運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1049件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1966-02-24 第51回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

特に昨年まで高度経済成長を謳歌されたときにはだいぶ定年延長の動きが出て、中小企業では一〇%、大企業では二〇%定年制延長がなされた。さらに再雇用は、その企業の七〇%程度が再雇用を行なう、こういう状況にきておる。私は去年も定年制の問題を論議いたしましたし、できるまで毎年論議しようと思っておるのですが、多少そういうふうにいわば好転といいますかよくなってくる、こういう状況にある。

只松祐治

1966-02-24 第51回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

辻政府委員 そういう御議論になってまいりますと、日本の場合は、定年延長の基本的な発想になっております寿命の変化というのが戦後非常に短期間に急激に行なわれたわけでございます。その点は、諸外国のように相当長期間にわたって逐次平均寿命が延びてきておる国の場合とやや異なりまして、自然年齢延長自体が非常に短期間に急激に行なわれたということが一つあろうと思います。

辻英雄

1965-02-24 第48回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

鐘紡あたりでは定年延長と同時に、一定年限以上については、いわゆる昇給制度を実施しないということも考慮されているように聞いておりますが、そういう諸般の事情を勘案いたしまして、老後の生活が保障されるように、少なくとも社会保障の開始時期と結びつくように、運営してまいらなければならぬものと考えております。

石田博英

1964-09-30 第46回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第5号

私は今日もずっと見てまいりましたが、そういう一般産業ですら定年延長を叫ばねばならないときに、そういう吹きだまりで六十歳から以上は就職をさがしてあげるとか、社会保障で食えるようにしてあげますというのは、言うべくしてなかなかできない。そういう能力のないというのか、そういう体力もない方々が、かろうじて最後の職としてやっておる。これを最後の職とみるかみないかは法的の疑問があります。

阿具根登

1964-06-09 第46回国会 参議院 内閣委員会 第38号

したがって、どうしても働かなければならぬ、こういう実情であるわけなんですが、労働省としてはそういう定年延長についてどう考えられますか。現状がまあいまのところいいと考えられるか、ある程度延長しなければならぬか、どういう考え方を持っておられるか。もちろん、これは指導方針の問題なんですが。

向井長年

1963-06-11 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第43号

さらに一律定年制では五十五歳が二百四十八社、六十歳が二十一社、その他十社、最高が六十五歳で最低が五十五歳、しかしながらこの定年延長につきましては、最近五年間におきまして部分的に延長したものが二十四社、一般的に延長したものが十四社というふうになっております。またさらに定年は一応定年でやるけれども、さらに定年後新しい形で勤務の延長を行なうのが百二十一社というふうになっております。

三治重信

1963-03-18 第43回国会 参議院 予算委員会 第14号

そこで、今回御審議願っておる予算の中にも織り込んでおるのでございますが、尉と曹階級の定年延長の問題、これも志気の高揚に私は直接つながる一つの肥料と心得ておるのでございまして、これらも含めまして、また来年からいよいよ実行いたすのでありますが、特にこの陸上自衛隊の隊員の諸君が、やがて社会に復帰する場合において、自衛隊の隊内において訓練を受けたほかに、いわゆる定職を持って、腕に職をつけて、しかもこれは公の

志賀健次郎