運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
729件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-04 第193回国会 衆議院 環境委員会 第9号

そこで、この自然公園内の地熱開発発電利用、そして今回の国立公園満喫プロジェクト、さらには国立公園本来の目的の役割という三つの異なった施策があるわけですけれども、環境省として、どういう位置づけで重点政策、順位をつけられればつけていただければいいと思いますけれども、この三つをどういうふうに考えていらっしゃるか、ちょっとお聞きをいたしたい。

松田直久

2017-03-09 第193回国会 参議院 総務委員会 第3号

それに加えて、こちらの男女共同参画会議での提言を下敷きにしてということだったんですけれども、この男女共同参画会議での提言、その重点政策、重点取組の最重要課題のところにはやはり、「保育所に子供を預けられないとの切実な国民の声に応えるための施策推進を積極的に図るべき」との記述がございます。  やっぱりこっちの方が先だというふうに私は思うんです。

伊藤孝恵

2016-12-07 第192回国会 衆議院 法務委員会 第14号

そこは、一つ、きょうも出ておりましたけれども、今の政府政策の中で、経済政策重点政策という形で、ちょっとこれは繰り返しになるかと思うんですけれども、特に中小企業それから小規模事業者のあり方といったところで、やはり、これから先、生産性を高めていくという中では、新陳代謝の促進と、それから事業承継円滑化であるとか、事業のポートフォリオの組みかえ、こういうことを促進していく。

木下智彦

2016-11-18 第192回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

また、我が党としても党の重点政策一つ東北観光復興支援を挙げております。  また、つい先週金曜日、十一日には秋の行政事業レビューが行われまして、被災地観光復興促進が取り上げられました。このレビューでは、東北地方インバウンド推進による観光復興事業について、復興庁また観光庁を対象にいたしまして議論が行われまして、有識者からはかなり手厳しい、しかし建設的な意見が寄せられたと承知をしております。

新妻秀規

2016-11-16 第192回国会 参議院 憲法審査会 第2号

そのため、さき参議院通常選挙選挙公約である国民との約束の中で、憲法平和主義を守る重点政策として、一、昨年成立した安全保障法制を白紙化します、二、平和主義を脅かす憲法九条の改正に反対しますなどの約束国民とさせていただきました。  その中でも、安全保障法制については、「現政権は意図的・便宜的に憲法解釈を変更し、あいまいな要件で集団的自衛権の行使を認めました。

白眞勲

2016-11-02 第192回国会 参議院 本会議 第8号

このため、本年六月二十一日の党首討論会山口代表安倍総理に対し、アベノミクスの効果がまだ及んでいない年金生活者などに効果が及ぶ政策をと訴えるとともに、公明党は、さき参議院選挙重点政策に、消費税率の引上げを待たずに実現すべきと無年金者対策推進を掲げ、国会質問等を通じて一貫して早期実施を訴えてまいりました。こうした公明党の主張が大きな後押しになったものと確信をしております。  

山本博司

2015-09-08 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

太田大臣は、この地域のことはもう十分に掌握されて把握されているというふうに存じますけれども、国交省重点政策計画推進というのがあります。そこにストック効果最大化を図る社会資本整備推進とありまして、そこの一項目に道路ネットワークを賢く使うというふうに出ております。その中で、中長期の見通しを持って国際競争力強化世界経済成長の取り込みというふうに書いてあります。  

酒井庸行

2015-07-01 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

塩川委員 前のめりになっているのは明らかであるわけで、安倍内閣経済政策基本方針や重要、重点政策をつくり上げる過程を見ても、歴代トップの回数になる外遊に大企業財界人を連れていくトップセールスにしても、安倍内閣の実情というのが、いわば財界財界による財界のための内閣ということが見えてくる。

塩川鉄也

2015-06-02 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

また、党の歴史を見ましたら、一九九一年に公明党重点政策ということで、十八歳選挙権実現ということに取り組んでおりまして、一貫して推進の立場をとってきた、私もこう感じております。  この大変意義深い法案の審査におきまして、質問の機会を与えていただきましたことに心から感謝を申し上げます。  それでは、早速質問に入らせていただきます。まず一点目は、若者の投票率向上ということでございます。  

中野洋昌

2015-04-16 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

多様で質が高い授業を学校の規模や場所にかかわらず受けられるこの遠隔授業取組は、我が党としても重点政策として推進を訴えております。  長崎県では、県独自の取組として、壱岐や対馬など離島の県立高校平成二十五年度から試験的に遠隔授業が導入されているそうです。  対馬高校では、情報という科目について遠隔授業を行っているそうです。教頭先生お話を伺ったところ、こんな声が寄せられました。

新妻秀規

2015-04-13 第189回国会 参議院 決算委員会 第5号

この点については、先ほども触れましたけれども、平成二十五年度の監督方針の中でも言及をされておりますし、その翌年の二十六年の監督検査基本方針、この中でもより明確に重点政策一つとして、事業性評価、これに基づく与信の推進という形で明確にまたこれを打ち出していただいたというふうに思っております。  

平木大作