運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
169件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-03-31 第7回国会 衆議院 農林委員会 第22号

○井上(良)委員 今あなたの御説明によりますと、最近畜産品価格、あるいは畜産物価格値上りの傾向を示して来たという御説明でございますが、これは御承知の通り、飼料関係から畜産品価格値上りを示して来ているように、私ども見ておるのです。だからこれからまたこの夏を過ぎますまでは、相当それらのものが上るだろうと見ております。それからまた秋から逆に、今度もまた非常に下るという見通しも立てられます。

井上良二

1950-03-26 第7回国会 参議院 予算委員打合会 第1号

又今回関係方面意向によりましてこの資料関係は、乳牛や種畜等を除きました外のものに対する飼料関係統制自由販売となる見込でございますので、自由販売になつた場合には、或いは従来よりも却つて高い飼料をあさらなければならんというような虞れがあつてはいけませんので、この点は飼料の中でも特に濃厚飼料が大事でございますので、その濃厚資料の確保につきましては、農林省が自由販売に相成りました場合にも差支えないように

大屋晋三

1949-04-14 第5回国会 衆議院 水産委員会 第7号

なおわれわれの一番心配いたしておりますのは、八百三十三億のわくで縛られておりますので、他に飼料関係とか何とかで違いが出て参りまして、どうしても資金を捻出しなければならぬということで、全体の査定をされる場合に、多少の影響があることを心配しておるのであります。

吉田晴二

1949-03-28 第5回国会 参議院 農林委員会 第2号

説明員安孫子藤吉君) 最初のお尋ねの飼料関係食糧配給公團でやりました場合に末端はどうするのだという点でありますが、これはやはり食糧配給公團と別の末端機構で以てやつて行きたいと思います。これはやはり畜産振興上非常に重要な問題でもありますので、やはりその観点からの取扱いをしなければならん、かように思つております。

安孫子藤吉

1948-11-15 第3回国会 参議院 農林委員会 第2号

そこで第一回、第二回國会とも畜産振興方策についてそれぞれ畜産当局意向を質し、又それを中心としていろいろの質疑が行われたのでありますが、その後計画も多少変更し、文或る程度進捗しておる状況もありまするし、例えば飼料関係といたしましては、依然としてなかなか窮屈のような状況であるようであります。

楠見義男