運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-02 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

また、緊急事態宣言対象地域以外でも、病床使用率が七〇%を超え、八割近い地域もあります。更なる病床確保に全力で当たるべきです。見解を求めます。  第三に、昨日、公明党から、官房長官及び所管大臣に宛てて、中小企業者への支援国民の暮らしを支える支援に関する緊急提言を行いました。  

佐藤英道

2021-01-13 第203回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

厚労省のデータ、教えていただきましたけれども、これは六日の時点、ちょっともう大分たっていますけれども、病床使用率五〇%を超える、ステージ四の指標に達している自治体ですね、全国で十一府県、私の地元、広島県も含まれております。ということで、もう既にこれは医療崩壊の状態だというふうに言われる方もいるくらいです。  

森本真治

2021-01-07 第203回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第2号

一都三県に限らず、各地で感染者数重症者数が増加し、九都府県病床使用率ステージ四、爆発的感染拡大の目安に達しているとされます。政府無為無策と逆行により深刻な事態を招いた責任は重大であります。従来の姿勢を根本的に転換するべきだと考えます。  日本医師会中川会長は、現実は既に医療崩壊だと危機感を示しました。救える命が救えなくなる事態は絶対に防がなければなりません。  

山添拓

2020-12-10 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

そこで、分科会が示しております指標の一つでもあります最大確保できる病床使用率これ五〇%超えるということで、ステージのお話もあったとおりかと思うんですが、兵庫大阪北海道、三重。自治体見てみますと、広島埼玉、ここでも五〇パー超えているという数字確認できました。一気にやっぱり広がってきているし、更に広がるという事態だと思います。  

倉林明子

2020-12-10 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

他方で、現在、大阪府以外の都道府県においても新規感染者数が増加しており、病床使用率が高まっていると、全国的に医療提供体制への負荷が深刻化しているものと承知しております。  今御指摘のございましたように、今月の八日から陸上自衛隊北部方面隊看護官北海道の病院において活動を開始しております。  

町田一仁

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

そうなると、じゃ、どういう状況になったらということなんですが、様々な数値病床使用率とか検査陽性率とか様々な数値がある中で、どういう数字をどう使ってそういった緊急事態宣言ということも考えていくか、考えていらっしゃるのかいらっしゃらないのか、ちょっとその辺もあれですけれども、私としてはやっぱりシミュレーションをしていくべきではないかなと思っているんですが、大臣、その辺りはいかがでしょうか。

清水貴之

2020-08-26 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

八月二十一日に厚生労働省が公表しました新型コロナウイルス感染症患者療養状況病床数等に関する調査、これは十九日のゼロ時の時点でございますけれども、では、全入院者数での確保病床使用率ステージ3の指標、二五%以上に達しておりますのは、茨城、群馬、埼玉東京、石川、愛知、滋賀、大阪兵庫、徳島、福岡、沖縄の十二の都府県でございます。  

梶尾雅宏

2020-08-19 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

沖縄県の病床使用率七〇%を超えています。ステージ4の五〇を超えて七〇%。療養者数は、ステージ4の十万人当たり二十五名を超えて六十四名。そして、検査陽性率は、ステージ基準の一〇%を超えて一〇・一%。市中感染経路不明者の割合、ステージ4の五〇%を超えて六八%。  ここでは、尾身先生、明確におっしゃっていますよ、分科会基準で。

小川淳也

2020-05-20 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

医療提供体制も、東京大阪重症者病床使用率これが一〇%台になっているということも報じられておりますので、これらを踏まえて、総合的に政府がどのような判断をされるのかという、まさにその尺度を示していただきたいという話でございます。  そうした中で、二十一日を目途に、大阪東京を含む全ての地域で解除ができるかもしれないと政府高官が述べたという報道が出ております。

中谷一馬