運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2761件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-03-22 第183回国会 衆議院 本会議 第12号

また、同予備委員に       元宿  仁君    久米  晃君       尾崎 智子君    早川 忠孝君    及び 橋本 文彦君 を指名いたします。      ————◇—————  日程第一 特定船舶入港禁止に関する特別措置法第五条第一項の規定に基づき、特定船舶入港禁止実施につき承認を求めるの件

伊吹文明

2013-03-22 第183回国会 衆議院 議院運営委員会 第15号

—————————————  一、中央選挙管理会委員及び同予備委員指名の件    委  員     神崎 浩昭君(自民推薦)(再任)     原  邦明君(自民推薦)     中野 寛成君(民主推薦)     和田 洋子君(維新推薦)     長谷雄幸久君(公明推薦)    予備委員     元宿  仁君(自民推薦)(再任)     久米  晃君(自民推薦)     尾崎 智子君(民主推薦)(再任

佐田玄一郎

2013-03-15 第183回国会 衆議院 法務委員会 第2号

正仁君    政府参考人    (法務省大臣官房司法法制部長)          小川 秀樹君    政府参考人    (法務省民事局長)    深山 卓也君    政府参考人    (法務省刑事局長)    稲田 伸夫君    政府参考人    (法務省矯正局長)    西田  博君    政府参考人    (法務省保護局長)    齊藤 雄彦君    政府参考人    (公安調査庁長官)    尾崎

会議録情報

2013-03-15 第183回国会 衆議院 法務委員会 第2号

件調査のため、本日、政府参考人として法務省大臣官房司法法制部長小川秀樹君、法務省民事局長深山卓也君、法務省刑事局長稲田伸夫君、法務省矯正局長西田博君、法務省保護局長齊藤雄彦君、公安調査庁長官尾崎道明君、国税庁課税部長藤田利彦君、文部科学省大臣官房審議官常盤豊君、厚生労働省大臣官房年金管理審議官高倉信行君及び厚生労働省大臣官房審議官神田裕二君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか

石田真敏

2012-10-18 第180回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

恵美君        文部科学大臣政        務官       那谷屋正義君         ─────        会計検査院長   重松 博之君         ─────    事務局側        常任委員会専門        員        工藤 政行君    政府参考人        総務省自治行政        局選挙部長    米田耕一郎君        公安調査庁長官  尾崎

会議録情報

2012-08-03 第180回国会 衆議院 法務委員会 第11号

法務大臣政務官      松野 信夫君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 田中 法昌君    政府参考人    (警察庁交通局長)    石井 隆之君    政府参考人    (法務省刑事局長)    稲田 伸夫君    政府参考人    (法務省保護局長)    青沼 隆之君    政府参考人    (法務省入国管理局長)  高宅  茂君    政府参考人    (公安調査庁長官)    尾崎

会議録情報

2012-08-03 第180回国会 衆議院 法務委員会 第11号

尾崎政府参考人 オウム真理教に対しまして、特に教団施設の周辺の住民の方々が強い不安や警戒感を抱いているということは十分理解いたしております。  公安調査庁といたしましては、観察処分を適正かつ厳格に実施し、教団施設に対する立入検査等を通じて、その活動状況を明らかにしているところでございます。  

尾崎道明

2012-08-03 第180回国会 衆議院 法務委員会 第11号

件調査のため、本日、政府参考人として警察庁長官官房審議官田中法昌君、警察庁交通局長石井隆之君、法務省刑事局長稲田伸夫君、法務省入国管理局長高宅茂君、公安調査庁長官尾崎道明君、文部科学省大臣官房審議官高橋道和君、国土交通省大臣官房審議官坂明君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鉢呂吉雄

2012-07-13 第180回国会 参議院 本会議 第20号

憲政の神様、議会政治の父と呼ばれた尾崎行雄先生が、投票の心得九か条というものを示し、その中でこうおっしゃっています。いやしくも公約を裏切った政党議員に対しては、次の選挙のときに絶対に投票してやらぬことを覚悟すれば、政党議員も完全に有権者によってリードせらるるようになると。総理、この言葉を踏まえても、今回、消費増税法案を通したら、堂々と国民の審判を仰ぐべきであります。

愛知治郎

2012-06-15 第180回国会 衆議院 法務委員会 第8号

尾崎政府参考人 現在、信徒数につきましては、当庁が把握しております人数は約千五百人ということでございまして、そのうち約四百人が出家信徒で、集団的に居住する、非常に閉鎖的な生活を送っているというふうに考えております。  施設につきましては、拠点施設で、十五都道府県下に三十二カ所、それから、信者が住んでいる居住施設といたしましては、六都道府県下に約二十カ所ございます。  

尾崎道明

2012-06-15 第180回国会 衆議院 法務委員会 第8号

尾崎政府参考人 公安調査庁といたしましては、観察処分実施ということで、立入検査を初めとして、いろんな手段によって観察処分実施しているところでございます。  施設に関しましても、立入検査をこの間、頻繁に行っておりまして、二十三年度中には延べ四十八カ所、二十四年に入ってからは延べ二十一カ所、立入検査を行っております。  

尾崎道明

2012-06-01 第180回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

茂樹君    政府参考人    (警察庁警備局長)    西村 泰彦君    政府参考人    (法務省入国管理局長)  高宅  茂君    政府参考人    (外務省大臣官房参事官) 新美  潤君    政府参考人    (財務省大臣官房審議官) 高岡 正人君    政府参考人    (財務省関税局長)    柴生田敦夫君    政府参考人    (文部科学省大臣官房審議官)           尾崎

会議録情報

2012-06-01 第180回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房拉致問題対策本部事務局内閣審議官木村茂樹君、警察庁警備局長西村泰彦君、法務省入国管理局長高宅茂君、外務省大臣官房参事官新美潤君、財務省大臣官房審議官高岡正人君、財務省関税局長柴生田敦夫君及び文部科学省大臣官房審議官尾崎春樹君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

中津川博郷

2011-12-06 第179回国会 参議院 予算委員会 第7号

       財務大臣政務官  三谷 光男君        防衛大臣政務官  下条 みつ君    事務局側        常任委員会専門        員        藤川 哲史君    政府参考人        警察庁警備局長  西村 泰彦君        総務省自治行政        局選挙部長    田口 尚文君        法務省刑事局長  稲田 伸夫君        公安調査庁長官  尾崎

会議録情報

2011-10-25 第179回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

尾崎政府参考人 お答え申し上げます。  被災した高校生に対しまして、第一次補正予算段階で、就学支援等臨時特例交付金という形で百十三億円を計上いたしまして、各県にございます基金積み増しをして支援をしてまいりました。また、三次補正におきましても、その基金積み増し、三年延長、二百九十七億円を計上しているところでございます。  

尾崎春樹

2011-10-25 第179回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

本件調査のため、本日、政府参考人として内閣沖縄振興局長竹澤正明君、警察庁生活安全局長岩瀬充明君法務省大臣官房審議官團藤丈士君、法務省矯正局長三浦守君、文部科学省大臣官房審議官徳久治彦君、文部科学省大臣官房審議官尾崎春樹君、文部科学省大臣官房審議官有松育子君、厚生労働省大臣官房審議官桑田俊一君、厚生労働省大臣官房審議官石井淳子君、厚生労働省大臣官房統計情報部長伊澤章君、厚生労働省医薬食品局長木倉敬之

稲津久

2011-09-09 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第16号

八月一日、我が党に、東海東南海南海地震による超広域災害への備えを強力に進める九県知事会議ということで、尾崎高知県知事がおいでになりました。その際、この対応について要望を受けた上で、私たちは、党として、党の東海東南海南海地震による超広域災害対策プロジェクトを発足して、対策の検討に入っております。  

西博義

2011-08-25 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

       厚生労働大臣政        務官       小林 正夫君    事務局側        常任委員会専門        員        松田 茂敬君    政府参考人        内閣大臣官房        審議官      伊奈川秀和君        財務省主計局次        長        福田 淳一君        文部科学大臣官        房審議官     尾崎

会議録情報

2011-08-25 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

政府参考人尾崎春樹君) お答え申し上げます。  高校無償化法恒久法として成立をしておりまして、今御指摘ございましたとおり、高校生が家庭の経済的状況にかかわらず安心して勉学に打ち込めるようにすることを目的としてございます。  この制度化に伴いまして、都道府県等におきましては条例等措置をされ、生徒保護者は既に無償化の前提の下に進路決定生活設計を行っております。

尾崎春樹

2011-08-25 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

政府参考人尾崎春樹君) 高校就学支援金制度におきましては、国籍を問わず、我が国で後期中等教育段階の学びに励む生徒をひとしく支援するという観点から、各種学校である外国人学校のうち高等学校課程に類する課程を置くものを対象としておりまして、現在、インターナショナルスクール等三十三校、しているところでございます。  

尾崎春樹

2011-08-11 第177回国会 参議院 予算委員会 第24号

       財務大臣    櫻井  充君    事務局側        常任委員会専門        員        藤川 哲史君    政府参考人        警察庁刑事局長  金高 雅仁君        総務省自治行政        局選挙部長    田口 尚文君        消防庁長官    久保 信保君        法務省刑事局長  西川 克行君        公安調査庁長官  尾崎

会議録情報