運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1567件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-22 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

そして、今赤羽大臣からお話がございましたが、本年一月に副大臣が立ち上げられました福島国際研究産業都市構想イノベーション・コースト研究会というものについて少し触れさせていただきたいと思います。  これについては、赤羽大臣座長に、福島県内企業の皆様や自治体の関係者、また学識経験者などが参加をされて、既に四回会議が行われていると聞いております。

杉久武

2014-04-22 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

その中で、港湾が、地方公共団体港湾管理者となって、そして、昭和三十年代の新産業都市、工業整備特別地域における臨海工業地帯という小学校の頃や中学校の頃に勉強したような発展過程があり、そして全国が、ある意味では釣堀港湾なんということを言われたことがありますけれども、あちらにもこちらにも同じように港湾というものを今までの港湾の延長線上でやってきたという経過があったと思います。  

太田昭宏

2014-04-03 第186回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

また、赤羽原子力災害現地対策本部長座長となって産官学の有識者で構成している福島国際研究産業都市構想研究会、ここにおいて浜通り地域の今後の産業再生のあり方を検討しており、六月をめどに取りまとめを行うと聞いております。  さらに、将来の線量の見通しや具体的な地域の将来像を提示していくことが重要だと考えております。  

根本匠

2014-04-03 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

昨年十二月に官邸でまとめましたプランでもこの六次産業化を位置付けておりまして、今後、同プランに位置付けられた国別品目別輸出戦略に基づく輸出拡大推進、それから機能性加工適性の高い品種開発等の国内の新規需要の掘り起こし、さらには医福食農連携医療、福祉と連携したこの推進、それから農山漁村地域資源を活用した再生可能エネルギーの導入、バイオマス産業都市構築、こういった関連施策を総動員しまして、経産省

林芳正

2014-04-02 第186回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第3号

そこで、平成の二十五年度から、農林水産省を始めとしまして関係の七府省ございますが、ここが連携をして、地域バイオマスを活用した産業創出、それから地域循環型エネルギーシステム確立、こういったものを目指すバイオマス産業都市構築推進しているところでございまして、これまで、宮城県の東松島市あるいは南三陸町を始め、全国で十六地域バイオマス産業都市に選定したところでございます。

石田寿

2014-03-17 第186回国会 参議院 環境委員会 第3号

ヤマト財団の三億を使って野菜工場を造るとかやりましたけど、市町村単位ではなくて、特に楢葉南工業団地と広野の工業団地はあれ岩盤が非常にしっかりしていて地震にも全く影響を受けなかった地域ですから、あの辺に本当に先端的な、除染だとかあるいは廃炉に向けて、ロボットも含めた企業産業を誘致してくるようなところをつくるべきだというお話もさせていただいておりましたら、この前、赤羽大臣座長として福島国際研究産業都市

柳澤光美

2014-03-17 第186回国会 参議院 環境委員会 第3号

昨年十二月二十日に福島原子力災害からの復興加速という閣議決定をいたしましたが、その中で、双葉郡を始めとする広域的な、また中長期的なこれからの姿を国の責任としてつくっていかなければいけないということがありまして、その閣議決定内容を受けて、今回の福島国際研究産業都市構想研究会を立ち上げさせていただきました。  

赤羽一嘉

2014-03-17 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

この家畜排せつ物並びに木質食品廃棄物等地域バイオマスを活用した産業創出地域循環型エネルギーシステム確立を目指すバイオマス産業都市につきまして、先ほど十勝地方と御指摘もいただきましたけれども、今年度から七府省で共同で構築推進をしておりまして、昨年六月には北海道十勝地域を始め全国で八地域バイオマス産業都市として決定をさせていただきました。  

吉川貴盛

2014-03-11 第186回国会 参議院 内閣委員会 第2号

一日目は、最初に神戸市から、ポートアイランドにおいて平成十年から市が主体となって高度医療技術研究開発拠点整備し、医療関連産業集積を図ることで健やかで活力ある神戸にしていくためのプロジェクト神戸医療産業都市構想について概況説明を聴取した後、その関連施設を順次視察いたしました。  視察は、まず独立行政法人理化学研究所計算科学研究機構に伺いました。

江口克彦

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

私の地元兵庫県でも、神戸市が医療産業都市ということで、ポートアイランドを中心にさまざまな医療施設を集約させていこう、こういう動きもございまして、例えば、県立こども病院、これは小児がん拠点病院でございますけれども、これも移転をさせようという計画もございます。そして、小児がん専用粒子線治療施設、こういうものもこれからつくっていこうという話もあるわけでございます。  

中野洋昌

2014-02-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第3号

続いて、福島再生に関して、福島国際研究産業都市構想研究会というのがあるようでございますが、この委員会でも昨日も質問があった、取り上げられたというふうに承知をしているわけでございますが、非常に浜通りに対して明るいといいますか、未来構想のあるものだなというふうに承知をしておりまして、具体的にこの研究会構成メンバーはどういう構成メンバーなのか、また、この狙いというものは一体どういうものなのか、具体的

魚住裕一郎

2014-01-29 第186回国会 衆議院 本会議 第3号

先般、福島国際研究産業都市構想研究会が設置されましたが、地元の期待も大きく、官民の英知を結集し、地域再生、新たな拠点づくりに向けた具体像を示すことができるよう、切に要望します。  さらに、復興加速化に当たっては、地域ごと進捗状況や課題の変化に即し、被災地との連携をより一層図りつつ、これまで以上にきめ細かく対応すべきです。

井上義久

2013-11-14 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

これは、十勝地域が特にバイオマス産業都市の指定をいただいてしっかり取り組んでいる内容であります。ここでうまくいけば、南九州も牛がたくさんいますので、非常に楽しみになってくるのではないかというふうに思いますけれども。特に北海道地域は二重、三重のメリットがあります。それは、家畜ふん尿がそのものが、厄介者エネルギーに変わる、発電に供するということです。

小川勝也

2013-11-01 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

その辺は、医師会、特に神戸医師会とかは、もう思い切り、先端医療センターなり、つまり、医療産業都市という名前自体がおかしいというふうに言われていますので、医師会等にもちゃんとお話しして、やはり、日本の難病で困っている患者さんのために、できるだけ受けやすくする制度でございますので、厚生労働省も、そういった意味では、できる限り併用療養をふやしていただきたいと思います。  

新原秀人

2013-11-01 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

神戸は、医療産業都市構想ということを掲げ、もう二十年、三十年ぐらいやられていると思います。私も市会議員県会議員をしておりましたので、できる限り今回のことについては、神戸のために頑張っていきたいとは思っております。  そういった意味で、次に、医療機器メーカー参入規制緩和について質問させていただきます。  

新原秀人

2013-05-24 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

アジアナンバーワン航空宇宙産業クラスター形成特区、これは、欧米の航空機の生産拠点であるアメリカシアトルフランスツールーズに匹敵する航空宇宙産業拠点を目指すということになっているわけですが、アメリカシアトルフランスツールーズは、また一方で軍需産業都市でもあるわけですね。  

赤嶺政賢

2013-04-05 第183回国会 衆議院 予算委員会 第19号

そして、四つ目の矢は、我々が掲げている総合エネルギー産業都市プロジェクトであります。  もともと、いわきは、浜通り地方も含めて、エネルギー一大供給地だったわけですよね。言葉は悪いですけれども、私たちの犠牲の上に、東京の方々が、安定した電気をいただいて、安定した繁栄があったわけです。

小野栄重

2013-03-14 第183回国会 衆議院 予算委員会 第14号

その中におきまして、このiPS細胞に関しましては、いろいろな分野に影響がありますが、iPSを使った世界戦略、このことに関しまして、今、神戸では、神戸医療産業都市特区にしていただいてサポートする体制をとっておりますが、こういうふうな国家としてのサポート体制を、文部科学部門、そして経済産業部門厚生労働部門から、それぞれ大臣から取り組みの内容を聞かせていただきたいと思います。  

関芳弘