運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
245件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1972-07-12 第69回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

今澄委員長 これより会議を開きます。  閉会委員派遣に関する件についておはかりいたします。  閉会審査案件が付託され、委員派遣を行なう必要が生じました場合には、議長に対し委員派遣承認申請を行なうこととし、派遣委員の員数、氏名派遣期間派遣地その他所要手続につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

今澄勇

1972-06-16 第68回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第12号

今澄委員長 これより会議を開きます。  閉会審査申し出の件についておはかりいたします。  交通安全対策に関する件につきまして、閉会中もなお調査を行なうことができますよう、議長に対し閉会審査申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

今澄勇

1972-05-31 第68回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

今澄委員長 これより会議を開きます。  交通安全対策に関する件について調査を進めます。  この際、山中総務長官から、「昭和四十六年度交通事故状況および交通安全施策の現況」並びに「昭和四十七年度において実施すべき交通安全施策に関する計画」について説明を聴取いたします。山中総務長官

今澄勇

1972-05-12 第68回国会 衆議院 本会議 第28号

今澄勇君 ただいま議題となりました海上交通安全法案につきまして、交通安全対策特別委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本案は、最近の船舶交通ふくそう状況にかんがみ、特にその度合いの著しい東京湾等の海域において、航路を定めて船舶交通方法を規定し、その他危険防止のための規制を行なうことにより、船舶交通の安全をはかることを目的とするものであります。  そのおもな内容は、  第一

今澄勇

1972-05-10 第68回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第9号

今澄委員長 これにて派遣委員よりの報告は終わりました。  派遣委員各位にはまことに御苦労さまでございました。  なお、ただいまの派遣委員より申し出のありました詳細なる報告書について、参照として本日の会議録に掲載することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

今澄勇

1972-04-26 第68回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第8号

今澄委員長 これより会議を開きます。  海上交通安全法案議題といたします。  本日は、お手元に配付いたしました名簿のとおり、参考人の方々が御出席になっております。  この際、参考人各位一言あいさつを申し上げます。  各参考人には御多用中のところ御出席いただき、厚くお礼を申し上げます。  本委員会は、ただいま海上交通安全法案審査いたしておりますが、本日は、各界で御活躍の皆さん方にそれぞれの立場

今澄勇

1972-04-25 第68回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

今澄委員長 これより会議を開きます。  海上交通安全法案議題といたします。  この際、おはかりいたします。  本案審査のため、各地に委員を派遣したいと存じます。つきましては、議長に対し委員派遣承認申請をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

今澄勇

1972-04-20 第68回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

今澄委員長 これより会議を開きます。  海上交通安全法案議題といたします。  この際、参考人出席要求に関する件についておはかりいたします。  本案につきまして、参考人出席を求め、意見を聴取することとし、その日時、人選等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

今澄勇

1971-12-30 第68回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第1号

今澄委員長 この際、一言あいさつを申し上げます。  ただいま委員各位の御推薦によりまして、私が本特別委員会委員長重責をになうことになりました。  交通事故の現状は、年々増加の一途をたどり、まことに憂慮にたいえないものがございます。今後さらに交通安全対策強化促進をはかるとともに、総合的対策樹立が強く要望されております。幸い、御経験豊かな皆さん方の御支援を得まして、これが対策樹立並びに委員会運営

今澄勇

1971-10-21 第67回国会 衆議院 本会議 第5号

今澄勇君 私は、民社党を代表いたしまして、日中関係を中心に、沖繩、日米問題など、わが国が当面する現下の重要課題について、総理に対し、政府見解をたださんとするものであります。(拍手)  去る七月十五日のニクソン米大統領訪中決定は、戦後二十数年間維持されてまいりました世界政治冷戦構造を大きく転換するものであります。特に米ソ、次いで米中間冷戦と、日米友好の上に組み立てられていたアジア・極東の力の

今澄勇

1971-02-09 第65回国会 衆議院 予算委員会 第10号

今澄委員 私は、法務大臣の答弁を聞いておりましたが、これは重大な問題を二つ含んでおるのですね。一つは、野党側にいかにも予算修正権はないかのごとき発言というものは、これは国会を侮辱をしておるんですね。それから、議会制民主主義の根底をこれは否定をいたしておると思うのですよ。だから、私、今度のこの予算審議の過程から考えて、このあなたのいまの発言については、これは重大なものを含んでおる。それで、あなたは

今澄勇

1970-02-23 第63回国会 衆議院 予算委員会 第3号

今澄委員 まあ、あなたの口からこの期限がどうだということは、なかなかそれは言われますまい。だがしかし、私は、安保条約を堅持するというこの英語の翻訳と、これらの外国の報道などから見て、この安保条約は、少なくとも長期にわたり、半永久的にしばらくのところはこれを保持する、そういうふうに解釈してよろしゅうございますか。それとも、たとえば五年であるとか十年であるとか期限を切って大体考えておる、まあ十年ぐらいを

今澄勇

1970-02-23 第63回国会 衆議院 予算委員会 第3号

今澄委員 繊維の問題はあとでお聞きすることにいたしまして、安保条約がことしの六月すでに期限が来て、あなた方のほうは自動延長で踏み切るのだから、国会にはこれは議論にならないわけなんですね。今国会のこの予算委員会が、安保条約議論をするこれは最後の場になるおそれがあるんですね。だから私がお聞きしたいのは、もう一年ごとにこれをどちらかの通告で廃止することができるという時代に入ったにもかかわらず、中曽根長官

今澄勇

1970-02-23 第63回国会 衆議院 予算委員会 第3号

今澄委員 私は、本委員会でいろいろ議論がありましたが、重複を避けて、本日は、佐藤ニクソン会談に伴う安保条約の性格について、並びに自主防衛といわれておる中曽根防衛庁長官の方針と四次防について、さらに核防条約繊維規制等の外交問題について伺いたい。時間があれば、円の切り上げの問題、脱税等、税の不均衡の問題、さらに日本のインフレをいかにして抑制するか、残存輸入制限品目等の問題について伺いたいと思います

今澄勇

1965-10-16 第50回国会 衆議院 本会議 第5号

今澄勇君 私は、民主社会党を代表して、今国会の最も重要な課題であると考えられる日韓問題に論点をしぼりまして、わが党の立場を明らかにしつつ、総理をはじめ関係大臣所信をたださんとするものであります。(拍手)  わが党は、これまで日韓両国間に横たわる幾多の懸案を解決し、その友好関係を増進するため、国交の正常化をはかることに基本的には賛成をいたしてまいったのであります。(拍手)その理由は次の三点からでございます

今澄勇

1964-11-25 第47回国会 衆議院 本会議 第5号

今澄勇君 私は、民主社会党を代表して、佐藤総理所信表明に対し、内政、外交にわたって質問いたしたいと存じます。すでに多くの質問も出たことでありますから、まず私は、問題を現在の最も重要課題である経済政策、特に財政金融証券市場対策物価対策にしぼり、掘り下げて政府見解をただしたいと思うのであります。(拍手)  佐藤総理は、その所信表明において、高度成長経済の行き過ぎからくる経済構造上のひずみを是正

今澄勇