運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1364件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-09-18 第1回国会 参議院 本会議 第31号

いわゆる六・三教育制度は、御承知のように教育機会均等義務制の延長によりまする國民の教養の向上、その他或いは余りに早期に職業教育を施すことから生じまする弊害、師範教育或いは青年学校教育の改革、その他いろいろな要求からいたしまして、新憲法の精神的の裏附をなす意味合いを以ちまして非常な困難を賭し、又犠牲を覚悟いたしまして、この四月から実施に着手せられたのでございます。

田中耕太郎

1947-08-20 第1回国会 衆議院 文教委員会 第6号

實際は相当高い程度のいい高等學校をつくろということは、望ましいのでありますけれども、御承知のように、新制高等學校は、從来の高等學校とは違いまして、大衆の高等普通教育を授ける所であり、同時に職業教育をも授ける所でありますので、數もそうとよけいなければなりませんし、今日の日本財政経済状況におきましては、あまり高い基準をもつてはかりますと、數が足りなくなるばかりでなく、先ほど申しましたような無理を助長するようになります

日高第四郎

1947-08-20 第1回国会 衆議院 文教委員会 第6号

二、新制高等學校實施について(一)新制高等學校は、高等普通教育及び専門的、職業的教育を施すものであり、原則として三年制であるが、特別の職業教育を行う場合には、三年以上とすることができる。又高等學校を卒業した者の為に、専攻科を置くことができる。なお短期の職業教育を施すために、別科を置くこともできる。

日高第四郎

1947-08-20 第1回国会 衆議院 文教委員会 第6号

それからお話のありました高等學校には、高等普通教育と同時に、専門的な職業教育を授けることもできることになつております。從つて同じ高等學校名前の中でも、實業教育、あるいは商業とか、工業とか、あるいは農業とかいうような重さのおきどころが違いますと、まだ正式に名前が決定されておるわけではありませんけれども、大體工業高等學校とか、あるいは商業高等學校農業高等學校というものもでき得るわけであります。

日高第四郎

1947-08-13 第1回国会 参議院 文教委員会 第3号

但し一般の勤勞青年においては、いわゆる高等普通教育というよりはむしろ實業的な職業教育に重きを置かなければならないことは自明のことでありますので、そういう方面も考えて、定時制高等學校學科課程等を今考究中でございます。これは來年度から出發するのに間に合うようにいたしたい積りでおります。

日高第四郎

1947-07-22 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第5号

そこで約五千人の船員學校に収容いたしまして、日本の産業としましては最初の大規模な職業教育を始めることにいたしたのであります。これはすでに本年の一月から著手をして、三年間に二萬五千人の船員を再教育いたしたいというようなねらいをもつて、多額の經費をこれに投ずる豫定をいたしております。

大久保武雄