運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
146件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1963-03-22 第43回国会 衆議院 本会議 第16号

今次のF86Fジェット機の事故発生によって、新三菱重工小牧工場製作の同型百機に対しましては、点検の終わるまで飛行を停止するように聞き及んでおりますが、以前にも器材の欠陥による事故が起きていることから考えましても、飛行禁止の措置をとる時期的判断が全く誤っていたことを指摘したいのであります。

兒玉末男

1961-05-11 第38回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第17号

東芝につきましては、やはり羽田を往復するところの飛行機事故ということを想定いたしておりますけれども、コールダーホールの審査の際におきましては、米軍原子力施設上空飛行禁止ということに相なっておりましたのも一つでございますし、また、その解析がきわめて複雑で、民間機と違いましてむずかしいということもございまして、まだ解析がなされていない現状でございます。

杠文吉

1960-09-02 第35回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

それから飛行時間につきましても、現在厚木では、夜の十時から朝七時までは飛行しないと、こういうふうに話し合いができておりますが、地元としては、午前八時以前午後八時以降の飛行禁止を求めておりますので、これらの点について、なお軍と折衝中でございます。土曜、日曜の飛行禁止という要望もございますが、これらの点につきましても軍と折衝中でございます。  

真子伝次

1960-03-11 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

それから原研の上空一定範囲飛行禁止区域を設定いたしまして、米軍機もその上は飛ばないように話し合いもつきました。大体これで東海原子力施設の安全は確保されると思います。しかし将来あの地帯全体を考えてみますと、あそこが演習場であるよりは一般の施設である方が望ましいと思いますので、向こうの出方もよく見まして、その面に向かって努力はして参りたいと思います。

中曽根康弘

1952-06-19 第13回国会 衆議院 本会議 第57号

第二に、アメリカ占領軍飛行機は、航空法禁止されているところの編隊飛行をやろうと、超低空飛行をやろうと、宙返りをやろうと、飛行禁止区域を飛ぼうと、一切おかまいなしであります。その上に、国籍の表示義務すら負わないのであります。第三に、航空法禁止しておるところの航空機からの物件の投下、落下傘の降下、爆発物輸送禁止及び航空機の燈火による表示等義務がないのであります。

江崎一治