運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
135件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1976-02-17 第77回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

だから、いわゆる休耕田の裏作利用とかなんとかいうても、総合農政の中ではそういうものに自然に転換策をとられていくんじゃないですか。とられていかなければいけないでしょう。そういうときに、これらの価格制度はどうなるのか、あるいはこの減免措置も当然拡大をしていくべきでしょう。こういう面について明確な私は大臣の積極的な御意見というのがあってしかるべきじゃないか。

戸田菊雄

1976-01-30 第77回国会 衆議院 予算委員会 第3号

たとえば住宅とか学校とか——よく二兆円プロジェクト、三兆円プロジェクトと言いますが、その二兆円、三兆円を住宅や学校問題の抜本的な解決に投下すること、これが総理が言う発想の転換であり、そういう本当の景気転換策であろうと私は思う。たとえばそうなれば、この投資は産業界需要ではなしに直接国民需要にこたえる。

不破哲三

1975-03-04 第75回国会 衆議院 本会議 第10号

しかし、企業別に見れば、なおコストプッシュ圧力はまだかなり根強く、いまここで景気転換策に転ずれば、潜在的な値上げ要求企業内合理化努力を越えて、再び物価を押し上げるかもしれず、いまここが、国民のしんぼう強い努力が強く求められるところかと存じます。  労使関係についてこれを言えば、賃上げの三つの条件は、企業業績と、労働需要と、そして物価の三点かと存じます。

谷川和穗

1973-12-18 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

そこで、引き続いて稲作転換策を推進してまいりますが、今後需要の増大する作物、そういうものに重点を置くことが必要ではないか。したがって、たとえば、いま鶏のお話しがございましたが、そういうものを育て、豚を育ててまいりますためにも、必要な飼料作物等にウエートを移してまいる、そして自給度を高めてまいるということが必要ではないか。そういう意味で、米の生産対策を続いてやっていこう、こういう考え方であります。

倉石忠雄

1973-06-21 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第29号

塩川政府委員 目下電解法に水銀を使っております工場、会社、こういうものを集めまして転換策を強力に指導いたしております。そこで、先ほど三木長官もおっしゃいましたように、とりあえず四十九年の九月までには全部クローズドシステム制に変えてしまって、そして五十年九月ごろには隔膜法に変えるように努力いたしております。  

塩川正十郎

1973-02-23 第71回国会 衆議院 商工委員会 第3号

宮田委員 私は、民社党を代表して、政府通産政策、中でもこのたびの円変動相場制移行によって大きな影響をこうむっております中小企業問題及び大企業も含めた産業構造転換策などについて政府の見解をお伺いいたす次第です。  わが国はGNPが自由世界第二位の経済大国となっておりますが、その成長の原動力となったのが、全事業所数九五%、全就業者数六四%を占める中小企業であることは御存じのとおりであります。

宮田早苗

1971-12-09 第67回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

あと省令その他で先生指摘のように、特に規模その他について制限的なことをどうするかということは、現在はできるだけそういうことをしないつもりにいたしておりまして、ですから自主的に合理的な転換策を出してくれば、ネガリストに入っていなければ知事で絶対もう認定できるようにしたいと私どもは考えております。

進淳

1971-11-16 第67回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

○進政府委員 現在のところ、個別業種につきましてまだ具体的な転換策をどうするということまでは考えておるわけではございませんので、これらにつきましては、やはり通産省の各原局でございますとか、先生指摘のように、産地を形成いたしております地元の産地の府県あるいは業界団体等とも相談いたしまして、やはり業界自体の自主的なある程度共同化施策がどうしても必要になってまいります。

進淳

1971-05-19 第65回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

いま問題となっております住友の合理化対策にしても、根本は、政府石炭に対する位置づけ、長期政策というものが、ここではっきりしなくてはならないということでありまして、この住友問題の緊急対策と同時に、やはり国は、エネルギー政策の上から、今後石炭長期展望に立った第四次政策以降の転換策というもの、これをはっきり明示すべきである、こう思うわけであります。

相沢武彦

1971-03-26 第65回国会 参議院 商工委員会 第10号

今度のこの法案は、何と言っても転換策ですね、影響を受ける業種に対する転換策その転換策というものが主体になっているわけですけれども、言うならば実際に輸出している業者と、それから国内向け業者もおります、そこで、国内向けだけならば、これは片道ビンタだけで済むわけであります。ところが輸出をしている場合には往復ビンタになる可能性がありますね。

上林繁次郎

1970-09-10 第63回国会 参議院 公害対策特別委員会 閉会後第4号

説明員藤村弘毅君) ただいまのところ、直ちに有明海漁民転換策等を具体的に考えておりませんが、万一、有明海において魚介類の操業ができないというようなことになりました場合には、何らか漁民転換策——沖合い転換するというような対策も考えなければいけないと考えますが、現在のところ、考えておりません。

藤村弘毅

1970-03-03 第63回国会 参議院 予算委員会 第3号

結局本格的にこの米生産転換策調査をやるというならば農林省が主体になって、あるいは総理を頂点にして本格的に予算を組んで、それに見合う一つ調査体制というものをやるべきじゃないか、それを各省全部分配をしておるわけでしょう。早い話が文部省が百万だ、こういうことで一体どういう調査がはたしてできるんですか、その内容を私は聞きたいんです。

戸田菊雄

1969-03-06 第61回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

ただ、現実的にその転換策をどの程度まで強調するかということは、NHKの経営全体、あるいは政府政策もございましょう。そういう観点におきまして、いまNHKが考えておりますことは、先ほど電波監理局長からの答弁にもありましたが、時差放送するあるいは再放送するという形も検討いたしております。  

川上行蔵

1969-02-26 第61回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

同じ平面でいまの業態を維持するというのでなくて、一つ上の段階にみな乗せつつ構造改善をしてあげるような親切さがやはり中小企業対策に要るんじゃないか、つまり転換策ですね。転換策を助成していく、日本の中小企業でいえば、より高度の加工工業に持っていくようなくふうをこらしながら転換をしていく。もっと、いまのままで維持するのでなくて、そういうくふうを中小企業庁等もやろうじゃないか。

大平正芳