運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
465件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-02-02 第193回国会 衆議院 予算委員会 第5号

藤野委員 終わりますが、テロやオリンピックを口実にして物言えぬ監視社会をつくっていく、共謀罪はまさにその仕上げともいうべき違憲立法であります。しかし、国民はこうしたごまかしを絶対許さない。  日本共産党は、共謀罪を断固廃止するために国民とともに全力を尽くす。この決意を申し上げまして、質問を終わります。

藤野保史

2016-12-15 第192回国会 衆議院 本会議 第19号

いかに選挙で多数を得た政府であっても、その権力行使憲法の範囲内に限られるという立憲主義を破壊する暴挙に広範な国民が声を上げ、憲法平和主義を踏みにじった違憲立法反対する運動が大きく発展したのは当然であります。  ところが、この声に耳を傾けるどころか、安倍政権は、安保法制戦争法の本格的な実施への暴走を開始しました。  

穀田恵二

2016-12-07 第192回国会 参議院 本会議 第16号

日付が変わって十九日の深夜、違憲立法強行採決によって、良識の府と称されてきた我が参議院の歴史に消すことのできない汚点を残しました。一刻も早く安倍政権を打倒し、先輩、同僚議員先生方の賛同を得て安保法制を廃止しなければなりませんが、まずは目前の本法案について、良識の府の名に恥じない対処をお願い申し上げ、私の代表質問を終わります。  御清聴ありがとうございました。

小西洋之

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

本日は、立憲主義憲法改正限界及び違憲立法審査あり方の三点について、私の考えを申し述べさせていただきます。  まず第一に、立憲主義についてです。  立憲主義とは、主権者たる国民が、その意思に基づき、憲法において国家権力行使あり方について定め、これにより国民基本的人権を保障するという、近代憲法基本となる考え方と理解しております。  

斉藤鉄夫

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する件、特に立憲主義憲法改正限界違憲立法審査在り方について調査を進めます。  これより自由討議に入ります。  この自由討議につきましては、幹事会の協議に基づき、まず、各会派を代表する委員が順次発言を行い、その後、各委員が自由に発言を行うことといたします。  それでは、まず、各会派を代表する委員発言に入ります。  

森英介

2016-11-17 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

憲法平和主義を踏みにじった違憲立法反対する運動が大きく発展したのは当然です。国会前や各地域で多くの人が戦争法反対立憲主義守れの声を上げました。この声にこそ耳を傾けるべきです。  ところが、政府は、十五日、駆けつけ警護と宿営地共同防護を新たに付与した南スーダンPKO実施計画変更閣議決定しました。

赤嶺政賢

2016-11-17 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

現行憲法を通じて国民が求める国家責務を果たし切れず、果たしていないことに心を痛めず、ましてや、確信犯的にその責務に反して違憲立法を進める政権政党改憲議論の資格があるのか、率直に言って疑問があります。ましてや、押しつけ憲法論から卒業し切れていないのだとすれば、前向きにかみ合う憲法改正議論ができるか不明であります。

山尾志桜里

2016-11-17 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

安保法制等憲法適合性といった違憲立法審査を公権的に行うことのできる憲法裁判所必要性については、安保法制戦争法と呼び、立憲主義の破壊であると主張する野党各党であればなおさら御理解いただけるものと存じます。  憲法最終解釈者は本来司法でありますが、最高裁統治行為論をとる限り、内閣が決定した憲法解釈国会の多数派が成立せしめた法律に対抗するすべはありません。

足立康史

2016-11-16 第192回国会 参議院 憲法審査会 第2号

法制局長官、元最高裁判事学者等違憲立法審査権を持っておりません。本来は、やはり全ての憲法問題について憲法適合性に関する最終的判断権を有する憲法裁判所を設置すべきです。我が党の調査結果では、憲法裁判所の設置に関しては四七%が賛成、反対が二〇%でした。  以上が、憲法に対する日本維新の会の考え方です。

浅田均

2016-05-24 第190回国会 参議院 法務委員会 第15号

今御説明いたしましたように、今回の調査は、憲法違憲立法審査権を有します裁判体としての最高裁判断ではないものでございますが、寺田長官からは、憲法価値の実現を担う裁判所が差別を助長する姿勢であったことは痛恨の出来事として重く受け止めており、患者や元患者皆様国民皆様に深いおわびを申し上げたところでございます。

中村愼

2016-05-23 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

違憲立法審査に関する訴訟ですから、国会には司法上の和解を遵守する義務があります。これを信じた原告らは訴えを取り下げ、請求を放棄いたしました。基本合意文書が十ページ以下に書いてあるのは、これは訴訟上の和解の中身に基本合意文書がなっているということを皆さんに御理解いただくためです。  十二ページ。

藤岡毅

2016-05-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第14号

この盗聴の自由化というべき拡大は、渕野参考人プライバシー侵害は聞かれた瞬間に完成していると語ったとおり、携帯電話、メール、SNSなど、憲法が保障する国民の通信の秘密、プライバシーの権利を広く侵害する違憲立法であり、国民監視社会に変質させる危険があります。  第二に、捜査官判断で取調べの部分的な録音、録画と、それを有罪立証実質証拠としての利用を可能とするものだからです。  

仁比聡平

2016-03-31 第190回国会 参議院 総務委員会 第9号

そして、やはりこれが憲法違反する違憲立法なのかどうなのか、この審査をする権限は最高裁判所にあるわけでございますので、私といたしましては、閣法を引き継ぐ者として、これが憲法違反法律であるとは考えておりません。  なお、これまで放送法第四条違反として放送法第百七十四条や電波法第七十六条を適用した例はないということも度々申し上げております。

高市早苗

2016-03-29 第190回国会 参議院 予算委員会 第20号

本日施行された戦争法安保法制は、日本国憲法真っ向から踏みにじる集団的自衛権行使容認違憲立法であり、その施行と大軍拡予算に断固反対をいたします。  第三に、国民生活に関わる予算を軒並み削減をしているからであります。  雇用の七割を支える中小企業への予算は一・七%削減日本の未来を担う若者たちに大きく関わる文教科学振興費は前年度比四億円もの削減です。

辰巳孝太郎

2016-03-28 第190回国会 参議院 予算委員会 第19号

したがって、民進党の使命、目的というのは、違憲立法を強行する安倍政権を打倒することにあります。  よって、私は、安保法制憲法違反の核心というべき集団的自衛権行使解釈改憲の不正のからくりについて追及をさせていただきます。実は、これは昨年の夏の安保国会で最も多く追及された最大の追及の論点であったものでございます。  

小西洋之

2016-03-18 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

我が党は、小選挙区制の区割りが発足時から二倍を超える格差を容認していることは、投票価値の平等を踏みにじる違憲立法だと批判をしてまいりました。小選挙区制のもとで一票の格差を根本的に是正することは不可能で、導入以降、区割り変更が行われても格差の問題は続き、一度も投票価値の平等を保障する抜本的格差是正ができていない。

塩川鉄也

2016-03-10 第190回国会 参議院 総務委員会 第3号

特に、例えばの例ですけれども、さっき申し上げましたが、お答えありませんでしたが、少なくとも、安保法制が典型的なように、安倍政権、従来の内閣閣議決定、あるいは国会社会、営々と積み上げられてきたこの論議、閣議決定というものを、これを、法制局長官を入れ替えさせる、こんなことをやって、あるいはまた多くの憲法学者の声も聞かないで、ねじ曲げて違憲立法を成立させるということが起こった。

又市征治

2016-01-28 第190回国会 参議院 本会議 第7号

再婚禁止期間を定める民法規定につきましては、違憲立法審査権を有する最高裁判所において憲法違反する旨の判断が示されたことから、速やかに違憲状態を解消する措置を講ずる必要があると認識をしております。  現在、法務省におきまして、最高裁判所の判決の趣旨を十分に踏まえ、必要な法案を今国会へ提出することを目指して検討を行っているところです。(拍手)     ─────────────

岩城光英