運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
227件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-11-07 第165回国会 参議院 内閣委員会 第3号

当時、警備局長漆間長官でございまして、非常にその後も積極的にこの拉致の問題、取り組んでいただく姿勢は敬意を表する次第でございます。  この十六名の方が生存という前提の中で捜査を進められていると。先週も一人の工作員女性国際手配指名手配ということでございまして、一つ一つ日本としても主権の主張というか、言うことができているということで大変好ましいかなと思っている次第です。  

木俣佳丈

2006-10-27 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

漆間政府参考人 警察も、巡回連絡とかパトロールでいろいろ回りますから、その過程でいろいろ、介護の必要な人がいるとかそういう情報は入ってきますので、その辺については早くそれが関係機関に伝わるようにしたいと思います。  私は、大事なのは、やはり関係のところのネットワークがきちっと構築されることだと思っています。

漆間巌

2006-10-27 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

漆間政府参考人 少年に限定している、それから登下校関係にのみ限定してボランティア活動をしているというのは、ちょっと私の手元にはないんです。一応、ことしの六月末時点で、そういういわゆる地域で犯罪が起こらないようにする、もちろんこの中には当然、子供の登下校時に一緒についていって犯罪を防止するというようなものも含まれていますが、基本的に全国で今二万六千団体を把握しているということです。  

漆間巌

2006-05-26 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

本件調査のため、本日、政府参考人として内閣大臣官房遺棄化学兵器処理担当室長高松明君政策統括官林幹雄君、警察庁長官漆間巌君、長官官房長安藤隆春君、生活安全局長竹花豊君、刑事局長縄田修君、交通局長矢代隆義君、情報通信局長武市一幸君、法務省刑事局長大林宏君、外務省大臣官房参事官梅田邦夫君、総合外交政策局軍縮不拡散・科学部長中根猛君、文部科学省大臣官房審議官布村幸彦君及びスポーツ・青少年局長素川富司君の

佐藤剛男

2006-05-26 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

漆間政府参考人 まさに今、行政透明性というものがやはり一番重要視されているわけでございますので、警察行政機関でございますから、透明にしなきゃならない部分はきちんと透明にしなきゃいけませんし、何でここは開示できないとかあるいは透明にできないのかということについてもちゃんとした説明責任を果たすべきだという趣旨で、私は、それを県民、国民が納得する形でやっていかなきゃいかぬということを申し上げたわけでありまして

漆間巌

2006-05-12 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

を出しているように、国費の捜査費あるいは旅費、こういうものが使われている、こういうふうに起訴状にも書かれておるわけでありますから、まさに警察庁が、私は最初に言っておるのは、十七年度の監査報告の中できちっとやるべきだ、おかしいじゃないかという指摘をしておるわけですから、まさに国家公安委員長警察庁長官に、なぜ皆さんの監査室が総力を挙げて一日も早く、こういった私的流用があったわけですから、去年の十月に漆間長官

鉢呂吉雄

2006-04-14 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

私は、最終報告というからには、本来、調べ尽くして、もうこれから変わらない、それが最終報告というべきものではないかと思うんですが、漆間長官自身が昨年十月二十六日のこの内閣委員会で、愛媛県警を二〇〇六年三月までに監査するというお話であったわけです。警察庁監査をする、県警もその時点では間違いないものとして出しているというのが本来だと思うんですが、監査はされたんですか。

吉井英勝

2005-10-25 第163回国会 参議院 内閣委員会 第1号

木俣佳丈君 続きまして、国家公安委員長並びに、本来であれば警察庁長官漆間さんに伺いたいと思っておりますけれども警備局長の方からお答えいただきたいと思いますが。  まず、北朝鮮は拉致したのは十三人だけと、このように主張を繰り返しておるわけでございますね。ところが、日本国政府は、現在十六人を認定している。

木俣佳丈

2005-10-25 第163回国会 参議院 内閣委員会 第1号

現在、兵庫県警捜査中でございますけれども漆間さんが平成十四年に、有本恵子さん拉致事件容疑者八尾恵、これについて私の質問に、時効は成立をしていないという見解を示されました。同じ立場に立てば、この田中さん実行犯についても時効は成立していないと見るべきでございますが、警備局長の御認識をお願いします。

木俣佳丈

2005-03-30 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

漆間政府参考人 私も、昨年の八月の長官就任に当たって、昨年三つの警察予算の不適正執行がはっきりした、こういうような状態の中で、第一線警察官がしっかりやっていくためには、治安回復ということを実現することも大事ですけれども、やはり信頼回復というのをきちっとやっていかなければいかぬということを思っています。  

漆間巌

2005-03-30 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

漆間政府参考人 今のいろいろなお話を聞きましたので、どういうふうに進めていくか、いろいろ今後とも私の方で検討して考えてみたいというふうに思っております。  どういうふうに配置をするとか、その辺のところもいろいろな考え方があるんだろうと思いますので、そこのところはよく交通局長の方からもいろいろと話を聞いた上で、今後整理をしてみたいと考えております。

漆間巌

2005-03-30 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

本件調査のため、本日、政府参考人として警察庁長官漆間巌君、長官官房長安藤隆春君、生活安全局長伊藤哲朗君、刑事局長岡田薫君、組織犯罪対策部長知念良博君、交通局長矢代隆義君、警備局長瀬川勝久君及び国税庁課税部長竹田正樹君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

松下忠洋

2005-02-18 第162回国会 衆議院 予算委員会 第15号

漆間政府参考人 刑法犯検挙率の件でございますが、平成に入って、平成六年には四三・〇%というものが、だんだん下がってまいりまして、平成十三年には二〇%を切ったということでございます。平成十四年以降は上昇に転じておりまして、昨年は二六・一%というところまで、ともかく、まだ低いとはいえ一応上がってきている。  

漆間巌

2005-02-18 第162回国会 衆議院 予算委員会 第15号

案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官磯部文雄君、公正取引委員会事務総局経済取引局取引部長山木康孝君、警察庁長官漆間巌君、総務省人事恩給局長戸谷好秀君、総務省行政管理局長藤井昭夫君、総務省自治財政局長瀧野欣彌君法務省入国管理局長三浦正晴君、外務省大臣官房広報文化交流部長近藤誠一君、外務省アジア大洋局長佐江賢一郎君、外務省経済局長石川薫君、文部科学省研究開発局長坂田東一君、厚生労働省健康局長田中慶司

甘利明

2004-11-04 第161回国会 参議院 内閣委員会 第4号

政府参考人安藤隆春君) 当時の愛知本部長である現漆間警察庁長官が、前回の八月、失礼しました、三月三十日の内閣参議院内閣委員会で申し上げましたように、当時この問題について最大限調査をしたと、こう述べておるわけでございますが、具体的には、これは愛知県警察に聞きましたが、当時の調査に係る資料は平成八年ということで存在しておりません。  

安藤隆春

2004-11-04 第161回国会 参議院 内閣委員会 第4号

それで、じゃ、具体的に警察のいわゆる不正経理問題に入りたいと思いますけれども、今度の新しい警察庁長官漆間長官ですけれども、この委員会には警察庁長官はおいでにならないことになっておりますので、直接お聞きできないのが残念なんですけれども長官愛知県警本部長としてお務めになった時期もございましたが、それは何年何月から何月までで、何年何月まででしょうか。

神本美恵子

2004-11-01 第161回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

警察庁漆間長官は、これまで拉致問題に対して国会答弁で何度となく行われております。また、十月四日、先月の、全国拉致容疑事案捜査担当課長会議というのが開催をされ、瀬川警備局長は、拉致容疑事案全容解明に関し警察に寄せられる国民の期待に十分こたえることができなければ、警察のかなえの軽重すらも問われかねない状況にあることを肝に銘ずべきであるとの訓示を行っておられます。  

津田弥太郎

2004-04-14 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

漆間政府参考人 お答えいたします。  都道府県の公安委員会は、基本的に非常勤でございますから、定例日は週一回ということになっております。  ただ、当該問題が起きた場合には臨時の公安委員会を開くとか、そういう措置をとっておりますので、連日のようにやっているかどうかということについては私は定かに存じておりませんけれども、普通よりも頻度を多くやっている。

漆間巌

2004-04-14 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

本件調査のため、本日、政府参考人として人事院事務総局職員福祉局長関戸秀明君、警察庁次長漆間巌君、警察庁長官官房長吉村博人君、法務省大臣官房審議官河村博君、法務省刑事局長樋渡利秋君、財務省主計局次長杉本和行君及び国税庁課税部長西江章君の出席を求め、説明を聴取し、また、会計検査院事務総局第一局長石野秀世君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     

山本公一

2004-03-30 第159回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府参考人漆間巌君) 確かに委員指摘のような記事も出ましたし、また、我々、北海道警としてもこの件については既に認知しておりますので、平成十五年の末からずっと調査チームを組んで、現在も調査を続けております。必ずその結果を明らかにして、そして厳正な対処をするというふうに私どもとしては信じております。

漆間巌

2002-07-25 第154回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

西岡参考人 これは、先日行われました参議院外交委員会警察庁漆間警備局長も答弁していらっしゃったんですけれども警察庁は、拉致容疑事案としては今おっしゃったように十一人なんですけれども、それ以外に、拉致された可能性がある事案というリストを持っているというふうに国会でおっしゃいました。

西岡力

2002-07-24 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第18号

         川口 順子君    国務大臣    (内閣官房長官)     福田 康夫君    国務大臣    (防衛庁長官)      中谷  元君    内閣府副大臣       村田 吉隆君    外務副大臣        植竹 繁雄君    防衛庁長官政務官     木村 太郎君    政府特別補佐人    (内閣法制局長官)    津野  修君    政府参考人    (警察庁警備局長)    漆間

会議録情報

2002-07-24 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第18号

漆間政府参考人 お答えいたします。  朝鮮総連を大変密接な関連のある傘下団体も含んだ総体としてとらえるという形でお答えすることになれば、今お尋ねの役員の中に、過去において、公刊物の中で、みずからが傘下団体役員であるということを明らかにしているというケースはございます。  

漆間巌

2002-07-23 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第4号

会計検査院事務総局第一局    長            石野 秀世君    会計検査院事務総局第二局    長            増田 峯明君    会計検査院事務総局第四局    長            重松 博之君    政府参考人    (内閣沖縄振興局長)  武田 宗高君    政府参考人    (警察庁生活安全局長)  黒澤 正和君    政府参考人    (警察庁警備局長)    漆間

会議録情報