運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2680件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-04 第201回国会 参議院 法務委員会 第11号

警察では、例えば航空機事故列車事故原因究明等のために専門的な知見や技術が必要となる場合に、刑事訴訟法等関係法令規定に従って運輸安全委員会鑑定嘱託を行うなどしているところでございます。  引き続き、関係府省庁と緊密に連携し、必要な協力をいただきながら事案真相解明に努めてまいります。

太刀川浩一

2020-04-17 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

次に、情報公開個人情報保護審査会委員公害等調整委員会委員のうち野中智子君、中央更生保護審査会委員長労働保険審査会委員土地鑑定委員会委員並びに運輸安全委員会委員のうち田村兼吉君、津田宏果君及び安田満喜子君の任命について同意することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

松村祥史

2020-04-17 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

次に、運輸安全委員会委員宮澤與和君は本年九月三十日に辞職し、佐藤雄二君、田村兼吉君、安田満喜子君は本年九月三十日に任期満了となりますが、宮澤與和君の後任として津田宏果君を任命し、佐藤雄二君、田村兼吉君、安田満喜子君をそれぞれ再任いたしたいので、運輸安全委員会設置法第八条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  

御法川信英

2020-04-17 第201回国会 参議院 本会議 第13号

拍手)  次に、情報公開個人情報保護審査会委員小林昭彦さん、塩入みほもさん及び常岡孝好さんを、公害等調整委員会委員野中智子さんを、中央更生保護審査会委員長倉吉敬さんを、労働保険審査会委員金岡京子さんを、土地鑑定委員会委員森田修さん、清常智之さん、加藤瑞貴さん、亀島祝子さん、川添義弘さん、國崎稚加子さん及び若崎周さんを、運輸安全委員会委員田村兼吉さん、津田宏果さん及び安田満喜子さんを任命

山東昭子

2020-04-17 第201回国会 参議院 本会議 第13号

内閣から、人事官国家公務員倫理審査会委員公正取引委員会委員長国家公安委員会委員情報公開個人情報保護審査会委員公害等調整委員会委員中央更生保護審査会委員長日本銀行政策委員会審議委員労働保険審査会委員土地鑑定委員会委員運輸安全委員会委員及び原子力規制委員会委員任命について、本院の同意を求めてまいりました。  これより採決をいたします。  

山東昭子

2020-04-14 第201回国会 衆議院 本会議 第18号

公正取引委員会委員長任命につき同意を求めるの件  国家公安委員会委員任命につき同意を求めるの件  情報公開個人情報保護審査会委員任命につき同意を求めるの件  公害等調整委員会委員任命につき同意を求めるの件  中央更生保護審査会委員長任命につき同意を求めるの件  日本銀行政策委員会審議委員任命につき同意を求めるの件  労働保険審査会委員任命につき同意を求めるの件  土地鑑定委員会委員任命につき同意を求めるの件  運輸安全委員会委員任命

大島理森

2020-04-14 第201回国会 衆議院 本会議 第18号

次に、  情報公開個人情報保護審査会委員小林昭彦君、塩入みほも君及び常岡孝好君を、  公害等調整委員会委員野中智子君を、  中央更生保護審査会委員長倉吉敬君を、  労働保険審査会委員金岡京子君を、  土地鑑定委員会委員森田修君、清常智之君、加藤瑞貴君、亀島祝子君、川添義弘君、國崎稚加子君及び若崎周君を、  運輸安全委員会委員田村兼吉君、津田宏果君、及び安田満喜子君を 任命することについて

大島理森

2020-04-14 第201回国会 衆議院 本会議 第18号

内閣から、  人事官  国家公務員倫理審査会委員  公正取引委員会委員長  国家公安委員会委員  情報公開個人情報保護審査会委員  公害等調整委員会委員  中央更生保護審査会委員長  日本銀行政策委員会審議委員  労働保険審査会委員  土地鑑定委員会委員  運輸安全委員会委員 及び  原子力規制委員会委員に 次の諸君任命することについて、それぞれ本院の同意を得たいとの申出があります。  

大島理森

2020-04-14 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第20号

―――――――――――――        採 決 順 序  1(反対 共産)   人事官                 古屋 浩明君   公正取引委員会委員長                 古谷 一之君   公害等調整委員会委員       都築 政則君    上家 和子君   運輸安全委員会委員                 佐藤 雄二君  2(反対 立国社共産)   国家公務員倫理審査会委員

岡田憲治

2020-04-14 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第20号

まず、国家公務員等任命につき同意を求めるの件についてでありますが、人事官国家公務員倫理審査会委員公正取引委員会委員長国家公安委員会委員情報公開個人情報保護審査会委員公害等調整委員会委員中央更生保護審査会委員長日本銀行政策委員会審議委員労働保険審査会委員土地鑑定委員会委員運輸安全委員会委員原子力規制委員会委員に、お手元印刷物にあります諸君任命するについて、内閣から本院の同意

高木毅

2020-04-13 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

厚生労働省健康局長宮嵜雅則君、厚生労働省医薬生活衛生局長鎌田光明君、農林水産省食料産業局長塩川白良君、水産庁長官山口英彰君、経済産業省大臣官房審議官島田勘資君、経済産業省商務情報政策局商務サービス政策統括調整官江崎禎英君、中小企業庁経営支援部長渡邉政嘉君、国土交通省鉄道局長水嶋智君、国土交通省自動車局長一見勝之君、国土交通省航空局長和田浩一君、国土交通省国際統括官岡西康博君、観光庁長官田端浩君、運輸安全委員会事務局長志村務

生方幸夫

2020-04-13 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

通常、鉄道事故の場合は運輸安全委員会調査に入って調べるわけですけれども、今回はしないというふうに言っております。営業線ではないから、実験線だからといいますけれども、しかし、実験線でも人を乗せて走っております。首相も乗っておりますし、外国の要人も乗って走らせているわけでございます。  

本村伸子

2020-04-13 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

赤羽国務大臣 まず、申しわけないんですけれども、運輸安全委員会設置法等で定められた鉄道事故等に今回のは該当しないということでありまして、運輸安全委員会調査をすることは行っておりませんが、本事故について、現在、JR東海に対して原因究明を進めるよう国交省として指示をしていることでありますし、JR東海調査結果次第では、必要に応じて技術的な知見を有する第三者による調査を行うことも指示したいと考えております

赤羽一嘉

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

加えて、それとは別に、今、その発生原因分析運輸安全委員会でやる分析というのはおのずと物理的に時間がかかるものなので、それはそれとして、原因究明というのは、別の、それは丁寧にやらなければいけないという性質のものだと思います。その辺のことを立て分けて、しっかりとした安全対策を講じなければいけないというふうに、今の御発言を聞いて思っております。

赤羽一嘉

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

委員から御指摘のあった事案につきましては、現在、重大インシデントとして運輸安全委員会調査を行っているところでございます。この調査の結果を踏まえまして、先ほど申し上げましたように、事案重大性悪質性などを精査した上で、不利益処分や指導について検討してまいりたいと考えております。

和田浩一

2020-03-26 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

一方、平成十八年、当時の原子力安全委員会耐震設計審査指針の改定に伴いまして、平成二十年二月に開催されました原子力安全委員会検討委員会において、中田専門委員から、空中写真判読の解釈が日本原子力発電とは異なるということ、それと、ボーリング調査だけでは地層の変位はわからず、トレンチ調査が必要であることから、浦底断層活断層である可能性は否定できないという御意見がございました。

山形浩史

2020-03-25 第201回国会 参議院 予算委員会 第14号

やっぱり、食品安全委員会は少量だから大丈夫だということを言っているわけですよ。だけど、やっぱり発がん性指摘されているグリホサートが少量であっても入っているということは間違いないわけですから、入っていない国産小麦のパンを使うことがいいわけじゃないですか。  私は、小麦というのは、政府としても小麦大豆戦略作物だといって、ところが自給率小麦で一二%、大豆は六%で、余りにも低過ぎると。

紙智子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

農薬につきましては、ことしの一月に食品安全委員会における食品健康影響評価が終わっておりまして、それと並行いたしまして、現在、厚生労働省残留基準値設定のための審議を進めております。今後、WTO通報パブリックコメント等の手続を行う予定であるというふうに聞いております。  

新井ゆたか

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

対象作物によって上がったものもあり下がったものもあるということも先ほど厚労省の方から紹介がありましたけれども、基準値につきましては、内閣府において食品安全委員会によるリスク評価の結果に基づいて、厚労省が人の健康を損なうおそれがないように設定を行っているというふうに承知をして、製剤になった後は農林水産省によって管理をするということであります。  

江藤拓

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

農薬グリホサート残留基準につきましては、使用可能な製剤を追加することに伴い、農林水産省等から基準値設定の依頼があったことから、食品安全委員会リスク評価を踏まえ、実際の使用方法による残留濃度の結果及び国際機関であるコーデックス委員会で定める食品に関する国際基準に基づき改正を行ったところでございます。  

浅沼一成

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

もう一個、資料二なんですけれども、二〇一九年三月一日に、日本診療放射線技師会医療安全委員会から通達している、放射線分野における感染症対策ガイドラインというのが出ております。目を通させてもらったんですが、このガイドラインは、作成中は現在の新型コロナウイルスの猛威は予測していなかったこともあり、患者さんへの二次感染防止に対しては少し具体的指示が弱いと感じております。  

畦元将吾

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

食品安全委員会食品健康影響評価では人へのリスクは無視できるということでありますけれども、一方で、米国は全ての月齢牛肉牛肉製品日本に輸出できることになったわけでありまして、日米貿易協定の内容と併せて、米国牛肉が大量に日本に入ってくることにならないでしょうか、お伺いしたいと思います。

徳永エリ

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

米国牛肉につきましては、BSE対策観点から輸入月齢制限を設けておりましたが、国内、国外の双方でBSEが発生するリスクが低下したことなどを踏まえまして、平成二十三年十二月に、食品安全委員会に対しまして、国内規制と併せて、輸入月齢制限の段階的な見直しに係る食品健康影響評価を依頼いたしました。

浅沼一成

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

委員指摘BSE対策月齢制限の撤廃につきましては、平成二十三年十二月に、食品安全委員会に対し、国内規制と併せて、輸入月齢制限の段階的な見直しに関わる食品健康影響評価を既にそのときに依頼しているものでございます。これを受けた形で、食品安全委員会が本年の一月に科学的な見地から結論を出したということでありまして、それを受けた形で、本年の五月に撤廃したものでございます。

浅沼一成

2019-11-29 第200回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

次に、運輸安全委員会委員丸井祐一君、奥村文直君、岡村美好君、土井美和子君は本年十二月五日に、石田弘明君は本年十二月二十五日にそれぞれ任期満了となりますが、岡村美好君の後任として鈴木美緒君を、土井美和子君の後任として新妻実保子君を任命し、丸井祐一君、奥村文直君、石田弘明君をそれぞれ再任いたしたいので、運輸安全委員会設置法第八条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  

御法川信英

2019-11-29 第200回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

まず、食品安全委員会委員国家公安委員会委員個人情報保護委員会委員長及び同委員カジノ管理委員会委員長及び同委員証券取引等監視委員会委員長及び同委員電気通信紛争処理委員会委員電波監理審議会委員日本放送協会経営委員会委員中央更生保護審査会委員運輸審議会委員運輸安全委員会委員並びに公害健康被害補償不服審査会委員任命同意に関する件を議題といたします。  副大臣の説明を求めます。

松村祥史

2019-11-29 第200回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

―――――――――――――        採 決 順 序  1(反対 共産)   食品安全委員会委員                 山本 茂貴君   国家公安委員会委員                 橋本 敬子君   個人情報保護委員会委員       小川 克彦君    加藤 久和君   電波監理審議会委員                 日比野隆司君   運輸審議会委員       牧   

岡田憲治

2019-11-29 第200回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

まず、国家公務員等任命につき同意を求めるの件についてでありますが、食品安全委員会委員国家公安委員会委員個人情報保護委員会委員長及び同委員カジノ管理委員会委員長及び同委員証券取引等監視委員会委員長及び同委員電気通信紛争処理委員会委員電波監理審議会委員日本放送協会経営委員会委員中央更生保護審査会委員運輸審議会委員運輸安全委員会委員公害健康被害補償不服審査会委員に、お手元印刷物にあります

高木毅

2019-11-29 第200回国会 参議院 本会議 第8号

○議長(山東昭子君) 次に、個人情報保護委員会委員長丹野美絵子さんを、同委員大島周平さんを、証券取引等監視委員会委員高田さゆりさん及び浜田康さんを、電気通信紛争処理委員会委員田村幸一さん、荒川薫さん、小野武美さん、三尾美枝子さん及び小塚荘一郎さんを、中央更生保護審査会委員伊藤冨士江さんを、運輸安全委員会委員丸井祐一さん、石田弘明さん、奥村文直さん、鈴木美緒さん及び新妻実保子さんを任命することについて

山東昭子

2019-11-29 第200回国会 参議院 本会議 第8号

内閣から、食品安全委員会委員国家公安委員会委員個人情報保護委員会委員長及び同委員カジノ管理委員会委員長及び同委員証券取引等監視委員会委員長及び同委員電気通信紛争処理委員会委員電波監理審議会委員日本放送協会経営委員会委員中央更生保護審査会委員運輸審議会委員運輸安全委員会委員並びに公害健康被害補償不服審査会委員任命について、本院の同意を求めてまいりました。  

山東昭子

2019-11-29 第200回国会 衆議院 本会議 第12号

令和元年十一月二十九日(金曜日)     ―――――――――――――  議事日程 第十一号   令和元年十一月二十九日     午後一時開議  第一 令和元年特定災害関連義援金に係る差押禁止等に関する法律案災害対策特別委員長提出)     ――――――――――――― ○本日の会議に付した案件  食品安全委員会委員任命につき同意を求めるの件  国家公安委員会委員任命につき同意を求めるの件  個人情報保護委員会委員長及

会議録情報

2019-11-29 第200回国会 衆議院 本会議 第12号

――――◇―――――  食品安全委員会委員任命につき同意を求めるの件  国家公安委員会委員任命につき同意を求めるの件  個人情報保護委員会委員長及び同委員任命につき同意を求めるの件  カジノ管理委員会委員長及び同委員任命につき同意を求めるの件  証券取引等監視委員会委員長及び同委員任命につき同意を求めるの件  電気通信紛争処理委員会委員任命につき同意を求めるの件  電波監理審議会委員任命につき同意

大島理森

2019-11-29 第200回国会 衆議院 本会議 第12号

内閣から、  食品安全委員会委員  国家公安委員会委員  個人情報保護委員会委員長及び同委員  カジノ管理委員会委員長及び同委員  証券取引等監視委員会委員長及び同委員  電気通信紛争処理委員会委員  電波監理審議会委員  日本放送協会経営委員会委員  中央更生保護審査会委員  運輸審議会委員  運輸安全委員会委員 及び  公害健康被害補償不服審査会委員に 次の諸君任命することについて、それぞれ本院

大島理森

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会、農林水産委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

国務大臣江藤拓君) グリホサートにつきましては、直近では平成二十八年に食品安全委員会における安全評価が行われたということでございますが、薬品としての使用方法を遵守すれば健康上の問題はないということになって登録をされているということでありますが、米国とかで大変訴訟が増えているということは私も承知はいたしております。

江藤拓

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会、農林水産委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

我が国におきましては、食品中の農薬残留基準は、食品を介した摂取の観点から、食品安全委員会による食品健康影響評価を踏まえまして、農薬を適正に使用した場合の残留試験の結果や、国際機関でありますコーデックス委員会で定める食品に関する国際基準等に基づき、薬事・食品衛生審議会審議を経て設定しております。  

浅沼一成

2019-11-26 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

やっぱりこの委員会が果たすべき役割は、機能からいって、自らできるという規定法律上も、法律上今回書かれていないということになっているので、今後やっぱり政令でも明文化する、根拠規定として私はきちんと置くべきだということで申し上げておりますので、その点は、もうこれで規定されているということにとどめずに、食品安全委員会とか消費者委員会とか、八条委員会でもやっているんだから、そこは是非検討を強く求めておきたいと

倉林明子

2019-11-26 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

それは、八条委員会の中でも消費者委員会食品安全委員会これ所管庁じゃなくて内閣府に設置をされております八条委員会ですけど、それぞれの設置に関する根拠法、これ読みますと、いずれも自ら調査評価できると法文上も明確なんですよ。そういう意味では、法文には書かれてないわけなので、せめて政令でも私はしっかり明記する必要があるということなんです。  

倉林明子