運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1975-06-10 第75回国会 参議院 文教委員会 第13号

理事久保田藤麿君) 他に御発言もなければ、参考人に対する質疑は終了することといたします。  この際、参考人の方にごあいさつ申し上げます。  参考人の方々には、長時間にわたり貴重な御意見をお述べいただきましてまことにありがとうございます。厚く御礼を申し上げます。  次回の委員会は、六月十七日午前十時開会することとし、本日は、これにて散会いたします。    午後零時五十一分散会      —————

久保田藤麿

1975-03-25 第75回国会 参議院 文教委員会 第5号

久保田藤麿君 私の伺ったこととちょっと焦点が違っておるわけですが、それはそれで結構です。私は国大協学長のそうした機関であるということも了解しますし、また、今度のそういう勉強してくださっておる学長さんのための委員会といったようなものは特にそういう特別の人をこしらえて、名前こそ国大協の看板を掲げておりますが、国大協の中の一つ機関として、また、そういう何といいますか、試験的な動きとしてやっておられることで

久保田藤麿

1975-03-25 第75回国会 参議院 文教委員会 第5号

久保田藤麿君 私もおっしゃるとおり、この入学試験問題は大学が基本的に姿勢を正すといいましょうか、市民的な要求にこたえる、若い人たちの将来を考えるということから、大学が根本的に考えないと、これは解決していかぬものと心得ております。したがって、ただいまお話の先生方の案を私なりにこう拝見すると、やはり大学がこれにどこまで順応していくであろうかという角度から考えたい、こんなふうに実は思って端的なことを伺ったわけでありますので

久保田藤麿

1975-03-25 第75回国会 参議院 文教委員会 第5号

久保田藤麿君 時間を節約する意味で端的なものの申し方で失礼だと存じますが、第一には、昭和二十二年から二十九年にわたって行われておった進学適性検査、それからいま一つは、三十八年から四十三年までやっておった能研テスト、この二つについての経緯は私も一通りは知っておりますが、お二人の、場合によってはどちらか片方でいいかと思いますが、その評価といいましょうか、どんなふうであったからああなった、また、それはもう

久保田藤麿

1974-12-27 第75回国会 参議院 文教委員会 第1号

理事久保田藤麿君) ただいまから文教委員会開会いたします。  調査承認要求に関する件についておはかりいたします。  本委員会は、今期国会におきましても、教育、文化及び学術に関する調査を行なうこととし、この旨の調査承認要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

久保田藤麿

1974-10-24 第73回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第2号

委員長久保田藤麿君) ただいまから地方行政委員会開会いたします。  この際、派遣委員報告についておはかりいたします。  先般、当委員会が行ないました地方行財政等実情調査のための委員派遣については、各班からそれぞれ報告書が提出されておりますので、これを本日の会議録の末尾に掲載することに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

久保田藤麿

1974-07-31 第73回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

委員長久保田藤麿君) ただいまから地方行政委員会開会いたします。  最初に一言あいさつを申し上げます。  私、このたび重ねて委員長選任せられました。委員会の運営につきましては、円滑公正に行なってまいりたいと思います。皆さまの御協力をお願いいたします。(拍手)     —————————————

久保田藤麿

1974-05-31 第72回国会 参議院 本会議 第24号

久保田藤麿君 ただいま議題となりました地方自治法の一部を改正する法律案について、地方行政委員会における審査経過及び結果を御報告いたします。  本案のおもな内容を申し上げますと、まず、特別区の自治権能充実強化をはかるため、昭和五十年四月から特別区の区長について公選制を採用するとともに、都から特別区への事務の移譲、職員の身分移管等について必要な措置を講じようとするものであります。  次に、市町村の

久保田藤麿

1974-05-30 第72回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

委員長久保田藤麿君) 理事補欠選任についておはかりいたします。  高橋邦雄君の委員異動に伴い、理事欠員が生じておりますので、この際、理事補欠選任を行ないたいと存じます。  理事選任につきましては、先例により、委員長指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

久保田藤麿

1974-05-28 第72回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

委員長久保田藤麿君) 理事補欠選任についておはかりいたします。  高橋邦雄君の委員異動に伴い、理事欠員が生じておりますので、この際、理事補欠選任を行ないたいと存じます。  理事選任につきましては、先例により、委員長指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

久保田藤麿

1974-05-28 第72回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

委員長久保田藤麿君) ただいまから地方行政委員会開会いたします。  委員異動について御報告いたします。  去る五月二十二日、橘直治君が委員を辞任され、その補欠として永野鎮雄君が選任されました。  本日、永野鎮雄君が委員を辞任され、その補欠として金井元彦君が選任されました。     —————————————

久保田藤麿

1974-05-27 第72回国会 参議院 本会議 第23号

久保田藤麿君 ただいま議題となりました昭和四十二年度以後における地方公務員等共済組合法年金の額の改定等に関する法律等の一部を改正する法律案について、地方行政委員会における審査経過及び結果を御報告いたします。  本案は、地方公務員共済組合年金の額の改定につき、恩給法等改正内容に準じて退職年金等の増額及び最低保障額引き上げ等措置を講ずるとともに、長期給付の基礎となる給料の算定方法の改善、退職年金等

久保田藤麿

1974-05-21 第72回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

委員長久保田藤麿君) 理事補欠選任についておはかりいたします。  高橋邦雄君の委員異動に伴い、理事欠員が生じておりますので、この際、理事補欠選任を行ないたいと存じます。  理事選任につきましては、先例により、委員長指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

久保田藤麿

1974-05-21 第72回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

委員長久保田藤麿君) ただいまから地方行政委員会開会いたします。  委員異動について御報告いたします。  去る五月十五日、増原恵吉君及び柴田栄君が委員を辞任され、その補欠として斎藤寿夫君及び片山正英君が選任されました。  本日、安永英雄君が委員を辞任をされ、その補欠として宮之原貞光君が選任されました。     —————————————

久保田藤麿

1974-05-15 第72回国会 参議院 本会議 第21号

久保田藤麿君 ただいま議題となりました消防法の一部を改正する法律案について、地方行政委員会における審査経過及び結果を御報告いたします。  本法律案は、最近における火災の実態にかんがみ、火災時における人命の安全を確保するため、所要の措置を講じようとするものであり、おもなる内容を申し上げますと、まず第一に、百貨店、地下街、複合用途防火対象物等特定防火対象物については、既存のものにもスプリンクラー設備等

久保田藤麿

1974-05-14 第72回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

委員長久保田藤麿君) 理事補欠選任についておはかりいたします。  高橋邦雄君の委員異動に伴い、理事欠員が生じておりますので、この際、理事補欠選任を行ないたいと存じます。  理事選任につきましては、先例により、委員長指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

久保田藤麿

1974-05-14 第72回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

委員長久保田藤麿君) ただいまから地方行政委員会開会いたします。  委員異動について御報告いたします。  去る五月九日、寺下岩蔵君及び古賀雷四郎君が委員を辞任され、その補欠として永野鎮雄君及び斎藤寿夫君が選任されました。  また、五月十日、西村尚治君が委員を辞任され、その補欠として安井謙君が選任されました。  また、五月十三日、加瀬完君が委員を辞任され、その補欠として安永英雄君が選任されました

久保田藤麿

1974-05-10 第72回国会 参議院 本会議 第20号

久保田藤麿君 ただいま議題となりました地方交付税法の一部を改正する法律案について、地方行政委員会における審査経過及び結果を御報告いたします。  本法律案は、児童福祉老人福祉対策等社会福祉水準向上教職員定数増加等教育水準向上公共施設の計画的な整備並びに過密・過疎対策交通安全対策消防救急対策等に要する経費の充実をはかる等のため、昭和四十九年度の普通交付税の額の算定に用いる単位費用

久保田藤麿

1974-05-09 第72回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

委員長久保田藤麿君) 理事補欠選任についておはかりいたします。  高橋邦雄君の委員異動に伴い、理事欠員が生じておりますので、この際、理事補欠選任を行ないたいと存じます。  理事選任につきましては、先例により、委員長指名に御一任願。たしと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

久保田藤麿

1974-05-09 第72回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

委員長久保田藤麿君) ただいまから地方行政委員会開会いたします。  委員異動について御報告いたします。  昨五月八日、永野鎮雄君及び斎藤寿夫君が委員を辞任され、その補欠として寺下岩蔵君及び古賀雷四郎君が選任されました。  本日、安井謙君が委員を辞任され、その補欠として西村尚治君が選任されました。     —————————————

久保田藤麿

1974-05-07 第72回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

委員長久保田藤麿君) 理事補欠選任についておはかりいたします。  高橋邦雄君の委員異動に伴い、理事欠員が生じておりますので、この際、理事補欠選任を行ないたいと存じます。  理事選任につきましては、先例により、委員長指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

久保田藤麿

1974-05-07 第72回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

委員長久保田藤麿君) ただいまから地方行政委員会開会いたします。  委員異動について御報告いたします。  去る四月二十五日、嶋崎均君及び鍋島直紹君委員を辞任され、その補欠として塚田十一郎君及び中山太郎君が選任されました。  また、四月二十六日、塚田十一郎君及び河本嘉久蔵君が委員を辞任され、その補欠として斎藤寿夫君及び増田盛君が選任されました。  本日、中山太郎君が委員を辞任され、その補欠として

久保田藤麿