運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-12-12 第4回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

龜卦專門調査員 陳情の第七号といたしまして、中央出先機関廃止陳情というものが参つておりますが、これは全國都道府縣議会議長会議決議に基きまして、その常任幹事長東京都議会議長石原永明氏から提出されておるのであります。この件はすでに皆さん御承知のことでありますから、詳しく御説明申し上げるまでもないと思うのでありますが、この陳情書の中にあります一節を読ましていただきます。  

龜卦川浩

1948-11-30 第3回国会 衆議院 本会議 第25号

第二八五号)  配給事務費國庫補助請願(第二八七号)  古物商取締法の一部改正に関する請願(第二九五号)  地方起債現金化に関する請願(第四二七号)  市町村に対する配付税確立に関する請願(第四三二号)  市町村における國又は縣に関する経費財源確立に関する請願(第四三三号)  國税及び縣税の公正に関する請願(第四三五号)  廣島縣の公共土木事業起債認可に関する請願(第四七四号)  全國町村会議長会議

松岡駒吉

1948-11-29 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

請願上林山榮吉紹介)    (第四三三号) 一八 自治体警察費に対する配付税増額請願(    上林山榮吉紹介)(第四三四号) 一九 國税及び縣税公正化に関する請願上林    山榮吉紹介)(第四三五号) 二〇 自治体警察費増額に関する請願海野三朗    君紹介)(第四四七号) 二一 廣島縣の公共土木事業起債認可に関する    請願平川篤雄紹介)(第四七四号) 二二 全國町村会議長会議

会議録情報

1948-11-29 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

坂口委員 本請願の要旨は、現下地方自治行政の円滑なる運営を期するため、任意かつ地方的に町村会議長会議を開催しつつあるが、かかる現状にあつては不便を感ずる点が多く、所期の目的を達することができない、ついては全國町村会議長会議法制化されたいというのであります。御採択をお願いいたします。

坂口主税

1948-11-27 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

國又は縣に関する経費財源確  立に関する請願上林山榮吉紹介)(第四三  三号)  自治体警察費に対する配付税増額請願上林  山榮吉紹介)(第四三四号)  國税及び縣税公正化に関する請願上林山榮  吉君紹介)(第四三五号)  自治体警察費増額に関する請願海野三朗君紹  介)(第四四七号)  廣島縣の公共土木事業起債認可に関する請願  (平川篤雄紹介)(第四七四号)  全國町村会議長会議

会議録情報

1948-11-11 第3回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

又全國市長会、或いは全國市会議長会議或いは日本都市連盟というような、各種の有力な自主的な團体がございますが、これらは何れも地方自治委員会の設置によつて何ら活動を抑制せられるものではなくて、これらの團体がそれぞれの系統において、集約したところの地方の要望を政府部内において全部引受けて、地方自治委員会がそれが実現を図るように努力するという関係に立つものでありまして、何ら両者相対立するものではないということを

鈴木俊一