運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1297件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

奈良政府参考人 お尋ねの公表の基準につきましては、厚生労働省において、感染症に関する情報公開については、公衆衛生上の必要性個人情報保護に係るリスクとを比較考量し、そもそも公衆衛生上の必要性を欠く場合や、個人情報保護に係るリスク公衆衛生上の必要性を上回ると考えられる場合については、当該情報は公表しないこととしているとのことでございます。  

奈良俊哉

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

したがって、この感染を防ぐという意味、そういうメリットと同時にデメリットも相当ある、それをしっかり比較考量して、いつまでもこのクルーズ船の中にとどめておくのがいいのかどうか、その判断はしっかりしなければいけないし、リスクが相当今高まっているのではないか、特に乗務員の皆さんの疲労ということも含めて、そういう気がしておりますので、この点、答弁は要りませんけれども指摘だけさせていただきたいと思います。

逢坂誠二

2020-02-06 第201回国会 衆議院 予算委員会 第8号

その上で、まず、一般論として、どういう考え方かと申しますと、感染症に関する情報公開については、公衆衛生上の必要性個人情報保護、要するに、どなたがどこにこう行ったということは個人情報ですから、それに係るリスクとを比較考量し、そもそも公衆衛生上の必要性を欠く場合や、個人情報保護に係るリスク公衆衛生上の必要性を上回ると考える場合には、当該情報を公表しないこととしております。

橋本岳

2019-11-29 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

ただ、その際には、当然ですけれども政策ベネフィットコストをしっかりと比較考量した上で、最も適切な措置を実施していくということになります。  その上で申し上げますと、個別の政策手段について見ますと、例えば政策金利について、無限に引き下げることは難しい、当然一定の限界はあり得るわけですけれども、欧州を始め他国の先例を見る限り、まだ十分に緩和余地があるというふうに考えています。  

黒田東彦

2019-11-22 第200回国会 衆議院 法務委員会 第11号

しかし、要するに、目的という、内心の、はっきりしない、主観のものを判断をする上での事実あるいは過去の事例というのが蓄積されていない中で、それは比較考量かもしれませんが、それがない中でこれをやるのかどうかというふうに私は思うわけです。  修正提案者に伺います。  今回の件で、立法事実に関する基本的認識についてお伺いします。

稲富修二

2019-11-20 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

タンク貯蔵リスク海洋放出によるリスク、これをしっかりと比較考量して、経済産業省のまとめるレポートに僕は入れておいてもらった方がいいと思うんだけれども経済産業省もちょっとこう、いろいろ配慮が多いので、ちょっと、科学的な、規制委員会というか規制庁の立場から、今申し上げたタンク貯蔵海洋放出リスクについての比較考量御見解を御紹介いただきたいと思います。

足立康史

2019-11-08 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

足立委員 今大臣がおっしゃった、比較考量をするのが大事なんです。そんな、福島だけ特別だと。いや、それは処理水出自出自は特別ですよ、だって事故が起こったんだから。シビアアクシデントが起こったんだから、それは特別です。でも、その特殊性を乗り越えるために頑張っているんでしょう、科学的な事実に基づいて。

足立康史

2019-10-08 第200回国会 参議院 本会議 第2号

我が国においては、日本銀行経済物価金融情勢を踏まえつつ十分に議論した上で適切に判断されるものと考えており、黒田総裁は、追加緩和についても、政策ベネフィットコストをしっかり比較考量した上で適切な措置を考えていく旨、説明されております。政府としては、引き続き日本銀行が二%の物価安定目標の実現に向けて努力をされることを期待しております。  

安倍晋三

2019-05-30 第198回国会 参議院 内閣委員会 第20号

委員の御指摘のところは私どもも考えるところでございますが、やはり住民とじかに接している現場の声を大切にと、現場に真実があるということで、地方がこれをやりたい、こういうふうにしたいという声はできるだけ寄り添うという趣旨で私どもの役所はできておりますので、その厳しい現実、安心、安全への要求という厳しい現実を日々痛切に実感されつつ、こういうことを上げてこられた場合には、その切実な声に耳を傾けて、まさに比較考量

片山さつき

2019-05-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

不法行為は、御存じのように、元々個人間の利益調整手段ですから、被害者権利加害者権利比較考量を行うことは当然に起きるわけです。裁判になるのは事前の話合いが付かなかった事案ですから、事案としては非常にシビアな対立事件です。そこでは、加害者は、裁判になれば、支払わなければいけない賠償金を減らすために必死の抵抗をします。ありとあらゆる自分に役に立つと思われる主張、立証をします。

角田由紀子

2019-05-21 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

これにつきましては、多数にわたる訂正箇所の確認に時間を要すること、また、訂正複数箇所に及ぶが訂正による変化が小さいものであったり、訂正箇所が一か所でも訂正による変化が大きいものもありますので、その誤りの広さや深さについての比較が困難であること、また、箇所数についても、セル単位でカウントする方法のほか、図や、表はいいんですが、図とかグラフとか解説文書誤りをカウントする方法もあるということで、もういろんな方法比較考量

藤澤勝博

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

そうした上で、日本銀行としては、やはり、政策ベネフィットコスト比較考量しながらさまざまな手段を組み合わせて対応することも含めて、その時々の状況に応じて適切な方法を検討していくという方針でありまして、まだ今の時点で何か、仮定の問題に対して、こういうことをしますとか、そういうふうに申し上げる状況にはありませんが、先ほど申し上げたようなオプションがあって、それらの組合せとかその他も含めて、モメンタム

黒田東彦

2019-04-24 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

その中で、二〇一六年九月の福岡高裁那覇支部判決文では、適正性合理性判断するに当たっては、国土利用上の観点から、当該埋立ての必要性及び公共性の高さ、埋立てに係る環境への影響などの比較考量をし、地域の実情などを踏まえて総合的に判断することですというふうに記載されております。  

日吉雄太