運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
442件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-04 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第1号

地方公共団体中心に、路線バスタクシーに加え、自家用有償旅客運送スクールバスなど、地域輸送資源も総動員しながら、持続可能な地域公共交通を実現するための制度を整備いたします。また、MaaS等の新たなモビリティーサービス自動運転などの活用を推進いたします。  JR北海道経営改善を引き続き進めます。  

赤羽一嘉

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

福田政府参考人 京都府京丹後市におきましては、委員御指摘のように、平成二十八年五月から地元NPO主体となりまして自家用有償旅客運送を行っておりまして、当該運送乗客の仲介にスマートフォン配車システム活用するなど、地域主体となられました先進的な取組であると認識しております。

福田守雄

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

それに加えて、公共交通機関だけではなかなか対応できないということもございますので、その地域実情に合わせて、自家用有償旅客運送ですとか、スクールバス、学校とか幼稚園とか医療機関とかさまざまなところでバスがありますので、そうしたことを活用した多様な輸送資源を総動員して、地域移動ニーズにしっかり応えられる体制を強化すべく、取組を進めているところでございます。  

赤羽一嘉

2019-12-03 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

このため、現在、国土交通省におきましては、地域公共交通活性化再生法見直し視野に入れつつ、地方公共団体中心となって、地域バス路線等維持充実自家用有償旅客運送の円滑な実施物流サービスとの連携等に積極的に取り組んでいけるよう、効果的な対策検討を進めているところでございます。

瓦林康人

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

一 創設される海洋再生可能エネルギー発電設備等拠点港湾制度については、発電事業者による港湾施設長期使用が想定されることから、旅客運送事業者貨物運送事業者漁業者といった先行利用者への影響最小限となるよう運用に留意し、非常災害時に港湾施設公共性にも配慮した運用がなされるよう努めること。  

浜口誠

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

令和二年度の概算要求概要を拝見しますと、自動車局関係予算要求として、自動車旅客運送サービス維持確保活性化の中で、働き方改革関連として、雇用確保のための処遇改善、給与、運賃の在り方の検討が明記されました。  現在、政府は、成長戦略実行計画に基づき、経営基盤強化のために、地方路線バス事業者の合併又は共同経営による経営力強化等を十年限定で独禁法の適用除外として推進しようとしております。

森屋隆

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

私は、この今回の外為法で対応したことについては、時間的な問題もあり、早急に対応しなきゃいけないという観点からこうなったと思いますけど、是非、抜本的に安全保障観点から新しい法律を作り、やっぱり市場に影響を与えないような形で設計をすることをしていただきたいと思いますし、また同時に、この法律は例えば鉄道とか旅客運送なども対象となりますが、それは国土交通省が管理する、あと水道については厚生労働省、そしてまた

藤末健三

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

一 創設される海洋再生可能エネルギー発電設備等拠点港湾制度については、発電事業者による港湾施設長期使用が想定されることから、旅客運送事業者貨物運送事業者漁業者といった先行利用者への影響最小限となるよう運用に留意し、非常災害時に港湾施設公共性にも配慮した運用がなされるよう努めること。  

福田昭夫

2019-10-24 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

移動手段の受皿となる公共交通維持確保に向けて、地方公共団体中心となり、まちづくり施策連携させながら、バス路線等維持充実や、オンデマンド交通自家用有償旅客運送等の活用に積極的に取り組む仕組みをつくってまいります。また、MaaS等の新たなモビリティーサービス自動運転等活用も進めてまいります。さらに、JR北海道経営改善を推進いたします。  

赤羽一嘉

2019-10-23 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第1号

移動手段の受け手となる公共交通維持確保に向けて、地方公共団体中心となり、まちづくり施策連携させながら、バス路線等維持充実オンデマンド交通自家用有償旅客運送等の活用に積極的に取り組める仕組みをつくってまいります。また、MaaS等の新たなモビリティーサービス自動運転等活用も進めてまいります。さらに、JR北海道経営改善を推進いたします。  

赤羽一嘉

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

国土交通省は、この問題重視しながら、将来にわたり地域の足を確保するということを目的にしまして、地域公共交通活性化再生法という今の法律法改正視野に入れながら、その法の枠組みを強化するということで、現在、交通政策審議会を開催して、地方公共団体中心となりまして、今おっしゃったように、町づくり施策連携しながら、バス路線維持充実、もう一回見直しですとか、デマンド交通自家用有償旅客運送等の活用、また

赤羽一嘉

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

路線バスに代わって住民移動手段を支えるためのコミュニティーバスデマンド交通を運行する市町村や、また自治体、NPO等主体となった自家用有償旅客運送等もございますけれども、その維持はたやすいことではございません。この持続可能な公共交通ネットワークの構築のために、町づくりと一体となった連携協働取組が円滑に進むような支援が一層求められております。  

山本博司

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

これの実効性をどれだけ高められるかというお話でございますが、この悪質クレームにつきましては、とりわけ小売業ですとか旅客運送業、あるいは教育現場医療介護現場などで深刻な問題が指摘されておるところでございます。こういったところで効果的な取組につなげていくためには、やはり関係省庁ですとかあるいは関係業界を巻き込んで総合的な取組につなげていくことが必要だというふうに思っております。  

小林洋司

2019-05-30 第198回国会 参議院 内閣委員会 第20号

これが今度、自家用有償旅客運送になりますと、これは実費以外の金銭の授受も可能ですけれども、こうなると、地元の様々な協議会の同意が必要だったりとかしてハードルがぐっと上がってくるわけです。  ですから、この間を埋める方策を考えてほしいということで、無償でボランティアの方々がやるんだけれども、使う側からしたら全くの無料、ただとなります。何かちょっと気が引けるからせめて少し何か渡したいと。

清水貴之

2019-05-29 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

地方市町村などが自家用車運送サービスを提供する自家用有償旅客運送がございますが、この中で、これはドライバー一種免許の効力が過去二年以内において停止されていないといった条件を求めてはいますが、タクシー業務に必要な二種免許は要りません。ですから、一般人がタクシー業務を行えることにつながる懸念がございます。  

緑川貴士

2019-05-29 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

石井国務大臣 自家用有償旅客運送制度は、地域における移動手段確保が、道路運送法による許可を受けたバスタクシー事業者によることが困難である場合に、地域関係者の合意のもと、道路運送法による登録を受け、市町村NPO法人等自家用車を用いて有償で運送できることとする制度であります。  

石井啓一

2019-05-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

また、生活交通サービス選択肢を広げるという観点から、中山間地域などにおけます自動運転取組、あるいは交通空白地域における自家用有償旅客運送実施円滑化、こういったものに総合的な対策ということで推進しているところでございます。  こうした施策を通じまして、引き続きしっかりと、地方部も含めまして地域生活交通維持確保といったことに取り組んでまいりたいと考えております。

城福健陽

2019-05-21 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

しかしながら、バスタクシー事業者によることが困難である場合には、道路運送法による登録を受けて市町村NPO法人等自家用車を用いて有償で運送できることとする自家用有償旅客運送制度が設けられております。  この自家用有償旅客運送導入団体数については、平成三十年度末時点で、市町村主体となるものが四百四十団体NPO等主体となるものが百十六団体となっております。  

奥田哲也

2019-05-16 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

政府参考人山上範芳君) 暴力や悪質なクレームなどの著しい迷惑行為、いわゆるカスタマーハラスメントにつきましては、旅客運送業に従事する現場乗務員等に大きなストレスを与えるものでございまして、その負担軽減が重要です。このため、交通事業者におきましては、防犯グッズの配備、暴力行為発生時の対応酔客応対等マニュアル作成社員教育等取組を行っているところでございます。  

山上範芳

2019-05-16 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

また、旅客運送業に関しても、例えばでありますが、フライト中の機内の乗客の行動により、そこで働いている労働者が身体的あるいは精神的な苦痛を感じることもあるかというふうにも思います。また、小売業の場面においても、納品先に対しまして、納品先からの対応であったりとか、またお客様からの様々なクレームであったりとか、同様のハラスメントと呼ばれる状態があるのではないかというのは想像に付くところでございます。  

自見はなこ

2019-04-09 第198回国会 参議院 内閣委員会 第7号

も出てきているんですが、委員の御関心ということであると、いわゆる旧来型の自家用車ライドシェアにつきましては、いろいろと、御承知のように、国交省の方でも安全の確保利用者保護等観点からの検討を行っているということと承知しておりますが、他方、市町村NPO法人等責任ある主体バスタクシー事業者による輸送サービスが困難な地域自家用車を用いて地域住民有償で運送することについては、自家用有償旅客運送制度

片山さつき

2019-04-09 第198回国会 参議院 内閣委員会 第7号

今大臣おっしゃったとおり、これ二パターンあると思っておりまして、そもそも今住んでいる方々の現状をどう守っていくかという、若しくは生活をより豊かにしていくためにどのようにその交通手段確保していくかということで、この辺りがバスであったりとか、タクシーも今度乗り合いが認められるようになったりとか、自家用有償旅客運送など、この辺もあると思うんですね。  

清水貴之

2019-04-09 第198回国会 参議院 内閣委員会 第7号

政府参考人福田守雄君) まず、先ほど片山大臣も御答弁いただきましたように、自家用車を用いたいわゆるライドシェアとして、運行管理車両整備等について責任を負う主体を置かないままに自家用車ドライバーのみが運送責任を負う形態旅客運送有償で行うことにつきましては、私どもといたしまして、安全の確保利用者保護等観点から問題があり、極めて慎重な検討が必要という考えでおります。  

福田守雄