運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1224件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-07-04 第1回国会 衆議院 本会議 第11号

從つて労働者諸君は、飢餓の中に労働を強いられている。かくのごとき状態において、はたして労働者生産能率を上げることを要求することが正しいであろうか。まつたく間違つているのである。  事実こういうことが現われておる。これは全逓大阪中央郵便局支部食糧危機突破大会から、私あてに來た電報でありますが、われらまさに死に瀕す、通信事業また停止せんとす、こういう電報をよこしておるのである。

徳田球一

1947-07-04 第1回国会 参議院 本会議 第11号

経済復興会議労働者諸君、経営者諸君或はその他の人達によつて、下から盛り上つて日本経済復興について大きな貢献をしようとされておりまする熱意につきましては、敬意を表しておるのでありますが、ただ私は願くは今の経済復興会議がもつと強化されまして、現実に末端まで中央で決められましたことが滲透しまして、事実上民主的な組織として動いて行くようになることを欲するのでありまするし、政府は又そういうような経済復興会議

和田博雄

1947-07-02 第1回国会 衆議院 本会議 第9号

ところが、現在まで、今までは、労働攻勢等によりまして、相当に打撃をこうむつたのでありますけれども、幸いにも最近には、労働者諸君自覚と、また生産者的な誇りと、そういうものを回復いたしまして、到るところで経営協議会が行われ、復興会議が行われ、資本家も、経営者も、それから労働者も、心をおつ開いて、経理を公開したり、経営を協議したりいたしまして、今の民族危機に対しては、どこまでも生産増強に邁進すべきであるという

北村徳太郎

1947-07-01 第1回国会 参議院 本会議 第8号

労働者諸君が進んで意欲を発揚し、技能の練磨に努力されましたならば、海外諸國に対しまして恥かしからん能率を実現するだけの素質は我が日本民族は十分に持つておると信ずるものであります。勿論労働生産性の低下は、決して勤労者諸君だけの責任ではございません。労働力と結びつかなければならない原料資材生産設備にも原因はあります。

和田博雄