運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10714件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

私は、本当に、先日の兵庫県の県知事うちわ会食の話がありましたよね。批判を浴びてやめましたけれども、あれは、飛沫感染接触感染だというふうに皆さんが言うからああいう誤解が生まれるんですよ。飛沫マウスガードうちわでブロックができると。違うんですよね。エアロゾル、マイクロ飛沫空気感染というのがかなりのクラスター発生では重要な要素になっているから、うちわ会食は駄目なわけですよ。  

宮本徹

2021-04-16 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第21号

私の地元、愛知、また埼玉県知事は、共に四月十三日の時点でまん延防止等重点措置要請を事実上表明したものの、政府側の日程が決まらなかったと報道に出ております。  変異株は、特色の一つは重症化するまでの期間が短いこと、すなわち、迅速な対応が本当に今必要とされているわけですが、今の政府対応を見ていますと、やはり感染拡大を後追いしているのではないかとの思いが拭えません。

田島麻衣子

2021-04-16 第204回国会 参議院 本会議 第16号

また、地域医療提供体制確保を担う都道府県支援を求めており、昨年十二月に当時の福岡県知事も、全国知事会を通じて、医療機関経営悪化に歯止めを掛けるよう、診療報酬の引上げや全ての医療機関に対する財政支援など更なる支援について国に対し要望をしており、これからも続けていくと述べています。  

川田龍平

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

コロナ感染拡大してきたこの間の、例えば昨年七月の東京都知事選挙、今年三月に行われた千葉県知事選挙など、既に行われた地方選挙の多くで、宿泊施設や自宅で療養中だったコロナ陽性者には、コロナ特措法厚生労働省の基準により外出自粛要請に応じる努力義務が課せられており、投票を断念した方が数多くいらっしゃいます。  そして、今、三つの国政選挙が行われています。

道下大樹

2021-04-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

最初に、梶山大臣、恐縮なんですが、質問通告していないんですけれども、本日も委員からも質問がございました、福島第一原発のALPS処理水を二年後に海洋放出されるということで、昨日、福島県知事と面会されたと報道で聞きましたが、これは、例えば風評被害の問題とか、問題は山積だと思うんですが、科学的根拠に基づいて、説明責任をしっかり果たしていっていただきたいと思うんですが、大臣の御所見を伺えますでしょうか。

美延映夫

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

○尾辻委員 県知事はそうなんですけれども奈良市長は出してほしいと言っているわけなので、赤澤大臣、しっかりとこの辺りの自治体の事情も聞いていただければと思います。大阪をやはりどうにかしないと、これは近隣に広がっていくんだという御認識だと思います。  尾身先生、ずっと私も議論させていただいています。

尾辻かな子

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

驚いたのは、報道ベースで申し訳ないですけれども梶山経大臣との会談は五分で終了、県知事は先に席を立つという報道もなされていて、きちんとした説明がなされてきたのか、なされているのかということがまた大きな問題になっているわけです。十三日決定だというようなことも、報道が先行していました。

金子恵美

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

例えば、私も、滋賀県知事二〇〇六年就任をいたしましたけれども、様々な事業、例えば西日本高速道路名神高速道路を造るというときに、地図の上に線は引きますけれども、その用地買収西日本高速ではできないと、県や市でお願いしたいというようなことで、私どもはチームをつくり、そして、実は、自治体の中で用地買収をする職員というのは法律が分かって忍耐力があってということで、かなり重要な経験が必要なんですね。

嘉田由紀子

2021-04-09 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

琵琶湖の三センチの分を、一千億円ほど入れて、そしてダムを造ることの意味ということを私自身滋賀県知事時代に疑問に思いまして、そして、これは下流に効果があるからということで、大阪府と京都府が一千億円の費用のうち三割、直轄負担金で三百億円負担していただくということで始まっていたんですけれども、当時の橋下知事山田知事、そして私どもが、これは緊急性必要性低いんじゃないのかということで、一旦ダムは中止、凍結

嘉田由紀子

2021-04-09 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

実は私、滋賀県知事時代に、福島県をカウンターパート支援ということで、頻繁に職員も送り、また私自身も訪問させていただきました。そのときに、佐藤雄平知事小学生たち作文集を見せてくださいました。そこには、自分は大きくなったら福島地元の復興のために働きたいと口々に言っておられました。

嘉田由紀子

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

さあ、最後に、実は県知事市長多選禁止制度化できないかということで、実は私、神奈川知事を務めていたときに、二〇〇七年のことなんですが、もう十五年近く前、神奈川県は全国唯一多選禁止条例というのを作ったんです。知事はどんな人が出ても三期十二年までと。

松沢成文

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

私は、実は神奈川県知事のときに県議会にこれ提案しましたら、烈火のごとく反発されましたけどね。  二つ目は、都道府県議会選挙制度を、各選挙区の人口比例じゃなくて、例えば比例代表みたいな形として、県全体を代表して出てくださいという形にする方法があります。でも、これも選挙制度改革をやるのは現職の県会議員さんですから、簡単じゃないですよね。  

松沢成文

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

御指摘の栄養塩類管理計画関係県知事が定めるということになりますので、府県知事がそれぞれの海域において、海域利用目的潮流等の自然的な条件、あるいは排出水排出の状況などを勘案、把握しつつ、地域意見等を踏まえて策定するということになります。  今回の法律におきましてそのための手続というのを決めておりますので、その手続、プロセスの中で、関係者の御意見はしっかりとお伺いすると。

山本昌宏

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

一方、新たな流水型ダムについては、昨年十一月に蒲島熊本県知事から御要望いただくなど、地元から御要望もいただいているところでございます。  国土交通省としては、これらを踏まえ、新たな流水型ダムについて、本年度から本格的に調査、検討を進めてまいります。  なお、この新たな流水型ダムのように治水のみを目的としたダム根拠法は、河川法です。

井上智夫

2021-04-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第9号

これ、島根県知事の発言もそういったところから出ているんだと思います。  この地方自治体の非常に窮状、これしっかり国の方で手当てしていかないと、これ分断地方と大都市との分断と、そういう中でこの東京オリンピックを迎えるということになりかねない、私はそのことを非常に危惧しております。しっかりと対策を打っていくこと、早く打ち出していただくように、そのことを私から要望をして、質問を終わりたいと思います。

木戸口英司