運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
676件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-02-04 第154回国会 参議院 本会議 第5号

昨年十二月一日、愛子内親王殿下の御誕生という、国民ひとしく待ち望んだ慶事を迎えました。国民とともに、改めて御誕生をお祝い申し上げ、愛子内親王殿下の健やかな御成長をお祈り申し上げます。  二十一世紀こそ平和の世紀にしたいとの願いとともに明けた昨年、米国におけるテロ発生我が国近海における武装不審船出没など、平和の維持危機管理への取組が、現実課題として突き付けられました。

小泉純一郎

2002-02-04 第154回国会 衆議院 本会議 第4号

昨年十二月一日、愛子内親王殿下の御誕生という、国民ひとしく待ち望んだ慶事を迎えました。国民とともに、改めて御誕生をお祝い申し上げ、愛子内親王殿下の健やかな御成長をお祈り申し上げます。(拍手)  二十一世紀こそ平和の世紀にしたいとの願いとともに明けた昨年、米国におけるテロ発生我が国近海における武装不審船出没など、平和の維持危機管理への取り組みが、現実課題として突きつけられました。

小泉純一郎

2002-01-23 第154回国会 参議院 本会議 第2号

質問に入る前に、昨年十二月一日に愛子内親王殿下がお誕生になりました。景気低迷、倒産、失業、米国同時テロと暗い話ばかりでありましたが、久しぶりの明るいニュースに接し、心よりお喜び申し上げ、あわせて宮様のお健やかな成長を心から祈念いたします。  さて、最初に、総理のASEAN訪問について質問いたします。  

加藤紀文

2002-01-22 第154回国会 衆議院 本会議 第2号

拍手)  二〇〇一年はさまざまな意味で非常に厳しい年でありましたが、その中で、敬宮愛子内親王殿下の御誕生は、国民に明るいニュースをもたらしてくださいました。まことに慶賀にたえません。内親王殿下の御誕生を心よりお祝い申し上げ、お健やかな御成長をお祈り申し上げたいと存じます。(拍手)  新年を迎え、世界は新たな局面を迎えております。  

久間章生

2001-12-07 第153回国会 参議院 本会議 第18号

また、今会期中には、皇孫敬宮愛子内親王殿下の御誕生という慶事にも恵まれました。  内外の時局ますます多端な折、議員各位におかれましては、御自愛の上、なお一層御活躍くださいますようお祈り申し上げまして、ごあいさつといたします。(拍手)  これにて休憩いたします。    午後一時三十六分休憩    〔休憩開議に至らなかった〕      ─────・─────

井上裕

2001-12-03 第153回国会 参議院 本会議 第16号

日程第一 国家公務員等の任命に関する件  内閣から、  検査官金子晃君を、  総合科学技術会議議員井村裕夫君、松本和子君及び吉野浩行君を、  電波監理審議会委員小舘香椎子君を、  公正取引委員会委員柴田愛子君を、  日本放送協会経営委員会委員須田寛君、宮崎満君及び一力徳子君を、  中央更生保護審査会委員福井厚士君及び細井洋子君を、  また、宇宙開発委員会委員立川敬二君を 任命することについて

井上裕

2001-11-30 第153回国会 衆議院 本会議 第21号

内閣からの申し出中、  まず、  検査官金子晃君を、  総合科学技術会議議員井村裕夫君及び松本和子君を、  電波監理審議会委員小舘香椎子君を、  公正取引委員会委員柴田愛子君を、  日本放送協会経営委員会委員宮崎満君及び一力徳子君を、  中央更生保護審査会委員福井厚士君及び細井洋子君を 任命することについて、申し出のとおり同意を与えるに御異議ありませんか。     

綿貫民輔

2001-11-30 第153回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

―――――――――――――        採 決 順 序  一、(全会一致)   検査官                 金子  晃君   総合科学技術会議議員       井村 裕夫君    松本 和子君   電波監理審議会委員                 小舘香椎子君   公正取引委員会委員                 柴田 愛子君   日本放送協会経営委員会委員       宮崎  満君

谷福丸

2001-11-30 第153回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

  検査官    金子  晃君 一二、四任期満了につき再任   総合科学技術会議議員    井村 裕夫君 一四、一、五任期満了につき再任    松本 和子君 志村尚子君一四、一、五任期満了につきその後任    吉野 浩行君 前田勝之助君一四、一、五任期満了につきその後任   電波監理審議会委員    小舘香椎子君 岩男寿美子一二、二四任期満了につきその後任   公正取引委員会委員    柴田 愛子

藤井孝男

2001-03-15 第151回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

自分愛子はどうしても大学へ入れておきたいんです。それだけではなくて、子供たちは、十八歳は就職、働きたくないんですよ。大学へ入って四年間ぐらいのレジャーランド生活が欲しいんですよ。これも進学率が高い大きな原因なんです。  暫定入学制度、全部みんな暫定にすれば、オーストラリアも高いんです、日本と同じなんですけれども。一年終わって試験落ちて反省するんです。自分はやっぱり大学教育に向いていないです。

グレゴリー・クラーク

1996-04-05 第136回国会 衆議院 予算委員会 第26号

さらには、株式会社コーショー監査役として、加藤紘一夫人愛子さんと同姓同名の方が昭和六十二年六月二十七日に監査役に就任をされ、そしてまた平成六年三月三十一日に辞任をしておられますが、その間、このコーショーの役員の座にあった。我々はその後も調査を続けてまいりましたが、現在、同姓同名ではなく、加藤夫人である、その疑いが濃厚である、可能性が濃厚であるというふうに認識をしております。  

米田建三

1996-04-02 第136回国会 衆議院 予算委員会 第23号

と同時に、この会社、平成三年から平成六年まで、加藤愛子さんという女性監査役として、そういう女性が就任しておられるんですよ、平成六年まで。まあくしくも加藤紘一先生の奥様と同姓同名でいらっしゃるんで、同一の方かどうか、もうちょっと時間をかけて調べるなりお伺いするなりしてみたいと思っているんですが、いずれにせよ、事務所代表の名刺をお持ちになる実業家であります。港湾運送業であります。  

米田建三

1995-11-08 第134回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

        院副院長    大島 伸一君         豊田地域医療セ         ンター院長         藤田保健衛生大         学名誉教授   渡部 良夫君         名古屋大学法学         部教授     伊東 研祐君         弁  護  士 加藤 良夫君         富山医科薬科大         学医学部看護学         科教授     澤田 愛子

和田貞夫

1995-11-08 第134回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

澤田愛子君 私は、この二号が削られて一号だけになった場合でも、法律としては有効だというふうに思います。  ただ、先ほど述べました死の問題、脳死の問題、それはやはり法律脳死を死として定義する、縛るということだけはぜひともやめていただきたい。そして「死体」括弧して「(脳死体を含む。)」という表現もやめていただきたいという立場です。  

澤田愛子

1995-05-19 第132回国会 参議院 予算委員会 第20号

ユリ・ゲラーだとか宜保愛子だとか、この間もテレビを見ておると、雲を消す男、超能力と。雲でも積雲というのは三分か四分たったらあらわれては消えあらわれては消えるわけですが、それが、さも、科学する心を持っていたらそういうふうなインチキというのは超能力と思わないわけですけれども、そのなぞすら解くことができない。気功だとかそういうのがありますが、落語や講談のせりふの中に「腹が立った途端に腰が立った」と。

西野康雄

1995-04-03 第132回国会 参議院 予算委員会 第18号

空中に浮かぶことができたとか透視ができたとか、この間もテレビの番組の欄を見ておったら宜保愛子という人ですか、透視ができるなんて、そんなもの世の中の役にも立たぬようなことがさもあるようなことで行われている。  インドの説話で、インドのヨガの僧が一生懸命五十年ほど修行して川を歩いて渡ることができるようになった。

西野康雄

1993-11-30 第128回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号

 信昭君 森井清二一二、二四任期          満了につきその後任   公正取引委員会委員   植松  敏君 一一、二九任期満了につき          再任   公害健康被害補償不服審査会委員   入山 文郁君 一二、二四任期満了につき          再任   加藤 陸美君 出原孝夫一二、二四任期          満了につきその後任  中央更生保護審査会委員   梅田 晴亮君 野田愛子一二

奥田敬和

1993-11-30 第128回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

政府委員佐々木秀典君) 中央更生保護審査会委員小野義秀野田愛子の両君は十二月二十四日任期満了となりますが、小野義秀君の後任として堀雄君を、野田愛子君の後任として梅田晴亮君をそれぞれ任命いたしたいので、犯罪者予防更生法第五条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  何とぞ、御審議の上、速やかに同意されますようお願い申し上げます。

佐々木秀典

1991-04-23 第120回国会 参議院 文教委員会 第6号

御存じだと思いますが、木元教子さんと野田愛子さんという方が入っていらっしゃるわけですね。そこで、文部省とか文化庁の所管の審議会がたくさんあると思うんですが、その中の女性の占める割合がどのくらいかということをまずお聞きしたいと思うんです。  続いて、政府にたくさんの審議会があると思うんですが、それら全体における女性の占める割合、そういうものをお聞きしたいと思います。

森暢子

1990-12-18 第120回国会 参議院 本会議 第4号

内閣から、  原子力安全委員会委員内田秀雄君、内藤奎爾君及び宮永一郎君を、  科学技術会議議員大澤弘之君及び森井清二君を、  公害健康被害補償不服審査会委員出原孝夫君及び服部坦君を、  中央更生保護審査会委員小野義秀君及び野田愛子君を、  公安審査委員会委員堀田勝二君及び山内一夫君を、  社会保険審査会委員木暮保成君及び三橋昭男君を、  運輸審議会委員石山陽君を、  日本放送協会経営委員会委員

土屋義彦