運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-17 第201回国会 参議院 予算委員会 第12号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  東京圏における転入超過につきましては、その大半を十代後半や二十代の若者が占めておりまして、進学就職が大きなきっかけになっていると考えているところでございます。近年の傾向といたしましては、女性転入超過男性転入超過を上回っているといった状況が見られております。  こうしたことの背景につきましては、近年、東京圏地方求人状況が高い水準で推移する

丸山雅章

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  日本人移動者について見た地方圏から東京圏への転入超過数は、平成元年には十一・七万人でございましたところ、バブル崩壊後の平成六年には逆に東京圏から地方圏への流れができ、一・七万人転出超過する状況へと転じました。その後は、平成八年に再び地方圏から東京圏への転入超過となりまして、以後、二十三年連続転入超過となっております。  この東京圏への転入超過継続

丸山雅章

2019-05-21 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

丸山政府参考人 お答え申し上げます。  これは、景気動向指数の公表しております資料にも、この基調判断が全て暫定的であることをお示ししておりますけれども、景気の山、谷の判定といいますのは事後的な検証をもって行われております。景気の山、谷の判定につきましては、景気動向指数の算出に用いる各指標傾向的な動きを確認するために、一年から一年半程度のデータの蓄積を待って、専門家から成る景気動向指数研究会での議論

丸山雅章

2019-05-20 第198回国会 参議院 決算委員会 第7号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  まず、景気動向指数CIでございますけれども、生産雇用など景気に関する経済指標を統合して指数化したものでございまして、その一致指数基調判断につきましては、指数動向をあらかじめ決められた表現に機械的に当てはめて公表いたしております。  本年三月の景気動向指数CI一致指数につきましては、その内訳となる鉱工業生産指数投資財出荷指数などが低下いたしましたことにより

丸山雅章

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

丸山政府参考人 お答え申し上げます。  まず最初に申し上げておきたいのですが、現行の方法による景気動向指数基調判断を開始いたしましたのは二〇〇八年四月からでございまして、限られたサンプル、期間事例となるということでございます。  この現行基調判断を開始して以降十一年間におきまして、景気動向指数CI一致指数基調判断悪化となりましたのは二回ございますが、二〇〇八年六月から二〇〇九年四月までの

丸山雅章

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

丸山政府参考人 お答え申し上げます。  まず、消費動向調査でございますけれども、本年四月の消費者態度指数、二人以上の世帯季節調整値につきましては、三月の四〇・五から〇・一ポイント低下して四〇・四となりまして、七カ月連続前月を下回る結果となっております。  次に、景気動向指数でございますが、景気動向指数CIは、生産雇用など景気に関する経済指標を統合して指数化したものでございまして、その一致指数

丸山雅章

2019-05-14 第198回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

丸山政府参考人 お答え申し上げます。  景気動向指数CIは、生産雇用など景気に関する景気指標を統合して指数化したものでございまして、その一致指数基調判断につきましては、指数動向をあらかじめ決められた表現に機械的に当てはめて公表いたしております。  本年三月の景気動向指数CI一致指数につきましては、その内訳となる鉱工業生産指数投資財出荷指数などが低下したことにより、一致指数前月差がマイナス

丸山雅章

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  まず、全体の転入超過数の推移でございますけれども、日本人移動者について見てみますと、平成元年には十一・七万人という転入超過数東京圏にございました。その後、バブル崩壊後に一・七万人、今度は地方圏への転入超過となっておりますが、その後、平成八年になりまして再び転入超過となり、以後、二十三年連続転入超過となっております。  最近の数字で申し上げますと

丸山雅章

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  まず、全体の数字でございますけれども、総務省住民基本台帳に基づく人口人口動態及び世帯数によりまして、二〇一四年一月一日から二〇一八年一月一日の市区町村別人口増減を見ますと、全国では三百二十三の市区町村において人口増加となっておりまして、そのうち地方圏では二百二十二の市町村において人口増加となっております。  このうち、例えば人口増加となっております

丸山雅章

2019-04-11 第198回国会 衆議院 総務委員会 第12号

丸山(雅)政府参考人 お答え申し上げます。  まず、東京圏への転入超過数は、日本人移動者で見て、二〇一三年に約十万人、二〇一四年に約十一万人、二〇一五年から二〇一七年まではおおむね十二万人程度で推移し、二〇一八年は十三・六万人となっております。  東京圏における転入超過につきましては、従来から、その大半を十代後半や二十代の若者が占めておりまして、進学就職が大きなきっかけになっていると考えてきたところでございます

丸山雅章

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

丸山政府参考人 お答え申し上げます。  内閣府の景気動向指数CIは、生産雇用など景気に関する経済指標を統合して指数化したものでございまして、その基調判断につきましては、景気動向指数CI動向をあらかじめ決められた表現に機械的に当てはめて公表しております。  本年一月分速報CIにつきましては、前月差二・七ポイントの低下となりまして、この結果を機械的に当てはめましたところ、基調判断表現は下方

丸山雅章

2019-03-14 第198回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  東京圏への転入超過数は、日本人移動者で見て、二〇一三年に約十万人、二〇一四年に約十一万人、二〇一五年から二〇一七年まではおおむね十二万人程度で推移いたしまして、二〇一八年は十三・六万人となっております。また、近年は女性転入超過数男性を上回って推移している状況となっております。  東京圏における転入超過につきましては、従来からその大半を十代後半や

丸山雅章

2019-03-12 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  二〇一七年六月開催の第十七回景気動向指数研究会で行われていた議論とその結論についてお答え申し上げます。  二〇一七年六月開催の第十七回景気動向指数研究会では、第十五循環の景気の谷以降、景気の山が設定されるかについて検討を行っております。景気の山の設定に当たりましては、景気動向指数CI一致指数採用系列から作成するヒストリカルDIが五〇%を下回る直前

丸山雅章

2019-03-12 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  今お手元にお配りいただいておりますのが景気動向指数CIという指数だと思いますので、それにつきまして簡単に概要を、作り方の概要を御説明をさせていただきます。  まず、CIの中に一致指数、それから先行指数遅行指数ありますが、一致指数でもって御説明させていただきたいと思います。  まず、個別の採用系列というのを選定をいたしまして、それぞれの系列につきまして

丸山雅章

2018-11-15 第197回国会 衆議院 総務委員会 第2号

丸山政府参考人 お答え申し上げます。  先ほどお答え申し上げましたように、地方によって将来の設定期間設定などがさまざまでございますので、単純な積み上げということはできないわけでございますけれども、かなり、全体を積み上げてどうなるかということを、おおよそ見積もるといいますか、推計するというようなことを仮にしてみたらどうなるのかということを御説明させていただきたいと思います。  二〇六〇年の目指すべき

丸山雅章

2018-11-15 第197回国会 衆議院 総務委員会 第2号

丸山政府参考人 お答え申し上げます。  地方人口ビジョンの策定に当たりましては、各地方公共団体の実情に合わせて推計年次や将来の仮定の設定等を行うこととしておりまして、各都道府県の人口ビジョンを見ましても、例えば推計年次が、二〇六〇年ではなくて、沖縄県では二〇五〇年となっておりましたり、大阪府では二〇四〇年となっておりますこと、それから、地方公共団体によりましては、複数の前提で、幅を持った推計を行っている

丸山雅章

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

丸山政府参考人 お答え申し上げます。  平成二十五年十二月に和食文化ユネスコ無形文化遺産に登録されておりますが、それ以降、平成二十九年までの四年間で、海外では、日本食レストランが五万五千店から十一万八千店へと約二倍に増加をしております。  こうした、近年、海外における日本食食文化への関心の高まりということを追い風といたしまして、農林水産業輸出力強化戦略に基づきまして、海外飲食店等日本産食材

丸山雅章

2018-02-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第3号

丸山政府参考人 お答え申し上げます。  営農型太陽光発電、いわゆるソーラーシェアリングにつきましては、営農の適切な継続がなされることにより、作物の販売収入に加え、売電による継続的な収入等が期待できる取組手法であると考えております。  このため、農林水産省といたしましては、太陽光発電設備の設置についての農地法に基づく一時転用許可取扱いを明確化すること、専門家による指導助言、優良な事例を情報提供すること

丸山雅章

2017-05-31 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

丸山政府参考人 お答え申し上げます。  農林水産省におきましては、本年三月三十一日に、いわゆる下請ガイドライン食品関係では初めて策定し、「食品製造業小売業適正取引推進ガイドライン ~豆腐油揚製造業~」として公表したところでございます。  このガイドラインは、加工食品の中でも、いわゆる日配品で日もちがせず、また、特売の対象ともなりやすい豆腐、油揚げにつきまして、独禁法や下請法上問題となり得る

丸山雅章

2017-04-14 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

丸山政府参考人 お答え申し上げます。  委員御質問の卸売市場につきましては、依然、青果、水産とも市場経由率が五割を超えておりまして、さまざまな形で意義、役割を有していると考えております。  具体的に申し上げますと、出荷側に立って集荷を行い、出荷者にかわって全量の販売を受託する卸売業者が、全国各地生鮮食料品等、品ぞろえをするということとともに、卸売業者消費者実需者側に立って商品を買い受ける仲卸業者

丸山雅章

2017-04-07 第193回国会 衆議院 環境委員会 第10号

丸山政府参考人 申し上げます。  先ほども申し上げましたように、赤松当時の農林水産大臣の御答弁というのは、東京都によって認可申請があった場合に、農林水産大臣認可について基本的な考え方を述べられていると考えておりますので、そうした趣旨の答弁は引き続きさせていただくということでございます。

丸山雅章

2017-04-07 第193回国会 衆議院 環境委員会 第10号

丸山政府参考人 お答え申し上げます。  平成二十二年二月二十五日の衆議院予算委員会第六分科会における当時の赤松農林水産大臣答弁を、まず会議録に従って申し上げますと、「まずは開設者であります東京都がきちっと考え方を上げてきてください。」「文書が上がってきた段階で、私どもが、」「いろいろなことを判断しながら、それを認めるか認めないか決めていきたい、」「安全については一切問題はないということにならなければ

丸山雅章

2017-04-05 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  フードバンク活動は、元々米国で始まりまして、既に約五十年の歴史があるということでございますが、我が国ではようやく広がり始めたところでございまして、平成二十八年度に実施したフードバンク活動実態調査では七十七団体が活動しているということでございます。  フードバンク活動につきましては、食品の衛生的な取扱いやトレーサビリティーの観点から、食品関連事業者等

丸山雅章

2017-03-21 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  一般的な食用植物油脂製造工程につきましては、原料の種子、果実から圧搾又は溶剤の使用により油を取り出す搾油工程搾油した後、夾雑物を取り除き、脱色、脱臭等を行う精製工程二つ工程に分かれます。菜種油、大豆油などの油脂ではこの二つ工程を経て製品化されるものが多いということでございますが、オリーブ油、ゴマ油などの油脂では、風味を生かすため、搾油の後

丸山雅章

2017-03-21 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

政府参考人丸山雅章君) お答え申し上げます。  大豆油菜種油トウモロコシ油ゴマ油などの植物油脂生産量につきましては、近年、百七十万トン前後で推移しているところでございます。その内訳を見ますと、菜種油増加傾向にございまして、平成二十七年で菜種油が六三%、大豆油が二六%を占めております。菜種油につきましては、癖のない軽い風味であることなどが生産量増加の理由の一つとされております。

丸山雅章

2017-02-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第3号

丸山政府参考人 お答え申し上げます。  足立委員指摘資料でございますけれども、これは、平成二十三年三月二十五日に開催されました食料・農業・農村政策審議会食品産業部会における農林水産省提出資料におきまして、「汚染除去措置を行わず、盛土等のみを行った上、区域指定を受けたまま土地利用をすることは可能」だが、「生鮮食料品を取り扱う卸売市場用地の場合には想定し得ない」、このような記述をしているということでございます

丸山雅章

2017-02-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第3号

丸山政府参考人 豊洲市場用地につきましては、汚染除去封じ込め等措置が講じられているとして、環境省からお答えがありましたように、土壌汚染対策法形質変更時要届出区域には指定されているということでございます。  この土壌汚染対策法では、こうした形質変更時要届出区域において、掘削等を行わずに利用することを否定していないということでございますので、現在の区域指定前提とすれば、卸売市場法に基づく認可

丸山雅章

2017-02-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第3号

丸山政府参考人 お答え申し上げます。  中央卸売市場食品流通の重要な基盤でございまして、食の安全性消費者の信頼を確保することが重要な課題でございます。  豊洲市場への移転について、市場開設者である東京都から卸売市場開設認可申請があった場合、御指摘のように、卸売市場法認可基準に従って適切に判断をすることにしております。  具体的には、卸売市場法第十条に基づきまして、農林水産大臣が策定する中央卸売市場整備計画

丸山雅章

  • 1
  • 2