運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
107件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-10-11 第1回国会 衆議院 電気委員会 第13号

冨吉政府委員 ただいまの御陳情の第一點は、陳情者の工場が重要度甲類として指定せられるはずのところ、正直者であつたために乙類に指定されたということでありますが、重要度の指定は一定の基準によつて嚴正公平に行つておるのでございまして、この度の甲乙の區別は、決して運動したから實力以上の取扱いを受けるということは事實上あり得ないことでございまして、確かに誤解に基くものと思うのでございます。

冨吉榮二

1947-09-26 第1回国会 衆議院 決算委員会労働委員会財政及び金融委員会連合審査会 第1号

しかして、この人事院は、公務員職階任免給與恩給その他公務員に關する人事行政綜合調整に關する事項等を掌ることといたしましたが、その組織につきましては、人事行政を民主的ならしめると同時に、これが運營嚴正公平を期するため、これを構成する人事官選任方法身分保障等に關し所要規定を設け、本法趣旨達成に遺憾なきを期しておる次第であります。  

齋藤隆夫

1947-09-26 第1回国会 衆議院 決算委員会労働委員会財政及び金融委員会連合審査会 第1号

ただいまのような懲戒委員會にかけて嚴正公平事前審査をやるということになりますと、その調書をあれやこれや材料を調べて、證據書類を集めて、初めて委員會にかけて懲戒處分だとか何とかいうことになります。これは處分權者懲戒委員會に對して懲戒の議決を一部求めるという場合において萬一いろいろな文句が出てくるとうるさいものでするから、非常に愼重に構えていろいろな書類を整えるわけであります。

佐藤達夫

1947-09-25 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第3号

而してこの人事院公務員職階任免給與恩給その他公務員に関する人事行政綜合調整に関する事項等を掌ることにいたしましたが、その組織につきましては人事行政を民主的ならしめると同時に、これが運営の嚴正公平を期するがために、これを構成する人事官選任方法身分保障等につきまして所要規定を設けて本法趣旨達成に遺憾なきを期している次第であります。  

齋藤隆夫

1947-09-19 第1回国会 衆議院 決算委員会 第11号

しかしてこの人事院は、公務員職階任免給與恩給その他の公務員に關する人事行政綜合調整に關する事柄等を掌ることといたしましたが、その組織につきましては、人事行政を民主的ならしめると同時に、これが運營嚴正公平を期するがために、これを構成する人事官選任方法身分保障等に關し所要規定を設け、本法趣旨達成に遺憾なきを期しておる次第であります。  

齋藤隆夫

1947-08-21 第1回国会 衆議院 本会議 第27号

この場合、警察部長身分も公吏として、その任命権知事がもつことになれば、警察権知事の直属となり、そこに地方的な情実が生れ、警察としての公正が保てないという論議が生れるのでありますが、それは現在の司法警察という制度を内務省から分離いたしまして、司法省に直属せしむることにすれば、最も嚴正公平な機能を発揮することができるのであります。

小川半次

1947-07-28 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第2号

○石田(一)委員 私はこの隱退藏物資竝びに特殊物件の處理に關する調査につきましては、與黨とか野黨とかいう立場を全然超越いたしまして、嚴正公平なる觀點に立つてこれを追究したいと思つておるものであります。すなわち私は正しい眞の意味の國民の代表の一人であるという氣持から、以下二、三の點について責任のある政府當局の所信を質したいと思うものであります。  

石田一松