運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3632件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

昨今、霞が関の働き方改革という観点から、質問通告時間の早期化ということに我々も取り組んでいるわけですけれども、一枚おめくりいただきますと、先般、四月七日に自民党の国光さんが政府参考人とやり取りされた会議録なんですけれども、国対の申合せ議運申合せである二日前正午までに質問通告を励行するというルールについて、どれぐらい守られているんですかという国光さんの質問に対して、前々日正午というルールなんですけれども

津村啓介

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

○小宮山委員 議運のマターかもしれませんが、委員長会議等あるので、そのときにも是非取り上げていただければと思います。  さて、障害をお持ちの方たち、様々なことがありますが、ネット検索バリアフリーで飲食できるところというのを調べましたら、ある系列の居酒屋がたくさん出てまいりました。

小宮山泰子

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

衆議院事務局の安部さんにもいろいろお手伝いをいただきまして、与野党で一致をして議運の方に諮っていただいて、ということをしていただいたということがあるんですけれども、是非これは理事会で協議をいただいて、これは主義主張の問題じゃないと思いますので、また議運とかで諮っていただくよう、委員長お願いしたいと思います。

山花郁夫

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

そしてまた、国会の方でも議運にかかる、報告があるということでございますけれども。  この中で、関西が、非常にこの変異株、これまでの英国型が広がっているということでございますが、関東でもこの兆しが見えていて、本当にこれがどんどん広がっていくのではないかという懸念がされるわけですけれども。  

早稲田夕季

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

東京でも、もうまん延防止決定が今日されましたから、またあしたには議運も立てられて、そうなっていくんだろうというふうに思います。  大阪府では、四月七日の感染者の急増による病床の逼迫を受けて、医療非常事態宣言を出しました。特に、重症者向け病床が、確保している二百二十二床に対して使用率が六六・五%に達してきており、十日前と比べますと倍になっているわけなんですね。

東徹

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

感染対策徹底チェック第三者機関認証制度などを設けたらどうかということも議運厚労委員会でも提案してまいりましたけれども、今やっと現実問題で現地調査みたいなことが始まっております。  政府はこれまで業界団体が出しているガイドラインの遵守求めてきましたけれども、正直、その周知徹底業界団体を通じてというふうなことだけでした。実際に飲食店、全国で七十万以上あるわけです。

田村まみ

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

是非小泉大臣は、今後嘱望されている将来性のある方ですから、今のコロナでも何回も同じことを繰り返して波が更に繰り返すなんというふうには、私も議運委員ですから大臣から聞いていますけれども、ぴしゃっと抑えるにはどうするかということを考えなければ、これはいつまでもこのことが繰り返されるようなこと、まさに今の順応的な対応きちっとして、分からないことも多かったと思いますが、これからどうするんだということは、菅内閣

鉢呂吉雄

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

では、池田市で何が起こっているかというと、事前の、議運代表者会議か何か分かりませんが、そこで、百条委員会設置議案に反対した者は百条委員会委員にしないというルールが作られました、過半数で。分かりますか。  すなわち、今、先ほど確認したように、多数決というのは、結果には全員が従うんです。例えば、予算に反対しても、その予算は享受しますね、野党の皆さんも。

足立康史

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

足立委員 私が指摘しているのは、もし条例で何かルールを作っていればまだいいんですが、今申し上げた、多数決ルールを決めたというのは、議運で決めただけなんですね、代表者会議で。だから、条例は作っていません。条例なきところに今みたいなことが運用ベースで行われて、そこで罰則もついているというのは、私は想定外だと理解しているんだけれども。  

足立康史

2021-04-02 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

この問題が生じたときに、議運理事会でも、私から要望といいますか、お願いもさせていただきましたが、坂井副長官、また、御法川筆頭にも、委員長にもお願いをしましたけれども、これは、内閣提出した法案を一度見直していただけませんか、こういったことがあるかも分からないので確認をしていただきたいということで、私からも要望お願いをさせていただいた。

遠藤敬

2021-04-02 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

○遠藤(敬)委員 加藤官房長官にもお聞きしますけれども、僕は、いろいろなチェックをする段階で、人の目を通すといいますか、その目が少ないんではないかということを議運理事会でも申し上げさせていただいたんです。目ではもう難しい。働き方改革もあり、しかし、こういうミスは犯してはならないという、本当に難しい時代だと思うんですけれども、これは外部に出すというのは駄目なんでしょうか。長官にお伺いします。

遠藤敬

2021-04-02 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

私は議運理事でございまして、経済産業委員会委員ではないんですけれども、本日は是非大臣に直接聞いていただきたい件がありまして、質問の時間をいただきました。委員長、各理事皆様委員皆様に感謝を申し上げまして、質問させていただきたいと思います。大臣、どうぞよろしくお願いいたします。  

青柳陽一郎

2021-04-01 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第17号

私、これまで、五年以上前から、内閣提出法律案国会提出の在り方の問題として、束ね法案、それから包括委任規定を問題として、議運理事会予算委員会、本会議で繰り返し指摘し続けてまいりました。  立法府としては、今回、国民皆様の権利や義務を制限しかねないような条文誤りは二度と起こさない、そういう思いでこれから政府再発防止策、注視をしていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。  

吉川沙織

2021-03-31 第204回国会 参議院 本会議 第12号

まず、本案について本会議での討論の場を設定いただいたことに、各会派の議運委員皆様方を始め全ての議員の皆様に感謝いたします。  そして、討論に先立ち、政府に対して一言申し上げます。  三月二十五日十五時時点で、政府は、今国会提出した法案のうち、十三府省庁の計二十三法案、一条約の条文関連資料で計百三十四件に誤りが見付かったとの報告がありました。

那谷屋正義

2021-03-25 第204回国会 参議院 予算委員会 第16号

総理野党議運筆頭理事をやられていました。私、当時、官房長官として総理によく謝りに行きました。覚えております。いろんな議論をさせていただきましたけど、いやいや、これはちょっとお粗末ですね。  行政府の長として、ましてや野党議運筆頭理事を御経験されている総理は、野党立場でも、今我々が抗議をしている、こんなことあり得ないと言っていることは重々御理解いただけると思います。

福山哲郎

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

会館のトイレに行っても便座の蓋が閉まっていないことはよくあることでして、こういうことを一つ一つ注意していかないといけないと思っていて、今度は議運の場の方でもトイレの使い方とかきちんとやっていかなきゃいけないと思いますし。  昨日は、院内の食堂に行きましたが、スパゲッティ食べたときに、粉チーズお願いしますと言ったら、隣の席から消毒もせずに持ってきました。

櫻井充

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

残念ながら私の立場では議院運営委員会で直接発言できる立場にありませんし、正式に議運要望を行うというものではなく、あくまで自主性にお任せしたいと思いますが、重要な問題であると考えて今回事務局の方に質問させていただきました。  さて、今回は、所得税法改正案の審議ということで、税金、税制について政府の方々にお聞きしてお話しできればと思います。  

浜田聡

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

一回目の緊急事態宣言があったときに私が議運委員会西村大臣お願いを申し上げたことで、増産するのはいいけれども、増産したものは責任持って買い取ってくださいとそのときに申し上げましたが、そのとおりに対応していただいていることについては、半年後ですけど、お礼を申し上げたいと思います。是非御検討いただきたいと思います。  次の質問に移らせていただきたいと思います。

川合孝典

2021-03-18 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

国会への事前報告、今、この場がそれに当たりますが、国会への事前報告行政監視観点から盛り込まれたことを踏まえれば、諮問委員会で示された意見、例えば、先ほどの衆議院議運委員会で、西村大臣答弁で、今日の諮問委員会でもリバウンドについて様々御意見をいただいたところとありましたけれども、総理の今日の報告内容にも西村大臣報告内容にも、諮問委員会に諮って了承されましたとしかありません。  

吉川沙織

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

総理も、この間、参議院議運の質疑で、「まず、私ども最優先に考えていますのは、やはり経済です。」ということを二月の議運答弁されております。これは菅総理であります。私たちもこれは否定はいたしません。その上で、今、この感染がまだまだ拡大している中で、どのようにこの経済対策を打っていくかということ、そのことが問題であると思っております。  

木戸口英司

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

私は、是非この環境委員会だけでも、これはあくまで国会のことであるので議運なのだというような議論もありましたけれども、是非この環境委員会だけでもやはりマイボトル持込みを認めてはどうかということを改めて思っております。このところを何とか御理解委員先生方にもいただきたいというふうに思っております。  

寺田静