運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
210件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-26 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

調査会調査テーマは、アジア太平洋の平和の実現地域協力という、こういうテーマで考えるということになっているわけでございますが、アメリカとか中国という大国関係の維持、重要なんでございますが、こうした大国ときちんとした関係を持っていくためにも、やはり隣国である韓国との関係というのは非常に重要であろうと思っているところでございます。  

宮島喜文

2017-03-31 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

今御答弁をいただいたことは非常に重要で、それぞれの視点でこれは丁寧に、大事にこの調査をしていって、そして、どういうやり方が工夫できるのかという今御答弁がありましたので、ぜひ私は、どういうやり方でそれをやっていただけるのかということもきのうかなり担当課の方と、きょうも同席されておりますが、議論をさせていただいておりますので、私としては、例えば、これは老健事業に入れていただくことができないのかなと、調査テーマ

柚木道義

2016-04-04 第190回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

牧山ひろえ君 フォローアップを受けて今年度調査テーマとして再度設定したとのことですので、総務省勧告を受けての国交省の改善が不十分という御認識かと思います。  ですが、平成二十六年四月に決定された平成二十六年度行政評価等プログラムでは、平成二十六年度に本調査に着手する調査テーマとして、バス事業も含めた自動車運送事業における事故防止対策に関する行政評価監視が示されていました。

牧山ひろえ

2016-02-10 第190回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第2号

調査会は、平成二十五年十一月に今期調査テーマを「デフレからの脱却財政再建在り方など経済状況について」とすることに決定し、調査を進めております。  三年目の調査につきましては、理事会等協議いたしました結果、引き続き、本調査テーマの下、「信頼できる社会構築による経済成長及び健全な財政実現」について調査を進めていくこととなりました。  何とぞ委員各位の御協力お願いいたします。     

鴻池祥肇

2016-02-10 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第1号

調査会は、平成二十五年十一月に今期調査テーマを「時代変化に対応した国の統治機構在り方」とすることに決定し、調査を進めております。  三年目の調査につきましては、理事懇談会等協議いたしました結果、引き続き、本調査テーマの下、三年目は、「二院制議会における今日の参議院の役割」について調査を進めていくことになりました。  何とぞ委員各位の御協力お願い申し上げます。     

山崎力

2015-09-07 第189回国会 参議院 憲法審査会 第4号

審査会の当面の調査テーマにつきましては、幹事会等協議いたしました結果、二院制とすることに決定いたしました。  何とぞ委員各位の御協力お願いをいたします。  日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する調査を議題といたします。  本日は、二院制について委員間の意見交換を行います。  まず、各会派一名一巡により、各六分以内で意見表明を行っていただきたいと存じます。

柳本卓治

2015-02-25 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第1号

調査会は、一昨年十一月に今期調査テーマを「デフレからの脱却財政再建在り方など経済状況について」とすることに決定し、調査を進めております。  二年目の調査につきましては、理事会等協議いたしました結果、引き続き、本調査テーマの下、「経済再生財政再建在り方」について調査を進めていくことになりました。  何とぞ委員各位の御協力お願いいたします。     ─────────────

鴻池祥肇

2014-11-05 第187回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

三年間の調査テーマである「時代変化に対応した国の統治機構在り方」の下、調査の一年目においては、「議院内閣制における内閣在り方」について調査を行い、国の統治機構のうち、行政関係が取り上げられました。二年目の調査項目は、残る設置目的の中から「国と地方関係」に今会長が述べられましたとおり決定されました。  

猪口邦子

2014-11-05 第187回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

調査会は、昨年十一月に今期調査テーマを「時代変化に対応した国の統治機構在り方」とすることに決定し、調査を進めております。  二年目の調査につきましては、理事懇談会等協議いたしました結果、引き続き、本調査テーマの下、二年目は、「国と地方関係」について調査を進めていくことになりました。  何とぞ委員各位の御協力お願いいたします。     ─────────────

山崎力

2014-10-27 第187回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

初めに、本年四月に決定の上、公表した行政評価等プログラムにつきましては、平成二十六年度以降の行政評価局調査テーマを含め、行政評価局の当面の重点運営方針を定めたものです。  このプログラムには、家畜伝染病対策再生可能エネルギー利用促進など平成二十六年度に実施する調査のほかに、政策評価標準化重点化の推進などを盛り込んでおります。  

高市早苗

2014-06-13 第186回国会 参議院 本会議 第31号

調査会では、以上のような問題意識から、調査テーマを「時代変化に対応した国の統治機構在り方」とするとともに、当面の調査項目として「議院内閣制における内閣在り方」を取り上げ、昨年来、調査を行ってまいりました。  これまでの調査結果を踏まえ、去る六月十一日、議長中間報告書を提出いたしました。  

武見敬三

2014-05-19 第186回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

これは、総務省行政評価局業務について、平成二十六年度以降の行政評価局調査テーマや当面の重点運営方針というものを定めるものです。この行政評価局調査のうち着手済み調査でありますけれども、順次取りまとめ、勧告予定テーマの中に、外国人旅行者受入れ環境の整備というテーマがあります。  昨年六月に安倍政権決定をした成長戦略においては、観光立国日本重点分野一つに位置付けております。

高橋克法

2013-11-20 第185回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第1号

会長鴻池祥肇君) 本調査会調査テーマについて御報告をいたします。  本調査会調査テーマにつきましては、理事会等協議いたしました結果、三年間を通じた調査テーマは「デフレからの脱却財政再建在り方など経済状況について」と決定いたしました。  本調査テーマの下、調査を進めていくことといたしますので、何とぞ委員各位の御協力お願いを申し上げます。     ─────────────

鴻池祥肇