運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1567件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-05-19 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第36号

第四には旧軍港都市におきます公共團体並びに一般に対する土地建物その他の拂下げの場合は、平和産業都市、港湾都市文化都市として更生せんとする市民の熱意を援助する意図のもとに、経営の可能なようにつとめて低廉に評價していただきたいのであります。以上申し上げました趣旨は、他の旧軍港都市と同樣でありまするが、この際ぜひ皆さん方の御同情によりまして実現いたしますようお願いいたしたいと思います。

前尾繁三郎

1948-11-30 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

ましたが、幸い戰災を免れ、終戰後はいち早く平和産業に切りかえ、目下喫緊肥料増産にわが國第一位の躍進を遂げつつある日新化学並びに別子鋼子、四阪製錬所を持ち、硫安の原料たる硫化鉱及び銅金銀等主要金属増産に邁進しつつある井華鉱業を初め、重要機械類の生産に営々たる四國機械、住友共同電力及び新居浜化学等、大小三十有余の会社工業があり、いずれも立直り早く、隆昌途上を躍進する工業都市であり、背後には新興産業都市西條市

井谷正吉

1948-06-08 第2回国会 衆議院 文化委員会 第9号

○高橋(長)委員 本請願の要旨は、大牟田、荒日の両市は重要産業都市であるとともに各種の特殊條件を有するにかかわらず、未だ一の日刊新聞もなく、週刊紙として「九州朝日」があるだけで日刊新聞発行の要切なるものがある、ついては「九州朝日」に日刊紙としての用紙を割り当てられたいというのであります。

高橋長治

1948-06-01 第2回国会 衆議院 通信委員会 第13号

金光義邦君 大分縣佐伯市は、終戰後すべての軍事施設の撤廃によつて、市況は一時襄微いたしましたが、さいわいにして当市は良港に臨み、内海、四國方面との海上交通も開け、附近に西尾本有数の漁場を有しており、また背後には豊かな林産地帶を控えておるので、將來平和産業都市として発展し得る十分な地理的條件に惠まれております。

金光義邦

1948-05-22 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第6号

山下榮二君 この請願尼崎營バス路線認可促進に關する請願でありまして、御承知の通り尼崎神戸大阪の中間にある都市でありまして、わが國における有數の産業都市でございます。戰争中におきましては三十萬の人口を擁する一大工業都市として發展をいたしたのでありますが、終戰と同時に著しく人口が激減いたしておつたのであります。

山下榮二

1947-09-18 第1回国会 参議院 労働委員会 第5号

と申しますのは、例えば横濱、東京、それから大阪神戸、こういう所へは單なる地區的な、何と申しますか産業都市としての特殊性があるのみならず、勞働の配置、それから求職者求人者の何と申しますか便宜のためと、それからこういう大都市におりまする失業者の監督と申しますか、或いは福利厚生と申しますか、こういう意味におきまして大都會は特殊の問題を持つておるし、又惹起しつつある實情から考えまして、少くとも六大都市には

山田節男