運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
135件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-12-22 第4回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

敗戰後における日本のこんとんたる経済情勢下において、復興金庫というような特別な機関が生れざるを得なかつたということについては、その当時の事情として認めるものでありますが、しかし敗戰後三年を経て日本経済も安定的な方向に向つて來ている。一方この復金融資の問題にからみましても、昭和電工事件を初めとして醜惡な事件がいろいろ現われております。

堀江實藏

1948-12-20 第4回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

○佐藤(觀)委員 もう一点お伺いいたしたいのは、実はこれは今の復興金融金庫責任ではありませんが、最初のときにおいて、復興金庫から金を借りれば、これは返さぬでもよいのだ、ただもらつたようなものだという声が、非常に一般に瀰漫しておりまして、從つてたまたまそれと関連しまして、今度の昭和電工事件が起きたものですから、復興金融金庫に対する國民の怨嗟の声は、ちまたにあふれておると言つてよいほど、新聞、雜誌を見

佐藤觀次郎

1948-12-14 第4回国会 衆議院 本会議 第12号

第二の、現在農村における金融が梗塞されておる、そこで、農業協同組合等に保証せしめて徹底的に金融したらどうか、さらに進んでは、三百億円くらい出して農山漁村復興金庫をつくつてはどうか、という御意見であります。御意見の通り、今日最もやらねばならぬことであり、遅れておるのが農山漁村金融確立であると思います。

周東英雄

1948-12-10 第4回国会 参議院 本会議 第8号

更にこれらの目的達成のために、農林漁業最大の隘路でありまするところの金融難打開のため、農林漁業に対しまして特別融資機関として農林復興金庫のごときものを創設することこそ、経済破局を救つて呉れた農林漁民諸君に対する義務でもあり、又我が國の健全なる食糧自主性確立根本であると考えるが、農林大臣のこれに対する御意見を伺うものであります。  

平野善治郎

1948-11-29 第3回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

陳情第四十三号、請願第三百号、これは復興金庫特別融資に関する陳情及び請願であります。趣旨引揚者に対する庶民金庫の枠は狭いので、復興金庫資金を特別に融資し、引揚者の更正を図られたいという趣旨であります。これにつきましては、諸般の事情によりまして一時保留することにいたしました。  陳情第八十四号は、高崎地方專賣局高田出張所復活に関する陳情であります。

九鬼紋十郎

1948-11-29 第3回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

第二百二十五号) ○どぶろく密造防止に関する請願(第  二百二十七号) ○復興金融金庫特別融資に関する請願  (第三百号) ○引揚者等生活困窮者援護物資に対  する取引高税免除請願(第三百一  号) ○写眞撮影技術家取引高税廃止に関  する請願(第三百十一号) ○医薬、医療品並びに衛生材判取引  高税免除に関する請願(第三百三十  七号) ○金融制度改革に関する陳情(第三十  六号) ○復興金庫特別融資

会議録情報

1948-11-24 第3回国会 衆議院 水産委員会公聴会 第2号

もし政府復興金庫のような國家資金をもつて、この不当に低位に置かれたところの水産業を飛躍的に発展せしめるために、特別の措置をもつてこの漁業振興の助成のための指導的金融を計画された場合はいざ知らず、現在の事業分量等に應じたところの担保力によつて金融するとしたならば、とうてい漁民が望むところの融通が得られないのでありまして、これは漁民相互保証によるところの制度によつて初めてその幾割かが望み得られるのであります

西山兼松

1948-11-20 第3回国会 衆議院 運輸委員会公聴会 第1号

この点につきましては、現在いろいろな公團が設置されておりますが、この各種の公團は、現在の公團法によりますと、復興金庫だけから融資を受けることになつておりまして、民間からはこの法案に規定されていると同じように、借入金をすることができないことになつております。このために、現在設置されております公団そのものの運営が、非常に支障を來しているという事実がございます。

中矢虎夫

1948-11-20 第3回国会 衆議院 本会議 第17号

拍手政府では、片山内閣時代農村復興金庫案が企画され、また芦田内閣においても、これが実現を公約された。しかしながら「客観的情勢がこれを許さずして、遂にお流れとなつたのであります。これにかわるものとして新たに制定されたとか、されないとか聞きますところの金融業法趣旨に基きまして、金融懇談会中心となつて考究中のようでありますが、その構想をこの際発表願いたい。  

高倉定助

1948-11-20 第3回国会 衆議院 本会議 第17号

まず第一に、農村金融につきまして、農村復興金庫というようなものを設置する考えがあるかどうか、また農林中央金庫から四十億の融資が決定したというが、これはさらに増額する考えがあるかどうか、さらに農村課税の問題につきまして、その徴税にあたりまして、農林團体交渉権を認める意思があるかどうか、さらに早場米及び超過供出米に対しまして、報償金に対する課税を免除する考えがあるか、かような御質問であつたのであります

泉山三六

1948-11-19 第3回国会 参議院 水産委員会 第6号

我々としては現在農林中金を通じましての、系統金融を通じましての資金融通という途が一つあるわけでございますが、これの外に更に又農林漁業復興金庫というか、特別な金庫をできればこれを作つて参りまして、特に漁業の問題では、固定設備に非常な金がかかる、船を造るにいたしましても、網を手に入れるにいたしましても、相当の金がかかるわけでありますからして、これは一般の地方銀行では到底融通できない問題であります。

藤田巖

1948-11-12 第3回国会 衆議院 水産委員会 第3号

從つてその場合におきましては、ひとり水産業だけでありませんで、各部門の産業につきましても、経済復興産業金融として当然参るべきものは、ただいまも申し上げますように、國家の独立した機関であるところの復興金庫責任においてどんどんやつてもらう。こういう方向に進められることになると思います。

内田常雄

1948-11-10 第3回国会 衆議院 農林委員会 第2号

御承知のごとく閣議決定によりまして、本年度臨時應急措置といたしまして、本年八月から明年の三月までの間において、四十億円を限度として農林中央金庫社債発行によつて、この社債復興金庫復興金融債発行によつて引受ける、復興金庫資金をもつて農林中央金庫社債を引受けてもらいまして、農林中央金庫をして本年度において農林関係復興事業に四十億の融資をするということに相なりまして、そのうち第三・四半期の分

平川守

1948-11-10 第3回国会 衆議院 農林委員会 第2号

從つてわれわれは今まで、農業復興金庫等、別に金融機関を設置いたしまして、急速に災害その他の土地改良等に要する資金なり、また補助の面の増額を要求してまいりましたが、政府ははたしてこの方面に対しまして、いかなる考えを持つておられるか、以上耕地関係については、南海地震等中心にいたしまして質問する次第であります。  

成瀬喜五郎

1948-11-10 第3回国会 衆議院 農林委員会 第2号

それから一般復興資金の問題につきましては、特別の農林関係復興金庫というようなもので設けて、それによつてそういう資金の円滑をはかりたいということにつきましては、かねて私どもの方でも主張をいたしまして、いろいろ立案をいたしたのでありますが、たまたま現在金融機構の全体の問題といたしまして、金融業法と申しますような一種の根本的な制度の問題が、関係方面の示唆によりまして、大藏省中心として立案檢討せられておるわけであります

平川守

1948-11-09 第3回国会 参議院 水産委員会 第2号

沿岸とか海洋どいうような遍別なしに漁業者が非常に困つておるような状態でありますが、殊に現在の状態では、漁業復興金庫といろものの設立覚束ないような状態でありますし、又問題を盛に起しておりますところの復金からの融資ということも——これは到底不可能になる状態の時に、この漁業金融に関し、どういうふうなお考えを持つておられるか。

青山正一

1948-11-08 第3回国会 参議院 農林委員会 第1号

役所の方でもできる限迅速にして貰つて、尚銀行の方でも準備をいたしておるようで、各関係の者も作つておるのでありますが、なかなか復興金庫が普通に金を借すような考え方でやつたら、これはもう全く効果がなくなつて、折角僅かながらも出して貰う金の意義がなくなると思いますから、是非一つ急速に進めるように督励して、効果あらしめるようにして貰つたらば一番よいと思います。

岡村文四郎

1948-11-08 第3回国会 参議院 農林委員会 第1号

そういう方面に若し求めることができますれば、金利も非常に現在のあれよりは安く行くのでありますけれども、遺憾ながらそういう方面國債というものが認められませんで、暫定措置として復興金庫資金資金源として構入れるというふうになつております関係上、現在は復興金庫資金というものが七分以上の原價で得られておりまするので、いろいろそれ以後の手続等の費用を見まするというと、どうしても九分五厘程度より以下にはなりかねるのであります

平川守

1948-11-08 第3回国会 参議院 農林委員会 第1号

説明員平川守君) 復興金庫の普通の資金農林漁業関係復興資金との方は、一應資金の性質で仕訳けができるのでありまして、大体企業体でやつておりますような農林業でありましても、例えば水産業会社でありますとかそういう企業体でやつているものもありますが、こういうものは大体復金の方に行くことになつております。

平川守