運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
145件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1957-04-03 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

それと同時に、あとで申し上げますが、民間団体におきましてもそれぞれの法案の準備をいたしまして、鋭意これが促進化について努力してこられ、また自民党の政調会におきましても一生懸命水産部会法案審議を進められているにもかかわらず、現在まで政府、特に水産庁がこの法案に対して、昭和二十六年以来の問題であるにもかかわらず、午前中冒頭に申し上げましたように、もちろんこれに対する陳情その他は昭和十一年ころからどんどんなされている

有馬輝武

1952-07-29 第13回国会 衆議院 水産委員会 第51号

水産議員連盟に「国際水産部会を設置するの件 昭和二十七年七月二十八日 水産議員連盟理事長石原円吉  わが水産業界は、対日平和條約、日米加国漁業條約締結の経過及びその一発効後に於ける政府外交措置に対し、遺憾とする点が尠くない。  従つて、本連盟は今後政府を鞭達するため先ず彼我の国民手を握つて懇談し、談笑裡関係国民相互の意志の疎通を図り政府外交折衝の基盤を作るべきだと信ずる。  

石原圓吉

1951-05-12 第10回国会 衆議院 水産委員会 第30号

本日も自由党の政務調査会におきまして、海運部会水産部会及び運輸委員会水産委員会の諸君が集まりまして、この問題を討議して参つたわけでありますが、それは各党におかれましても、ぜひとも水産委員各位の御盡力によりまして、早急に漁港指定ができますように、しかもそれは漁港法の精神を生かして、そして漁港指定ができまするように、御配慮を煩わしたいというのであります。

鈴木善幸