運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
126件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-11-27 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

榮君  出席國務大臣         國 務 大 臣 岩本 信行君  出席政府委員         総理廳事務官  荻田  保君         運輸事務官   大久保武雄君  委員外出席者         運輸事務官   赤木  渉君         運輸事務官   相原 光雄君         專  門  員 有松  昇君         專  門  員 長橋 茂男君 十一月二十五日  委員石神啓吾君辞任

会議録情報

1948-11-27 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

去る十一月二十五日委員石神啓吾君が委員を辞任せられ、その補欠として同日正木清君が委員に選任せられました。  また去る十一月十六日の第三回の委員会において御報告いたしておきました長橋茂男君がこのほど正式に專門員に発令がありまして、本地方行政委員会づきになられましたので、御紹介いたしておきます。

山口好一

1948-11-27 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

昭和二十三年十一月二十七日(土曜日)     午後二時三十八分開議  出席委員    委員長 有田 二郎君    理事 前田  郁君 理事 佐々木更三君    理事 高瀬  傳君      小笠原八十美君   岡村利右衞門君       田村 虎一君    松本 一郎君       井谷 正吉君    成田 知巳君       石神 啓吾君    佐伯 宗義君       志賀健次郎君    橘  

会議録情報

1948-11-26 第3回国会 衆議院 人事委員会 第11号

第五九九号)  同外九件(吉川久衛紹介)(第六〇〇号)  國家公務員法改正に関する請願田中松月君紹  介)(第六〇一号)  同外一件(松原一彦紹介)(第六〇二号)  同(稻村順三君紹介)(第六〇三号)  同外二十件(石川金次郎紹介)(第六〇四号)  國家公務員法改正に関する請願外二件(松澤兼  人君紹介)(第六〇五号)  同外十五件(野溝勝紹介)(第六〇六号)  國家公務員法改正に関する請願石神啓吾君外

会議録情報

1948-11-25 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

大石(ヨ)委員 私はあとから來ましてまことにどうも失礼ですが、私の言わんとする自治体警察の点は、石神先生がおつしやいましたので省きます。私の質問したいことは、國家警察婦人警官が何人くらい採用されていますか。その婦人警官待遇は男子の待遇と同じであるかということをお聞きしたい。その他どういうふうに教養を與えておられるか、その点をお聞きしたい。  

大石ヨシエ

1948-11-25 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

石神委員 ちよつと関連して——私はこの場合に、ただいまお話のありました自治体警察財政的な問題についてお伺いいたしたいと思うのであります。自治体警察の中でも、特に小さい町などにおきましては、自治体警察財政的な負担が相当過重なのであります。定員一ぱいの警察官をかかえ込み、あるいは地方財政としてどうしても負担しきれない。

石神啓吾

1948-11-25 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

昭和二十三年十一月二十五日(木曜日)     午前十時三十分開議  出席委員    委員長 山口 好一君    理事 小暮藤三郎君 理事 矢尾喜三郎君    理事 坂口 主税君 理事 小枝 一雄君       千賀 康治君    武藤 嘉一君       石神 啓吾君    竹谷源太郎君       打出 信行君    坂東幸太郎君       大石ヨシエ君    川橋豊治郎君       木村  

会議録情報

1948-11-25 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

昭和二十三年十一月二十五日(木曜日)     午後一時五十二分開議  出席委員    委員長 有田 二郎君    理事 前田  郁君 理事 佐々木更三君    理事 原   彪君 理事 高瀬  傳君       田村 虎一君    原  孝吉君       山本 猛夫君    井谷 正吉君       成田 知巳君    石神 啓吾君       佐伯 宗義君    成重 光眞君       館  

会議録情報

1948-11-24 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

昭和二十三年十一月二十四日(水曜日)     午前十時三十五分開議  出席委員    委員長 山口 好一君    理事 小暮藤三郎君 理事 小枝 一雄君       千賀 康治君    武藤 嘉一君       石神 啓吾君    野溝  勝君       門司  亮君    坂東幸太郎君       大石ヨシエ君    川橋豊治郎君       中村 寅太君    木村  榮君  出席政府委員         

会議録情報

1948-11-19 第3回国会 衆議院 建設委員会 第5号

請願上林  與市郎君外二名紹介)(第二六五号)  鳥越部落南端の並木の一部撤去の請願金野定  吉君紹介)(第二六六号)  須川の築堤工事施行請願上林與市郎君外二  名紹介)(第二六七号)  月光川下流改修工事一部変更に関する請願(金  野定吉紹介)(第二六八号)  月光川改修工事施行請願上林與市郎君外二  名紹介)(第二六九号)  高岡町及び穆佐村地内の大淀川改修工事施行の  請願石神啓吾君外一名紹介

会議録情報

1948-11-18 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

昭和二十三年十一月十八日(木曜日)     午後二時一分開議  出席委員    委員長 山口 好一君    理事 小暮藤三郎君 理事 矢尾喜三郎君    理事 坂口 主税君 理事 小枝 一雄君       千賀 康治君    石神 啓吾君       竹谷源太郎君    門司  亮君       大石ヨシエ君    川橋豊治郎君       中村 寅太君    木村  榮君  出席政府委員         

会議録情報

1948-11-16 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

消防に関する小委員といたしましては    伊藤 郷一君  坂田 道太君    石神 啓吾君  打出 信行君    坂東幸太郎君  川橋豊治郎君 の六名。  地方財政に関する小委員といたしましては    稻田 直道君  中島 守利君    野溝  勝君  門司  亮君    坂口 主税君  小枝 一雄君 の六名。  

山口好一

1948-11-09 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

伊藤 郷一君    大内 一郎君       小暮藤三郎君    坂田 道太君       千賀 康治君    中島 守利君       福永 一臣君    武藤 嘉一君       山口 好一君    石神 啓吾君       永江 一夫君    野溝  勝君       門司  亮君    森戸 辰男君       矢尾喜三郎君    打出 信行君       岡野 繁藏君    坂口 主税

会議録情報

1948-10-23 第3回国会 衆議院 本会議 第5号

  米窪 滿亮君   生悦住貞太郎君  高橋 禎一君   長野右ヱ門君  最上 英子君    吉田  安君  船田 享二君    松本 瀧藏君  水野 實郎君    玉井 祐吉君  相馬 助治君    徳田 球一君  地方行政委員    伊藤 郷一君  大内 一郎君    小暮藤三郎君  坂田 道太君    千賀 康治君  中島 守利君    福永 一臣君  武藤 嘉一君    山口 好一君  石神

松岡駒吉

1948-10-14 第3回国会 衆議院 本会議 第4号

陽一君  北  二郎君    高倉 定助君  寺崎  覺君    中野 四郎君  中村 寅太君    川橋豊次郎君  榊原  亨君    中野 寅吉君  寺本  齋君    長谷川俊一君  岡部 得三君  片山哲君に投票した者の氏名    足立 梅市君  赤松  勇君    淺沼稻次郎君  井伊 誠一君    井谷 正吉君  伊瀬幸太郎君    伊藤卯四郎君  猪俣 浩三君    池谷 信一君  石神

松岡駒吉

1948-10-14 第3回国会 衆議院 本会議 第4号

中村 寅太君    大瀧亀代司君  川橋豊治郎君    榊原  亨君  中野 寅吉君    寺本  齋君  長谷川俊一君    岡部 得三君  片山哲君に投票した者の氏名             北浦圭太郎君  白票を投票した者の氏名    足立 梅市君  赤松  勇君    淺沼稻次郎君  井伊 誠一君    井谷 正吉君  伊瀬幸太郎君    伊藤卯四郎君  猪俣 浩三君    池谷 信一君  石神

松岡駒吉

1948-10-14 第3回国会 衆議院 本会議 第4号

  森  直次君    八木 一郎君  梁井 淳二君   山口喜久一郎君  山口 好一君    山口六郎次君  山名 義芳君    山村新治郎君  山本 猛夫君    吉田  茂君  若松 寅雄君    渡邊 良夫君  亘  四郎君    足立 梅市君  赤松  勇君    淺沼稻次郎君  井伊 誠一君    井谷 正吉君  伊瀬幸太郎君    伊藤卯四郎君  猪俣 浩三君    池谷 信一君  石神

松岡駒吉

1948-07-09 第2回国会 衆議院 商業委員会 第18号

昭和二十三年七月九日(金曜日)     午後二時開議  出席委員    委員長 堀川 恭平君    理事 石神 啓吾君 理事 笹口  晃君    理事 細川八十八君 理事 中村元治郎君       關内 正一君    多田  勇君       辻  寛一君    松井 豊吉君       梶川 靜雄君    林  大作君       松原喜之次君    師岡 榮一君       山口 靜江君    

会議録情報

1948-07-07 第2回国会 衆議院 議院運営委員会 第70号

それと同じく財政金融委員会中小企業金融実情調査のため、北海道地方苫米地英俊さん、関東東北地方吉川久衛さん、東海北陸地方に本藤恒松さん、塚田十一郎さん、宮幡靖さん、赤松勇さん、川合彰武さん、近畿中國地方河井榮藏さん、中崎敏さん、林大作さん、松原喜之次さん、細川八十八さん、早稻田柳右エ門さん、九州地方石神啓吾さん、金光義邦さん、本田英作さん、以上が七日間の予定です。

大池眞

1948-07-06 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第57号

梅林 時雄君       栗田 英男君    後藤 悦治君       長野 長廣君    井出一太郎君       内藤 友明君    高瀬  傳君       堀江 實藏君    河口 陽一君  中小企業金融調査に関する小委員       淺利 三朗君    小平 久雄君       島村 一郎君    塚田十一郎君       苫米地英俊君    宮幡  靖君       赤松  勇君    石神

早稻田柳右エ門

1948-07-04 第2回国会 衆議院 商業委員会 第17号

昭和二十三年七月四日(日曜日)     午後三時六分開議  出席委員    委員長 堀川 恭平君    理事 石神 啓吾君 理事 笹口  晃君       關内 正一君    多田  勇君       冨永格五郎君    前田  郁君       松井 豊吉君    山本 猛夫君       梶川 靜雄君    林  大作君       松原喜之次君    師岡 榮一君       山口 靜江君    

会議録情報

1948-07-04 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第55号

昭和二十三年七月四日(日曜日)     午後二時四十分開議  出席委員    委員長 早稻田柳右エ門君    理事 泉山 三六君 理事 塚田十一郎君    理事 中崎  敏君 理事 梅林 時雄君    理事 吉川 久衛君       青木 孝義君    淺利 三朗君       石原  登君    倉石 忠雄君       島村 一郎君    宮幡  靖君       小平 久雄君    赤松  勇君       石神

会議録情報

1948-07-04 第2回国会 衆議院 本会議 第78号

只野直三郎君    河口 陽一君  北  二郎君    高倉 定助君  中野 四郎君    中村 寅太君  大瀧亀代司君    川橋豊治郎君  中野 寅吉君    本田 英作君  木村  榮君    林  百郎君  委員長報告の通り決するを可とする議員の氏名    足立 梅市君  赤松  勇君    淺沼稻次郎君  井上 良次君    伊瀬幸太郎君  伊藤卯四郎君    猪俣 浩三君  石井 繁丸君    石神

松岡駒吉

1948-07-03 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第54号

昭和二十三年七月三日(土曜日)     午後二時十一分開議  出席委員    委員長 早稻田柳右エ門君    理事 泉山 三六君 理事 塚田十一郎君    理事 中崎  敏君 理事 梅林 時雄君    理事 吉川 久衛君       青木 孝義君    淺利 三朗君       倉石 忠雄君    島村 一郎君       宮幡  靖君    小平 久雄君       赤松  勇君    石神 啓吾

会議録情報