運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-06-05 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

このうち、いろんな、先ほど百十六法人と申しましたように、かなりいろんなバリエーションございますが、主なものだけをちょっと申しますと、例えば民間による都市開発支援措置であるとか、あるいは高齢者向け公営住宅整備等に対する支援措置、あるいは自動車事故被害者の救済、自動車安全対策等に対する補助金、あるいは国際協力に関するもの、それから地域開発あるいは地域活性化等につながる調査研究等の事務、さらには街路交通

安富正文

2002-05-08 第154回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

この中で学識経験者は、土木学国際政治学地域政策学等分野の方々でありまして、地震の問題、東京とアジアの諸都市との都市間競争の問題及び地域活性化等がテーマとして取り上げられておりました。  なお、参考資料といたしまして、資料の七ページ以降に国会等移転に関する特別委員会の経過及び国会等移転に関する法律新旧対照表が掲載してございます。  

舘野忠男

2000-03-15 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

まず、住宅対策については、公庫住宅公営住宅及び特定優良賃貸住宅等合計六十七万六百戸の供給を図るとともに、特に少子高齢化地域活性化等課題対応した良質な住宅供給、安全で快適な住宅市街地整備定期借家制度普及等による住宅市場環境整備等を積極的に推進することといたしております。  

中山正暉

1991-03-07 第120回国会 参議院 建設委員会 第3号

また、計画の実施に当たりましては、四点の重点課題を設定したいと考えておりますが、第一は良質な住宅ストック及び良好な住環境形成を図ること、第二は大都市地域住宅対策を推進すること、第三は高齢化社会への対応を図ること、第四は地域活性化等に資する良好な居住環境形成を図ること等、四点を重点課題としたいと考えております。  

立石真

1990-12-18 第120回国会 参議院 建設委員会 第1号

この第六期の住宅建設五カ年計画の策定に当たりましては、基本的な考え方といたしまして、国民が我が国の経済力にふさわしい豊かさを実感できる住生活を実現できるように、そういうような観点から、住宅宅地審議会答申において指摘されております事項でございますが、一番目に良質な住宅ストック及び良好な住環境形成、また二番目に大都市地域における住宅宅地問題の解決高齢化社会への対応地域活性化等に資する良好な居住環境

立石真

1989-05-24 第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

第二に、地域活性化等要請にこたえ、社会資本整備事業地方開発事業等分野での資金ニーズに的確に対応できるよう、借り入れ等及び債券発行限度額資本金及び準備金合計額の十倍から十一倍に引き上げることとするほか、所要規定整備をすることといたしております。  以上が、日本輸出入銀行法の一部を改正する法律案及び日本開発銀行法の一部を改正する法律案の提案の理由及びその内容であります。  

村山達雄

1988-03-30 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

原材料の供給事情の変化に即応して行われる水産加工業施設改良等に必要な資金の貸付けに関する臨時措置に関する法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   水産加工業は、国民食生活の安定、漁業経営の安定並びに地域活性化等に重要な役割を果たしているところであるが、近年、諸外国の漁業規制の強化に伴い原料魚調達に支障が生じているばかりか、沿岸国製品輸出指向円高に伴う水産加工品の輸入の急増と輸出

前島秀行