運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1911件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

少し具体的に申し上げますと、例えば養父市の区域計画においては、期待される経済社会的な効果といたしまして、多様な担い手農業への参入、中山間地における農地の効率的な利用革新的農業推進等による農業等競争力の強化及び国際的な経済活動拠点の形成への寄与、こういったことが規定をされておりますので、引き続きその達成状況について評価をしていく、こういうことになろうかと思っております。  

佐藤朋哉

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

養父市は、中山間地農業改革拠点といたしまして、その区域方針に定められておりますとおり、高齢化の進展、耕作放棄地増大等課題を抱える中山間地域において、高齢者を積極的に活用するとともに民間事業者との連携による農業構造改革を進めることにより、耕作放棄地の再生、農産物・食品の高付加価値化等革新的農業を実践し、輸出も可能となる新たな農業のモデルを構築するということを目標として、特区として指定をされたものでございます

佐藤朋哉

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

水源の里の地域でいろいろな方にお話を聞かせていただきましたら、この農業の問題、中山間地直接支払い制度ですね、集落協定を結ぶとかも含めて、なかなかちょっと進んでいないというところです。もうちょっとメリットがあればいい。特産品の収益を上げておられるという地域もございますからということもあるかもしれませんけれども、やはり分かりやすい制度が必要であるというふうにお声も聞いております。

山本和嘉子

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

最後に、今、京都北部の中山間地の諸課題やその解決、解消のための省庁横断的な取組必要性というのを訴えさせていただきましたけれども、我が国国土政策を所管する大臣として、人口減少下国土管理地域維持する上で大事な問題であるというふうに思いますので、今後の取組、そして意気込みなどもお聞かせいただければというふうに思います。

山本和嘉子

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

国務大臣河野太郎君) 自宅にいらっしゃる要介護の方をどのようにワクチン接種していただくか、これはもう地理的な条件あるいは都市部と中山間地いろいろと条件が違いますので、それぞれの自治体で最適なやり方と思われるのを考えていただいて、それぞれでやっていただくということになろうかと思いますが、そこに掛かります費用は、これはもうワクチン接種費用でございますので、国が全額しっかりと負担をさせていただきます

河野太郎

2021-03-05 第204回国会 参議院 予算委員会 第5号

アクセス期間を含めますと、あっ、失礼しました、アセス期間を含めますと、事業の認定を受けてから実際に運転開始まで八年程度が必要となること、風況が良い場所は山間地が多いなど、必ずしも適地が多くないといった課題もありますけれども、今後、議論を深め、更なる目標の上積みを目指してまいりたいと考えております。  

梶山弘志

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

今回、中山間地等直接支払制度の第五期対策より、従来の地域振興八法に加えて、棚田地域振興法が追加されることになりました。  そこでお尋ねしたいというふうに思うんですが、指定棚田地域においてどのような支援が受けられるのかということ。また、済みません、地元のことで恐縮ですけれども、私の選挙区であります京都北部指定地域はどこであるか。

山本和嘉子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

これを更に拡大して、最高水準の授業を自然環境豊かな中山間地小中学校でネット学習する環境を整える、こんなことが大事だと思います。今も伊那市の事例が御紹介ありましたが、これをすると、中山間地の学校で勉強してみようという動きが更に加速化すると思います。  教育委員会だけではなく、地域振興部局も一緒になって、地域振興教育連携を構築する、こんな考え方についてのお考えを伺いたいと思います。

務台俊介

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

御案内のとおり、平地の多いオランダと中山間地の多い日本、その取り巻く環境というのは異なっておりますので、個々の農業政策それぞれが当てはまるかどうかという点はありますが、しかし、一方で、やはり、オランダ農業政策に一貫をする市場の声にしっかりと応えていくという点、あるいは新技術を導入しながら競争力を高めていくという点、そういうことで成長産業化を図っていくということは大いに学ぶべきことだというふうに考えております

野上浩太郎

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

それで、今先生からお話のありました、国立農業公社を立ち上げる、私もちょっとレポートを読ませていただきましたが、ちょっと詳細は分からないところではありますが、こういう国立農業公社を立ち上げ、人材を採用するということになれば、財政的、組織的な様々な観点課題があるとは思いますが、委員指摘の中山間地、条件不利地域対策が必要であるということですとか、あるいは新規就農者を、国も含めて現場農業関係者

野上浩太郎

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

農水省としましては、多面的支払あるいは中山間地直払い等々による地域共同活動等への支援、あるいは農地中間管理機構による担い手への農地集積集約化農業委員会による所有者への利用働きかけ等による荒廃農地発生防止解消を進めておりますが、一方で、三月に決定されました食料農業農村基本計画におきましては、荒廃農地発生防止解消に向けた対策を戦略的に進めていくことが明記をされておりまして、令和三年度概算要求

野上浩太郎

2020-11-26 第203回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

私の提案ですけれども、例えば地元で、松江市でも、どうしてもその周辺部、中山間地ですとか半島ですとか、そちらの方の実家から若者が離れますから、空き家はそういう周辺に多く、中心部にどんどん新築ができてしまうんですけれども、例えば、実家の同じ町内であったり、半径十キロ以内であったり、エリア指定して、このエリアで住宅を購入して住む場合に何か支援策というものをつくれば、少しは同じ市内で中心部に人が寄せられてしまうのを

亀井亜紀子

2020-11-26 第203回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

重徳委員 総務委員会でもこの点指摘させていただいたんですが、補助金等の申請、交付事務というのは、デスクワークと考えればそれは理解されるところですけれども、やはり、中山間地の直接支払い、こういった補助金助成制度に関しては、職員現場に出向いて農業者とともに考えていく、こういう側面も非常に重要なところでありますので、こういったところに支障が出かねない、あるいは出ているのではないか、こういうことを指摘

重徳和彦

2020-11-24 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

国務大臣野上浩太郎君) 中小家族経営に対しましては、今申し上げましたとおり、品目別対策ですとか多面的、中山間地等々の直払い、幅広く支援をしてまいりましたが、また畜産クラスター事業ですとかあるいは産地パワーアップ事業につきましても、中小家族経営の皆様にも活用しやすいよう、これまでも要件の緩和ですとか地域の事情に応じた事業の見直しを行ってきたところであります。  

野上浩太郎

2020-11-19 第203回国会 衆議院 総務委員会 第3号

武田国務大臣 当初、民営化に移行するに際し、一番議論が分かれたのが、果たして、民営化することによって、二万四千局のネットワーク、そしてまたユニバーサルサービスというものが維持できるか、特に、高齢化の進む地方、そして中山間地における郵便局役割というのは非常に大きなものがあって、生活のインフラとなっているわけで、これが本当に守れるかどうかというところが一番大きな焦点だったのではないかなと思っております

武田良太

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

矢上委員 通常、これほどの災害でなければ早く手当てができると思うんですけれども、今回、球磨川のような一級河川だけでなく中山間地にも、線状降水帯の影響で、四時間ほど降り続いただけで中山間地の小河川が流れ込んだ土砂により山盛りになりまして、河川山盛りになって閉塞したものですから、周りにあります道路が川となり、また、周りにあります農地が川となりまして、中山間地農地の護岸まで崩れて、田畑が、大きな丸い

矢上雅義

2020-11-17 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

このため、我が国におきましては、米への助成基本とするのではなくて、麦や野菜などの安定的な需要のある作物生産拡大のための直接支払を行うとともに、中山間地営農継続支援するための直接支払ですとか、農業農村の持つ国土自然環境の保全、洪水の防止といった多面的な機能維持発揮を図るための直接支払を行っております。  今後とも、こういう制度を着実に実施してまいりたいと考えております。

野上浩太郎

2020-11-12 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

山間地の中でも、例えば、高温多湿傾向であったり病害虫も多いところ、あるいは、植生が豊かであることから種子を得ようとする作物との近縁種が存在しない環境をつくり出せない、今、種が飛んでくるという話がありましたが、そういう環境がつくり出せなかったり、また、狭い土地に多くの品種が栽培されており交雑防止が困難である、あるいは、高い生産技術が必要でありますので高齢化が進展する中で担い手確保も困難であるといったさまざまな

野上浩太郎

2020-11-12 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

あと、寒冷地だけではなくて、山間地もそうですよね、ある山間地に適した品種市場としてはとても小さいんだけれども、その品種があることで農業が続けられる、そういう関係にもなってきていると思うんですね。  そのようなことを考えますと、登録品種というものは、地域で、特に農業に厳しい地域農業を続けていくときには特に重要な役割を果たしているというのは言えると思います。

印鑰智哉

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

我が国におきましては、麦、野菜などの安定的な需要のある作物への生産拡大のための直接支払ですとか、あるいは中山間地営農継続のための直接支払ですとか、あるいは多面的な機能維持発揮のための直接支払等を行っております。  今後ともそうした制度をしっかり実施していくことによって農業農村を支えてまいりたいと思います。

野上浩太郎

2020-10-28 第203回国会 衆議院 本会議 第2号

山間地を始め多くの地域では、国際競争を求められても限界があります。しかし、不利な地域でも営まれてきた農業は、豊かな自然環境を守り、きれいな水や空気をつくり、そして、災害を防ぐ機能を果たしてきました。何よりも、食料自給の下支えとなっています。  先月二十二日、佐賀県小城市江里山地区の棚田を見てきました。

枝野幸男

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

面的な被害を受けているところもあれば、それぞれ例えば中山間地で一件だけ被害を受けている、近隣でいえば一件だけ被害を受けている、たくさんあると思います。  今答弁いただいたように、県とよく相談をし、県がどういう制度設計していくのかということから柔軟に国の方も是非対応いただきたいということを重ねてお願いをしたいと思いますし、これ、まだ詳細は全て決まっていないということを伺っております。  

武田良介

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

九州南部から広がった豪雨災害で特に被害が大きかった熊本が直面している課題は、自然豊かな日本の中山間地に通じる課題と思います。  そこで、私は、地方負担最小化と、私の専門分野である薬と公衆衛生観点から質問をさせていただきます。  では、技術職員被災市町村への中長期派遣について質問をいたします。  

本田顕子

2020-07-28 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

しかしながら、今後のことを考えると、やはり、山間地に走る鉄道の宿命として、山の横を道路鉄道が走る、そして、さらにその横に川があるという、ある意味独特の事例が数多くあるのではないのかなというふうに思います。  今後の山間地鉄道の安心、安全な運行確保のために国としてどういうことを考慮されているのか、あればお聞かせいただきたいというふうに思います。

金子俊平