運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1036件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-06-09 第2回国会 衆議院 水産委員会 第18号

日程第一六は現行の魚の價格統制は、鮮度の良否による品質の差違については全然考慮されておらず、また能率漁業による漁獲魚種に有利で、沿岸漁業による漁獲魚種に不利であるため、沿岸漁業者の生活は極めて不安定である、ついては沿岸漁業再建のため(一)高級魚價格統制廃止(二)沿岸漁業者労務加配米の交付(三)漁具保險制度の設立(四)漁業に対する税制の改善とこれを事業税の対象より除外(五)農林水産復興金庫の設置(

馬越晃

1948-05-06 第2回国会 参議院 水産委員会 第5号

政府委員藤田巖君) 御趣旨は、高級魚統制を撤廃いたしました場合に、生産者はその撤廃させた魚種のみを取ろうというふうに変つて行く結果、大衆魚は出なくなるというふうな御意見に伺いました。これは勿論一部的にはそういう現象があるかと思います。全然関係がないとも私は申せないと思つております。

藤田巖

1948-03-26 第2回国会 参議院 水産委員会 第3号

それで我々として生み出した結論としては、三魚種竝びに魚種これだけを農林省において十分なる用意をして、萬全配給をすべきであるという結論を出したのに拘らず、全面的に統制強化する。こういうので現在やつておりますが、これによつて果して十分なる配給統制ができるかどうか。尚又食糧増産における漁民の生産意欲をこれによつて湧き立たせることができるかどうか。

千田正

1948-02-05 第2回国会 参議院 水産委員会 第2号

最後に、前議会で木下委員長から参議院本会議の席上におきまして、水産委員会といたしまして、統制の在り方について結論的に申上げたことを一つ是非取入れる氣持はないかどうか、つまり統制を継続するならば、この「いわし」とか「あじ」「さば」「ぶり」「いか」というような多獲性の大衆魚に限定いたしまして、その他の魚種につきましては、流れ統制にいたしますが、價格を自由にする。

青山正一

1948-01-31 第2回国会 衆議院 水産委員会 第2号

しかしながらいろいろの魚種について、これはどう、これはどうということになりますと、問題がたくさん出てくる。そこに非常にむつかしい問題があるわけです。從つてその問題が簡單ではございませんために、お話のように、從來とも價格をきめます場合に、なかなか特殊な扱いもせられない結果、いわば犧牲的な價格がきめられている、こういう現状であろうと思います。この問題については、事情は私ども十分わかつております。

藤田巖

1947-12-05 第1回国会 参議院 本会議 第62号

第三、以上第一、第二、の魚種及び捕鯨業漁業種に対しては資材等リンク制によつて重点的に供給すること。第四、その他の魚種自由價格を認めること。第五、甲陸揚地農林省の有力なる係官を、乙陸揚地には地方廳係官を駐在させ、出荷指示監督に当たらせること。この甲陸揚地と申しますのは農林省の指定しておるもの、乙というのは地方長官がやつておるものであります。

木下辰雄

1947-11-28 第1回国会 参議院 水産委員会 第16号

第三、以上第一、第二の魚種及び漁業種に対しては資材リンク制によつて重点的に供給すること。  第四、その他の魚種自由價格を認めること。  第五、甲級陸揚地には農林省の有力なる係官を、乙級陸揚地には地方廳係官を駐在させ、出荷指示監督に当らせること。  第六、消費地の市場に入荷した統制品に対しては、都市当局が責任を以て正規のルートに分荷配給すること。  

千田正

1947-11-21 第1回国会 衆議院 水産委員会 第26号

元來この丸山港は瀬戸内海南關門たる鳴門海峽の北方に位しまして、全面には魚種豊富なる好漁場を控へ、また村内の地勢ほとんど山地なる關係上、古來より村民の大半は主として漁撈を業といたし、現在本村において保有する漁船は約五百餘隻を算し、近年における漁獲高二千餘萬圓になんなんとするのであります。

原健三郎

1947-10-16 第1回国会 参議院 水産委員会 第12号

それで消費都市大都市におきましては、小さな小都市とか、又は海なし縣というような方面も、或了解値というようなものがありまして、大都市の方には鮮度の良い物は廻らんのが現在の実情でありまして、やはり鮮度の少し良い物とか、魚種の良い物は、さつき申しました海なし縣とか、中都市の方に、それぞれ了解のある方面に廻る。そうして大都市には鮮度が比較的低下しておるようなものが入つておる。

木原仙松

1947-10-16 第1回国会 参議院 水産委員会 第12号

にも拘らず一級品魚種は十一円で釘付けされておる。十一円で成る程「たい」は來る筈であるが、二百円で賣れる「たい」を十一円で持つて來るわけはない、というところに消費地の集荷に非常に困難がある。  今日即時公定價格を撤廃することはあらゆる面に支障があろうとは重々考えられまするが、公定價格がある関係から、指定消費地の入荷は非常に困難であると同時に、聞くも忌まわしい闇價格闇行爲、横流しというものがある。

橋本善左衞門

1947-10-14 第1回国会 衆議院 水産委員会 第22号

ただある魚種の問題については、均衡のとれてこないものがお話の通りあろうかと思います。われわれもその點は十分わかつてつたのでありますけれども、平均の値上率がきまつており、出荷の從來非常にいいもの、また出荷を促進したいと考えるものの値段を高くしております關係上、どうしても全體的には割安になつているものも出てまいつております。

藤田巖

1947-08-29 第1回国会 参議院 水産委員会漁価に関する小委員会 第3号

それから百七十四號がやはり瀬戸内海十二府縣の陳情でありまして、いわゆる家庭配給對象とする多獲魚種價格は、この際價格を三倍以上に上げて、そうして取締りを嚴重にして貰いたい。と同時に高級魚はこれを自由販賣にして貰いたい。尚百八十一號は鰹鮪遠洋漁業者連合會の決議による陳情でありまして、これも「かつを」「まぐろ」及び「さめ」を現行價格の二乃至三倍に上げろ。

岡尊信

1947-08-27 第1回国会 参議院 水産委員会 第7号

現在の配給は好むと好まざるの如何に拘わらず、鮮度不良のものが多く、消費者階級の上下とも一様の魚種配給されているが、統制撤廢により消費者上等魚下等魚等魚種又は鮮魚の生命である鮮度選擇が自由になる。  從來消費地消費者生産地のそれより高價に鮮魚を消費する餘力があるので、消費地出荷が最大限に多くなる。

岩男仁藏

1947-08-23 第1回国会 参議院 水産委員会 第6号

即ち統制を繼續するものとすれば、大衆魚であるところの「さば」とか「あじ」、「いわし」、「いか」、「さんま」「まぐろ」「かつを」等多獲性のもののみを十二、三種類程度に限定して、その他の魚種については流れ統制するが、價格自由價格にすることが生産より配給を通じての一般の輿論でありまして、かくすることにおいてこの四角な統制に丸味と潤おいを與えることができる。

青山正一

1947-07-29 第1回国会 衆議院 水産委員会 第7号

馬越委員 私はただいまの農林大臣の御答辯によりまして非常に滿足に思うのでありますが、先ほど鈴木君の動議が出ました第二の特殊魚種に對しまする價格の點でありまするが、これは先ほど申し上げましたように、水産局長自體が、瀬戸内海などでとれまするこれらの特殊魚類魚價を犠牲にして大衆魚價格を上げておるのだということを肯定しておられるのであります。

馬越晃