運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
105件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1955-05-17 第22回国会 参議院 文教委員会 第5号

高橋道男君 最近の修学旅行の際における事故交通関係のことでクローズ・アップされておりますけれども、それ以外にたとえば風紀面とか、これは男女関係だけではございませんが、そういう交通事故以外の事故というものは全然ないものですか、そういうようなお調べはしておられませんか、そういう点を質問いたします。

高橋道男

1953-12-08 第18回国会 衆議院 労働委員会 第7号

その金額は大体言葉を濁されて、計算ができないと言つておりましたが、それは給料の上り下りもあり、男女関係もあり、仕事の能率の関係もあり、地方々々によつて東京と山形とは違うということのよくわかるが、二億数千万円でなくて、私は相当の数字が出て来ると思うので、これをはつきりお示し願いたい。第一は登録F労働者の人のみか、条件はどんな程度をきめようとしておるか。

青野武一

1948-05-06 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第23号

先刻タバコ部長の御説明によると、配給の面において、男女関係を同等にすることは、当分変更の意思はないという御答弁でありました。一体この不足経済の場合において、足らざるものを万遍なく配給するということは、先刻石原委員の言われたごとく、統制の理論にとらわれた考えであります、あるいは男女同権というような理論にとらわれた考えであるだろうと思う。

淺利三朗

1947-08-15 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

すなわち裁判官の素行などの問題について、職務に全然関係のない問題であつて、はなはだしく裁判官の威信を失墜するとか、品位を傷つける場合にもこれが適用されることになりますと、非常に男女関係などの猥褻な問題であつて、これはとうてい一般に公開して、たとえば姦通の現場のありありとした生々しいことを、こんなことは聽かせたくないという場合にでも、これがないと全部公開しなければならぬようなことがあり得る。

石田一松