運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1067件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-07-17 第156回国会 参議院 法務委員会 第23号

別に日産自動車の例を取るまでもなく、経営陣交代をし、そのことによって、今でもどの企業でも技術陣あるいはそれを実際に造ったり、あるいは売ったりしておられる現場方々、そうした優秀な現場方々、そうした正に経済資源といいますか、経営資源が息を吹き返して、そしてV字カーブ反転攻勢をしている企業のあるのを見るにつけ、私が申し上げているこの経営陣交代というものは極めて重要な課題だなというふうに思っております

鈴木寛

2003-04-22 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

特に、技術陣動員すれば、簡便な方法野積み素掘りという部分を、最低限の基準をやっぱりしっかりクリアできる方法もあるんではなかろうかというふうに思いますので、そんなことを含めて、是非よろしくお願いをしたいというふうに思います。  それでは、時間も随分なくなってきたわけでありますが、種苗法について質問をさせていただきたいと思います。  

国井正幸

2002-12-10 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

しかしながら、その後、技術陣が十分に検討いたしました結果、輪重測定装置を導入しなくても、空気ばね、これの高さを調節することで結果的には輪重バランスを良好な状態に維持することができる、これが当時の技術陣結論でございました。その結論に従って平成六年に輪重測定装置の導入を見送った、こういう経緯でございます。

土坂泰敏

2002-11-22 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

しかも、それも、先般我が党の塩川議員指摘をしましたように、今回、独立行政法人等が一定の検査等もやるわけでありますけれども、肝心の技術陣などは、電機事業者関係メーカーからの出向がそのまま横滑りする。ですから、独立行政法人という看板の塗りかえだけじゃないかということだと思うんですね。  

大森猛

2002-11-19 第155回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

これは日本技術陣が作った戦闘機ですよね。アメリカはそれを解剖して更にいいものを作って、今度は日本がやられたんだというふうな話もありますけれども、それぐらい専門的に一生懸命やる学校というのは、三年間なら三年間、本当に高度な技術のために徹底的に勉強するわけですよね。  ところが戦後、新制大学に切り替わって、今度は四年間でやると。

山本正和

2002-05-29 第154回国会 参議院 環境委員会 第15号

それを七大都市調査団がヒアリングをして、技術的には可能だという結論で実施して、それに合わせるのに随分自動車メーカー技術陣不眠不休技術開発をされたというふうに聞いております。しかし、その結果としては、一年後にはすべてのメーカーがその規制に合わせる技術を開発して、それが日本自動車産業世界に羽ばたく大きなきっかけになった。これは、自動車工業会の方と話してもこの認識は一致します。  

早川光俊

2000-11-16 第150回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

私ども技術陣伝送方式を新しく開発して、そのための伝送実験なりあるいは技術的な面での公開とか、いろいろやっております。  そういう面で、今後とも、NHKの新しい技術開発を利用していただくためにいろいろな面での協力を惜しまないつもりでおりますし、CATVがさらにデジタル化へ向けて普及するように我々も努力していきたいと思っております。

海老沢勝二

2000-03-16 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第4号

私ども、やはり仰せのとおり、技術陣意見あるいはまた専門学者等意見というものは極めて尊重していかなくてはならない。そのために、経済性のみを追求するのではなくて、そうした専門方々意見というもの、安全の意識の再徹底を含め、我々は改めて今回の事故を念頭にして対応していかなくちゃならないと思っておるところでございます。  

二階俊博

2000-03-14 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

まず、運輸省技術陣がそれぞれ関係企業の皆さんの協力を得ながら大変熱心に取り組んでまいりましたそれぞれの研究がようやく花開く時期を迎えてきた、このことに対してただいま谷林委員から大変温かい激励の言葉がございまして、大変私も意を強くすると同時に、関係者はこのことを聞いて大変感激するであろうというふうに思うわけでございます。  

二階俊博

2000-03-13 第147回国会 参議院 予算委員会 第10号

国務大臣(二階俊博君) ただいま御指摘の点を拝聴しながら、松岡委員は鉄鋼の面、アルミの面等についての大変見識の高い議員でございまして、一々傾聴に値するところもあるわけでありますが、これは専門的に今技術陣が総力を挙げて調査検討をいたしておりますから、その結果を待って判断をいたしたいというふうに思っております。  

二階俊博

1999-11-24 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第6号

それでは、今の経営改善普及事業等商工会議所、商工会、おっしゃいました既存のやり方とどういうふうに変わっていくのかということですが、これはなかなか難しい御質問でございますが、今までのやり方記帳指導とかやや低レベル指導にとどまっておりますので、より高レベルに上げるために民間の技術陣とかコンサルタントとか学校の先生とか、そういう人の知恵もいただきながらやっていきたいということでございます。

細田博之

1999-11-17 第146回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

また、先般、技術関係代表者の皆様が私を訪ねておいでになりましたので、我が国の新幹線世界で最も高速、大量、高密度の輸送を実現している鉄道システムであり、今トンネルの崩落事故等が新聞、テレビ等で伝えられて御心配であろうかと思いますが、少なくとも人命、人身の事故としては三十五年間無事故を誇ってきたこの新幹線技術陣に対する信頼は運輸省としては揺るいでいないというお話を御説明申し上げ、御理解をいただいたところであります

二階俊博