  豊田商事に対する詐欺罪等告訴は、既に大阪府警など数府県警察で既に受理をいたしまして、現在捜査中のところでございます。  お尋ねの宮城県警察における被害者からの告訴につきましても同県警察告訴相談を受けまして、現在これを受理する方向で被害者側対応しているところでございます。

国松孝次

1983-05-18 第98回国会 衆議院 商工委員会 第15号

国松説明員 この種の事案でございますと間々あることでございますけれども、たとえば反対をなさる、その場合、その反対の仕方につきまして、会議その他が開かれるのを実力でも阻止するというようなことをあらかじめ公言をいたしまして、そのとおりいろいろと行うという場合も間々あるわけでございます。そうした場合に、その過程において違法行為が行われるということもございますので、私どもとしては、事前に、そういう状況が客観的

国松孝次

1983-05-18 第98回国会 衆議院 商工委員会 第15号

国松説明員 もちろん、私どもといたしまして、現象面で起こるいろいろな事案の底流といいますか、そこに何があるかということは十分考えまして、そういうものをよく考えた上で、なおかつ現場におきましては、われわれ警察使命といたします違法行為は看過をしないという立場を何とか貫いていくというのが、この種の事案に対します私ども対処方針であろうと思っております。

国松孝次

1983-05-18 第98回国会 衆議院 商工委員会 第15号

国松説明員 お答え申し上げます。  大型店の出店に伴いましていろいろと地元の方の反対運動がある、それに関連して関係者の方から警備要請等がなされる事案もあるわけでございますが、われわれ警察といたしましても、警備要請があったから当然出るということでももちろんございませんで、その事案規模であるとか態様であるとか、それから出すにいたしましても出す時期であるとか、そういうようなことは私どもの独自の立場で判断

国松孝次

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

国松説明員 住民運動にはいろいろな形があると思うのでございますけれども、そういう住民運動が平穏で秩序正しく行われております限り、私ども警察といたしましてこれに対して何ら関与するものでないということは当然のことでございますが、そうした住民運動過程で法に触れる行為違法行為が行われておる、あるいはそれが行われる可能性が非常に強いというような場合には、これはその事案態様規模、そういったものに応じまして

国松孝次

  • 1
  • 2