運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
264件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-03-10 第171回国会 衆議院 本会議 第13号

ことし一月の完全失業者数は二百七十七万人に上り、有効求人倍率は〇・六七倍にまで落ち込んでいます。  厚生労働省が全国の労働局公共職業安定所を通じて把握した調査によりますと、昨年十月からことし三月末までに、雇いどめや雇用契約中途解除のために職を失う非正規労働者は十五万八千人、解雇される正社員は一万人近くと報告されています。

藤村修

2009-02-09 第171回国会 衆議院 予算委員会 第11号

女性においても完全失業者数が三十万人ということで、これも前年同月比よりも四万人も高いという水準になってきているわけです。  この二十五歳から三十四歳の層において失業者が現在ふえていっている、将来の生活が不安であるというような人たちに対して、こういう現状があるんだということをしっかりと御認識されているのかどうか、確認をしたいというふうに思います。

糸川正晃

2009-02-04 第171回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

例えば、生活保護世帯数であるとか、完全失業者数であるとか、あるいは貯蓄非保有世帯であるとか、そういうもう生活基盤そのものが九〇年代以降に至って成り立ちにくくなっているということがこのグラフからもお分かりいただけると思います。  このグラフに、日本社会において大変人口規模の大きい二つ世代、つまり団塊世代団塊ジュニア世代ライフコースを書き込んだものがその下に伸びている二つの青い矢印です。

本田由紀

2008-11-19 第170回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

ことし十月の完全失業率は四・八%、完全失業者数は二百七十一万人、そしてまた十月の企業倒産件数は前年同月比一三・四%増の千四百二十九件というふうに伺っております。でも、同時に、確かに株なんかはどんどん安くなっているんですが、個人の金融資産というのは一千四百兆あるんですよ。一千四百兆、これは預貯金ですね。だから、株だとか不動産とか、そういうのは入っていないわけです。

池坊保子

2008-11-18 第170回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

きょうは、不登校児童生徒について御質問させていただきたいと思いますが、現在、小中学校における不登校児童生徒数平成十九年で約十三万人、高校中退七万七千人、十五歳から二十四歳まで完全失業者数というのは五十万人で、率でいうと八・三%に及びます。非常に深刻な状況になっているということが言えると思うんです。  

田名部匡代

2006-03-22 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

しかし、あえてその上で、この場で御指摘をしておきたいのは、資料一にございますが、下の段で完全失業者数の推移というのがございます。ここで注目したいのは、三十五歳未満完全失業者、下の段の表ですが、三十五歳未満で百三十九万人であります。この百三十九万人、完全失業率に直しますと七・八%、全年齢平均の五・六%を大変上回る水準である、三十五歳未満が。

近藤洋介

2005-04-28 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

完全失業者というのは、言うまでもなく働く意欲がある者でありますけれども、このことを考えますと、完全失業者数減少したのは、働こうとしている者の数が減少したことも大きく影響しているんじゃないかな、こんなふうに思います。  そこで、厚生労働省にお尋ねしますけれども、こうした労働力率低下完全失業率の改善にはどのような相関関係があるとお考えか、お聞かせいただきたいと思っています。

水落敏栄

2004-11-02 第161回国会 参議院 内閣委員会 第3号

もう時間も相当、私もちょっと時間間違って遅くなって本当にあれなんですが、若年失業問題について、雇用問題、これについて若干触れてみたいと思うんでありますが、今年八月に総務省が実施をしました労働力調査、これによれば、八月の完全失業者数は三百十四万人というように発表になりました。しかし、この中で十五歳から三十四歳、この失業者が百五十五万人ということで、全失業者の約半数ということであります。

工藤堅太郎

2004-05-31 第159回国会 参議院 決算委員会 第14号

二〇〇二年度完全失業率は五・四%、完全失業者数も三百六十万人と過去最悪です。企業倒産も戦後四番目の高水準という結果です。こうした結果をもたらした二〇〇二年度予算執行である本決算について、到底是認することはできません。  次に、国有財産増減及び現在額総計算書は、二〇〇二年度予算執行結果を国有財産増減として集約したものであります。

小林美恵子

2004-02-13 第159回国会 衆議院 予算委員会 第9号

平成十五年の完全失業者数は確かに十三年ぶりに減ったと言われているんですが、三百五十万人も相変わらずいます。そして、総理が就任をされた大体半年の時点と全く同じ数字であります。今春卒業予定の高校生の内定率は六一・四%、過去二番目と言われています。大学生の内定率は御案内のように七三・五%で、過去最低と言われているわけであります。  

小泉俊明

2003-07-18 第156回国会 衆議院 予算委員会 第26号

この問題は極めて深刻な社会問題でありまして、完全失業率は五・四%、完全失業者数は三百七十五万人であります。求職活動をあきらめたという方々も含めますと、この何倍もの失業者がいると想定されます。失業者が大規模に発生している反面で、職場の中を見ますと、リストラ労働者がどんどん減らされる、大変な長時間、超過密労働というのが行われております。  

佐々木憲昭

2003-06-16 第156回国会 参議院 決算委員会 第10号

また、年平均完全失業者数は三百四十万人で、三年連続で三百万人を超えています。さらに、企業倒産は一万九千五百六十五件、戦後三番目の規模に達しました。  こうした深刻な事態を作り出した要因に国民の暮らしを温める対策のない二〇〇一年度予算執行が含まれることは明白であり、この本決算を是認することはできません。  

大沢辰美

2003-06-04 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

完全失業者数は過去最高水準が続き、有効求人倍率も依然として好転していません。不況を理由リストラが相次ぎ、正規雇用労働者の代替としての有期雇用労働者派遣労働者が増大し、正規雇用から不安定雇用へと大きく変化しています。このような厳しい労働環境の中にあって、有期雇用の延長によって、より首切りがしやすくなり、さらに低賃金の不安定労働者を増大させることは間違いありません。

金子哲夫

2003-04-18 第156回国会 参議院 本会議 第18号

今年二月の完全失業率は五・二%、完全失業者数は三百四十九万人とやや持ち直したものの、雇用失業情勢は依然として厳しい状況にあります。政府は、平成十年四月に失業率が四%を超えて以降、数次にわたり雇用対策を講じてきたにもかかわらず、現在のような雇用情勢にありますが、これらの対策の効果についてはどのように評価しているのか、まず坂口厚生労働大臣に伺います。  

森ゆうこ

2003-04-15 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

二月の完全失業者数三百四十九万人、完全失業率五・二%と、依然として厳しい雇用失業情勢が続いております。新聞の紙面には、リストラ人員削減の文字が躍り、景気に不透明感が強まる中、自発的に今の勤務先をやめる失業者は減っておりますが、会社の都合でやめるいわゆる非自発的失業者の数は高水準でふえ続けております。国民の将来不安は消えることなく、家計の消費も萎縮したままであります。  

大島敦