運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1982-06-22 第96回国会 参議院 本会議 第21号

そこで、今後の推進については、共同開発テーマ資金等でいろいろ問題もあり得ようかと存じます。今後、作業部会での検討に当たって、どのような具体的構想、段取りを考えておられるのか、また、このためには、わが国科学技術飛躍的発展を図るべきであると存じますが、御所見をお願いいたします。  各国首脳問、特に米欧間で議論が闘わされた問題に、高金利、通貨等経済政策東西経済関係があります。

山内一郎

1982-03-02 第96回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

さらに、研究開発テーマには新製品、新技術にとどまらず産業組織体制市場開拓まで含める。  七番目に、現在国が雇用保険安定事業中心にしてさまざまな助成政策を行っていますけれども、しかし、沖縄のように若年失業者が多く企業基盤の弱い現状では、この制度は必ずしも十分に機能しておりません。

内山達四郎

1982-02-25 第96回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

もう一点、総合防災につきまして御指摘がございましたが、総合防災につきましても、やはり五十六年度からスタートいたしました新しい総合防災システムに関する研究という研究開発テーマを取り上げまして、地震早期検知、あるいは警報伝達システム開発ですとか、二次災害の拡大防止に必要な火災拡大予測手法開発、あるいは避難誘導技術高度化等、大地震時の総合防災対策に資するための研究開発を、これも関係省庁の協力を得て

倉持哲士

1981-11-13 第95回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

自然条件事前把握のための技術集中監視制御システム技術をはじめとする重点技術開発テーマについて、関係研究機関有機的連けいを図りつつ、現場適用化を主体とする研究を実施する必要がある。」ということで、これは本年八月の審議会答申ですね。八月の段階でもこういうことを言っている。ここで言っているこの「重点技術開発テーマというのは具体的に言ったらどういうことなのか。

佐藤昭夫

1970-11-09 第63回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第3号

技術開発関係につきましては、中小企業者が自分で自力で技術開発ができないようなテーマが種種ございますので、これを国の試験研究機関による開発テーマの中に入れるというような制度をやっておりますが、これをさらに強化いたしたいと思っております。それから県あるいは商工会議所その他の諸機関を通じまして中小企業の指導をやっております。

西田彰

1961-04-27 第38回国会 参議院 商工委員会 第21号

政府委員原田久君) 開発テーマそれ自身をきめるにあたりましても、従来の経過で開発委員会というところで、どういうテーマを取り上げるかということを、そこでやります。そのテーマを出す場合、これは理化学研究所の開発部というのが中心になりまして、各大学、国立研究機関等に問い合わせをいたしまして、あるいは実際に出向いて参りまして、そういうテーマを集めて参ります。

原田久

1961-03-23 第38回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

ただ、開発テーマなどの問題がきまって参りますと、さらに突っ込んだ専門的な調査もしなければならないというので、専門調査員をさらにテーマごとにお願いいたしまして、この開発委員のどなたか担当の方をおきめ願いまして、その方が中心になりまして、さらに突っ込んだ御調査の上、開発委員会にかけて、開発委員会としての御決定を願ってきたような次第であります。  

原田久

1961-03-22 第38回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

その結果、非常に数多くのテーマが出て参りましたものを、開発委員会開発テーマ候補としてかけまして、そのうち、わが国現状から見て最も重要であろう、また、研究としても一応試験研究段階は終わっておる、ただ、事業規模において実施した経験がないというようなテーマ開発委員会で選択いたしまして、その結果として上がってきましたのが人工水晶球状黒鉛鋳鉄という二候補が第一年度に上がってきた、こういうことでございます

原田久