運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

参考人井上久美枝君) ありがとうございます。  出生育児休業期間である子の出生後八週間というのは、女性は産後休暇で就業制限されている期間であります。一方で、男性は、休んだり仕事に行ったりできること、できることで所得のロスやキャリアの断絶が軽減をされるということになります。加えて、心情的に、だったら休まなくてもいいんじゃないかということの夫婦間での亀裂みたいのもできるんじゃないかというふうに思

井上久美枝

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

参考人井上久美枝君) ありがとうございます。  先ほどの陳述でも述べましたけれど、男性が育休を取得しない、できない要因としては、代替要員がいないとか、それから長時間労働などの人手不足というのが挙げられています。そういう中で、男性育児休業を取得しようとすると、君は出世コースから外れるのかということがいまだに言われているということがあります。じゃ、女性はどうなのかと。そもそも出世を諦めているわけではなく

井上久美枝

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

参考人井上久美枝君) ありがとうございます。  ただいま御指名いただきました連合井上です。  本日は、このような機会をいただき、感謝申し上げます。  私は、雇用環境均等分科会委員として、今回の育児介護休業法見直し議論に関わってまいりました。本日は、働く者の立場から意見を述べさせていただきます。  初めに、育児をしながら働く者の状況について触れます。  育児休業取得率は、女性が八〇%台で

井上久美枝

2021-02-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第11号

井上参考人 ありがとうございます。  今御質問いただきました職域における接種、大変重要だというふうに思っております。やはり、まず、医療従事者であるとか必要なところからしっかりとやっていくということが求められるというふうに思っています。  また、職場における集団接種などに関しましては、集団でできればいいんですけれども、そうじゃない場合があると思います。個人で行かなければいけない場合、またかかりつけがない

井上久美枝

2021-02-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第11号

井上参考人 御質問いただきまして、ありがとうございます。  まず、女性の非正規雇用の問題ですけれども、女性活躍推進法が施行されたこともあって、確かに女性雇用は増えてきたというふうに思います。ただ、増えたものの、その多くはやはり非正規雇用となっています。  その原因なんですが、まず一つは、第一子を出産した女性の約五割が仕事を辞めてしまうという実態があります。仕事を辞めて、結果、しばらく辞めた後、復帰

井上久美枝

2021-02-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第11号

井上参考人 ただいま御指名いただきました連合井上です。本日は、このような機会をいただき、感謝申し上げます。  本日いただいたテーマは、コロナ禍での女性雇用をめぐる問題ということで、早速ですが、お手元の資料一ページを御覧ください。  特に女性への影響が大きく出ている中、連合では、同本部の下にコロナ禍におけるジェンダー平等課題に関する意見交換会を設置し、九名の有識者に参画いただき、議論を進めています

井上久美枝

2019-05-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

参考人井上久美枝君) ありがとうございます。  今ほど先生からもありましたアイスランド、非常に進んでおります。男女賃金格差法律で禁止をし、証明できない場合は一日五百ドルの罰金というのが科せられています。また、十二位のフランスでは、職業人生選択の自由のための法律というものがあって、従業員五十人以上の企業において、全体の賃金の、男女別賃金同一価値労働賃金の公開を義務付けているというところであります

井上久美枝

2019-05-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

参考人井上久美枝君) ありがとうございます。  今回の労働政策審議会議論におきましては、まさにこの女性活躍のところがポイントであったわけです。連合としては、全ての企業に対する女性活躍推進法義務化や、あるいは均等法見直し、抜本的な見直しを求めてまいりましたが、残念ながら労使はしばらくの間平行線をたどっておりました。  しかしながら、お互いのというか、審議会における議論の結果、今回、一歩でも二歩

井上久美枝

2019-05-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

参考人井上久美枝君) ありがとうございます。ただいま御指名いただきました連合井上でございます。  本日は、このような場で労働者を代表しての意見を表明する機会をいただき、感謝を申し上げます。  私からは、女性活躍の更なる推進と、あらゆるハラスメントの根絶に向けた観点から意見を述べさせていただきます。  まず、女性活躍推進についてです。  一点目は、今回の改正一般事業主行動計画策定義務が百一人以上

井上久美枝

2016-03-25 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

参考人井上久美枝君) 個人的に思うところでよろしければなんですけれども、まず、入所するのに費用が非常に高いというところがあると思います。やはり今の年金でそれが果たして賄えるのか。  例えば、入所するにしても、入所する入所金が何十万も掛かったりする、あるいは月の費用も十万円以上掛かったりする。とてもではありませんが、今の年金受給額でそれを賄えるかどうかというのは、もし仮に私自身あるいは自分の親が

井上久美枝

2016-03-25 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

参考人井上久美枝君) ありがとうございます。  連合の方では、こちらの方、調査を実はしているんですけれども、まず一番在宅介護で必要なものに関しましては、緊急時の相談支援体制充実、あるいは夜間の場合の緊急対応、そういうものに対して必要であるというものが出ております。また、デイサービスの延長であるとか、またそれを支える人材の充実、そういうものも必要ではないかというふうに思っております。

井上久美枝

2016-03-25 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

参考人井上久美枝君) 委員長、ありがとうございます。  皆様、おはようございます。ただいま御指名をいただきました連合井上と申します。本日は、このような場で私ども連合意見を表明する機会をいただき、感謝を申し上げます。  私は、雇用均等分科会委員として育児介護休業法改正議論にも関わってまいりましたが、本日は、働く者の立場から見た育児介護休業法をめぐる労働者の現状と課題について述べさせていただきたいと

井上久美枝

  • 1