運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1610件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-06-25 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第47号

但し編成にあたりましては、ただいまお話がございました賃金問題がどうなるかということはきわめて重大な関係をもちますので、われわれ今回の予算を通じて、賃金物價並びに財政の均衡的な総合性の上にこの予算を編成したのであります。しからば今回の賃金が維持できるかどうか、三千七百円を出した根拠が確実性があるかどうかを檢討されると思うのであります。

北村徳太郎

1948-06-22 第2回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第9号

そういうような総合性と言いますか相関性を持つて來ますというと、石炭の面で四・五%或いは電力の面で幾ら、或いは肥料の面で幾らというものが加わつて來ますと、相当大きな数字になるのでありまして、そこでこの價格は倍率をもう〇・五ぐらい上げますと、先程のような大きな数字になるということを私申上げた次第であります。それは実数の上から來たことであります。  

栗栖赳夫

1948-04-06 第2回国会 衆議院 本会議 第40号

次に各委員より、中小企業廳において、原案のままでは非常に外部に対して弱体であるからして、資材発券権及び資金割当に関する権限をもたしめてはどうかという質問に対しましては、産業行政全体の観点よりして、中小企業用としての資材資金動力等一括掌握は、行政的一貫性総合性を障害する結果となり、かくては、その波及するところ既存の各行政官廳の機構にまで影響するをもつて、軽々に取扱われない、中小企業の振興という

喜多楢治郎

1948-03-31 第2回国会 衆議院 商業委員会 第4号

すなわち各種の生産計画というものが縦に業種別に立てられまする関係上、もし資材につきまして一定分をば中小企業用として横に割当てますときは、当該生理計画一貫性総合性を害するような結果となりまして、産業行政全体としてはかえつて弊害があるのでございまして、中小企業廳中小企業一般に対する資材を直接割当てるというやり方は避けないと思つておる次第でございます。

水谷長三郎

1948-03-30 第2回国会 衆議院 商業委員会鉱工業委員会連合審査会 第2号

これは反面から申しますと、物を持たないで仕事をやるということは、非常にやりにくいというような点もございますが、しかし重要資材の問題の扱い方につきましては、特に中小企業の分はこれだけ、その他のものについてはこれだけというようなわけ方計画することは、非常に困難であるのみならば、実際にそういうことをいたしましても、業種別にこれを扱います場合に、非常に総合性を欠くという点がございますので、物の面は特に中小企業廳

細井富太郎

1947-07-28 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第6号

起つたわけでありますが、過般の委員會でいろいろ御説明申し上げましたような事情によりまして、結局の結論といたしましては、予算各省に分割する、仕事の責任もそれぞれの事業の性質に従つて各省に分割する、しかしながらお話のような特殊性があり、重要性があり、国としてもここに特に力を入れよう、しかもその力は各省ばらばらに、各省それぞれの仕事だけからの分野からみたところでは十分なる効力を発揮し得ないので、全部の総合性

林敬三