運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11503件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-08-02 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第10号

両院合同審査会を開くという規定は、ほかの方にございますが、八十二條の方で、請願というものは衆参両院が互いに関與しない、おのおの独立の権限でやるということになつております関係上、合同審査会でやることは、この條文から見て不合理であろうということで、こういう取扱いにいたしたのであります。  五、請願審査のために、証人の出頭を求め委員を派遣し及び報告及び記録の提出を要求することはできる。  

大池眞

1947-07-28 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第6号

その時分の意見は、北海道の開発は国策的であるから、衆議院、参議院ともに幾名かの代表者を出し、また学識経験者も加えて、政府の役人と、衆参両院代表者並びに学識経験者、それに北海道長官北海道會議長、それで約三十名くらいの委員會をつくつたらどうかということの結論に達せんとしておつた場合であります。従つてこれに対して政府の御意見を伺います。

坂東幸太郎

1947-07-10 第1回国会 衆議院 本会議 第15号

自由討議は、個人においてなし、個人議員の発言に対し答えらるべきはずでありまするのに、先般安本長官は、官吏の整理を発表しながら、一万の官吏を抱いておるのはどういうわけかとの、自由党の上林山君からの質問に対して、安定本部吉田内閣でつくつたので、わしは知らぬというがごとき答弁は、和田長官、連日の衆参両議院における答弁で御疲労されておるとはいいながら、当を得ない御答弁であると言わざるを得ないのであります。

田中角榮