運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9692件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-02-28 第193回国会 参議院 予算委員会 第3号

小川敏夫君 まあ文部大臣表彰は、教育の中身について表彰するということはないと思うんですよ、ですから別のことだと思うんですが。ただ、私が総理質問したのは、総理が、総理御自身がこの森友学園あるいは籠池さんの教育理念と共鳴するというような趣旨の御発言を衆議院でなさっていたものですから、その点について確認を求めているわけです。

小川敏夫

2017-02-28 第193回国会 参議院 予算委員会 第3号

例えば、民主党政権平成二十四年に、平成二十四年に、これは御党の大西委員が私に質問したことでございますが、文部大臣賞を出したと、しかも人数を相当絞って価値を上げて文部大臣賞を出したということは、政権ぐるみで応援しているんですねという質問をされたんですね。ところが、その文部大臣賞を出した年は平成二十四年ですから、これ民主党政権時代なんですね、民主党政権時代なんですよ。

安倍晋三

2017-02-28 第193回国会 参議院 予算委員会 第3号

内閣総理大臣安倍晋三君) これ、文部大臣賞を教育内容とは関係なしに出すんですか。これはまさに、まさに文部省として責任を持って出した賞じゃなくて、民進党というのはいいかげんに文部大臣賞というのを出すんですかね、表彰するんですかね。私は、それは大変驚いているところでございます。  そして、先ほど申し上げましたとおりに、しつけ等をしっかりとしておられるというところに共鳴したというところでございます。

安倍晋三

2016-11-25 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

文科省文部大臣にお伺いしたいと思います。  私の卒業した小学校が間もなく統廃合になってしまうんですね。私が行っていたころで百何十人、今も百何十人なんですけれども、一学年一クラスしかないですからもともと小さいんですけれども、文科省からも一定のそういった指導もあったということで合併していくわけであります。  

玉木雄一郎

2016-11-16 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

松野国務大臣 残念ながら、文部大臣就任後にまだそうした授業を視察しておりません。  第四次産業革命が進み、人工知能やIoTが社会の生活を大きく変えていくと予測がなされている中において、ICTを活用したアクティブラーニングやプログラミング教育を進めていくことは重要なことと考えておりますので、機会があればぜひ行きたいと思います。

松野博一

2016-10-28 第192回国会 衆議院 法務委員会 第6号

その後、大臣に対して、そのまま続けていってはよろしくないので調査をやめるべきではないかということで、大臣に決意を問う質問があり、当時の有馬文部大臣より、今後の調査実施につきましては、「各地域における状況等も見きわめながら、この調査の扱いについて検討をさせていただきたい」という答弁があったと承知をしております。

瀧本寛

2016-10-28 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

公立学校教員等としての資質の向上に関する指標を策定するに当たり、各任命権者文部科学大臣が定めた指針を参酌することになりますが、この指針はあくまでも、先ほど申し上げましたとおり、大綱的な指針でございまして、各任命権者による指標内容に関して個別具体的に文部大臣が定めていくものではございません。  

藤原誠

2016-10-19 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

後ほど詳しく触れたいと思いますが、ちょうど私の隣に座っておられる高木文部大臣のときに、給付型奨学金を創設しようということで、概算要求までいった経緯がございます。そのときはあえなく財務省に突っぱねられてしまったわけですけれども、その反省も込めて、これから質疑をさせていただきたいというふうに思います。  

長島昭久

2016-05-10 第190回国会 参議院 環境委員会 第8号

これは座長が元東大総長文部大臣をやった有馬さんだとか、ノンフィクション作家柳田邦男氏、政治評論家屋山太郎氏、前の水俣市長なんかも加わっているところですが、そこが二〇〇六年に出した提言書の中に、もし国がチッソを始め産業界全体に対し、有機水銀汚染に対して徹底的な対策を取っておれば、昭和四十年、一九六五年五月に明らかになる第二水俣病新潟水俣病の発生が防ぎ得たであろう、また、水俣地域被害者数が増えるのを

市田忠義

2016-05-02 第190回国会 参議院 決算委員会 第9号

これによってスポーツ界も、やはり国の責務ということを明確にしていただいたことによって、スポーツ界もやはり国からの助成をいただく、それにはしっかりとした説明責任、結果責任を果たしていかなければいけないという責任感の下で強化対策もさせていただいてまいりましたけれども、政府としては、この四年八か月の間でどのような施策を策定し、そして実施に向けてこられたのか、まず、文部大臣にお伺いしたいというふうに思います

橋本聖子

2016-03-23 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

しかし、昭和四十六年四月二十八日でありますけれども、時の坂田文部大臣当時文部省ですから、坂田文部大臣は次のように答弁をされています。この法案が通ったからといって、それによって今まで以上にぎゅうぎゅうと先生方の労働を強いていくことにはつながっていかないと述べられました。つまり、当時、文部大臣は、教職員の健康と福祉を害するような残業は発生しないと明確に述べられているわけであります。  

那谷屋正義

2016-03-10 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

文部科学省には、森有礼初代文部大臣の自警の書が掛かっております。初代文部大臣は、文部行政重要性とともに、最後に、「その職に死するの精神覚悟せるを要す」と結んでいるわけであります。  改めて、現代的な意味として文科省にその覚悟があるのか、意識をどう変えようとしているのか、文科省の御見解をお聞かせください。

赤池誠章