運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
111件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-10-28 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

○世耕国務大臣 今、世界では、社会的責任を持った投資をしっかりやっていこう、国連もアナン前事務総長主導ESG投資原則というのを定めていて、それに対して、日本も結構、機関投資家がサインをしたり、GPIFもやっているようでありますけれども、そういう動きが出てきております。社会に関して責任を持つことは非常に重要だと思っています。  

世耕弘成

2016-10-20 第192回国会 参議院 環境委員会 第2号

そのため、環境省といたしましては、再生可能エネルギー事業等民間からの投資を呼び込むため、グリーンファンドからの出資によりこれらのプロジェクトを支援する事業でありますとか、環境社会ガバナンスに配慮したESG投資我が国での普及に向けて、環境情報開示システム整備に取り組んでいるところでございます。  

奥主喜美

2016-10-20 第192回国会 参議院 環境委員会 第2号

今先生の方からお話ありました件でございますけれども、ESG投資欧州を中心に世界的な潮流となっているところでございます。我が国でも昨年九月に、年金積立金管理運用独立行政法人GPIF国連責任投資原則、PRIに署名しまして、本年七月には、運用受託機関によるESGに配慮した資産運用に向けて、国内株式を対象とした環境社会ガバナンス指数、いわゆるESG指数を公募したところと承知しております。

奥主喜美

2016-10-19 第192回国会 参議院 本会議 第5号

環境省としましては、そうした世界潮流も踏まえて、環境社会ガバナンスに配慮した、いわゆるESG投資我が国に広げていくための情報発信環境情報開示システム整備に取り組んでおり、今後とも企業環境配慮行動を促進するための取組を進めてまいります。(拍手)     ─────────────

山本公一

2016-10-18 第192回国会 参議院 環境委員会 第1号

具体的には、自然や地元に配慮した再生可能エネルギー最大限導入や徹底した省エネルギー推進を始め、家庭業務運輸などの各部門における対策ESG投資など環境金融充実強化代替フロン対策、低炭素ライフスタイル製品等を選ぶ賢い選択、すなわちクールチョイスを促進する国民運動抜本的強化環境教育、持続可能な開発のための教育推進などを着実に実施してまいります。  

山本公一

2016-10-14 第192回国会 衆議院 環境委員会 第1号

具体的には、自然や地元に配慮した再生可能エネルギー最大限導入や徹底した省エネルギー推進を初め、家庭業務運輸などの各部門における対策ESG投資など環境金融充実強化代替フロン対策、低炭素ライフスタイル製品等を選ぶ賢い選択、すなわちクールチョイスを促進する国民運動抜本的強化環境教育、持続可能な開発のための教育推進などを着実に実施してまいります。  

山本公一

2016-05-10 第190回国会 参議院 環境委員会 第8号

政府参考人三好信俊君) ESG投資などの状況でございますけれども、まず、世界的には、国際イニシアチブでございますグローバル・サステーナブル・インベストメント・アライアンスがまとめをしておりまして、二〇一四年におきまして、世界全体のESG投資残高は二十一・四兆米ドル、約二千二百兆円という推計がなされているところでございます。  

三好信俊

2016-03-31 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

世界では、環境など非財務の面に対する投資、いわゆるESG投資、社会的責任投資などと言われておりますけれども、これは全世界機関投資家投資の中の約三割、そしてヨーロッパにおきましては約六割がこのESG投資であると言われておりますが、我が国は一方で〇・三%にとどまるという現状がございます。  

吉川ゆうみ

2016-03-25 第190回国会 衆議院 環境委員会 第5号

このほか、低炭素化プロジェクト民間からの投資を呼び込むための、グリーンファンドからの出資によりこれらのプロジェクトを支援する事業でございますとか、また、御指摘ございましたESG投資我が国に広げていくための情報発信環境情報開示システム整備などに取り組んでいるところでございまして、今後とも、これらの取り組みを通じまして環境金融推進を図ってまいりたいと考えております。

三好信俊

2015-12-18 第189回国会 参議院 環境委員会 閉会後第1号

是非とも、他省庁さんとも連携をして、積極的なESG投資拡大環境省さんがコアとなって進めていただけると本当にうれしいなというふうに思っておりますし、今まで頑張ってきた企業が報われる、企業価値に反映されるというような仕組みを是非とも早急につくっていただければなというふうに思っております。  

吉川ゆうみ

2015-12-18 第189回国会 参議院 環境委員会 閉会後第1号

既に世界ではそうした動きが活発に進んでおりまして、例えば環境など非財務面におきましても投資判断に反映させるESG投資エンバイロンメントソーシャルガバナンスに積極的に取り組む企業投資を付けていくんだというESG投資世界的な潮流となっており、機関投資家による投資におきましても、世界で約三割、欧州では約六割がこのESG投資であるというふうに言われてもおります。  

吉川ゆうみ

2014-04-08 第186回国会 衆議院 環境委員会 第5号

指摘ESG投資につきましては、先般、三月十日になりますが、取りまとめられました社会保障審議会専門委員会報告書におきまして、年金積立金運用は専ら被保険者の利益のために管理運用されるべきとの法規定でございますとか、あるいは受託者責任原則に則して行われるものとされておりますし、また、収益確保のためにESG等を含めました非財務的情報に着目することの是非につきましても、資金運用について一般に認められた

藤井康弘

2014-04-08 第186回国会 衆議院 環境委員会 第5号

これがESG投資と呼ばれるものと私は理解しております。  このESG投資日本では余り普及していない。それどころか、諸外国の例を見ますと、イギリスは年金法ESG投資に関する内容開示が義務づけられておりますし、なかんずくフランス、スウェーデンの公的年金についてはESG投資そのものが義務づけられております。

小倉將信