運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
89件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-04-28 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第8号

小里国務大臣 お触れいただきましたように、まず、ただいま御相談申し上げておりまする中央省庁等改革基本法、これが国会の意思を決定いただいたということを前提にして、まあ仮定ではございますが申し上げますと、本法案を決定いただきますと直ちに公布をいたします。そして、その公布を待ちまして、ただいまお話がございました推進本部を設置をいたします。本部長総理大臣で、構成メンバーは各閣僚。  

小里貞利

1998-03-11 第142回国会 衆議院 法務委員会 第2号

先ほど大臣お触れになりましたけれども、さまざまな犯罪を犯した方々の心のいろいろな問題、それから環境の問題、そういうようなことについて、法務省はある意味情報をたくさん持っているわけでありますから、それを、国民の前にある意味情報を開示して、そしてその中で、では、こういうような問題があるんだったらどういうふうな対応をみんなで考えようよ、こういうような、問題を明らかにするという意味においては法務省の役割

鴨下一郎

1998-03-11 第142回国会 衆議院 文教委員会 第2号

大臣お触れの命のとうとさとかそういうものはやはり家庭の中できちっと教えていく、第一義的にはそういうことだと思います。道徳の問題にしても、私は、第一義的には家庭がやっていかなければいかぬ。これまで文部省は家庭教育まで踏み込まなかった。しかし、そこまで踏み込まざるを得ない現状があることも事実であります。  

河村建夫

1997-07-10 第140回国会 衆議院 文教委員会 第21号

○河村(建)委員 さて、今大臣お触れになりました心の教育の問題であります。  中教審諮問を近々されるということでありますが、一口に心の教育と言っても、その心の教育というのは一体どういうものなんだという疑念があるわけであります。大臣は、中教審に対してどういう形で諮問をされ、また、どういうものを期待して諮問をしようとしておられるのか、その辺についてまずお聞きしたいと思います。

河村建夫

1997-05-27 第140回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第2号

財投その他の問題、大臣お触れになりましたけれども、これもまたいろいろ問題のあるところでもあります。議論は後日に譲りたいと思いますが。  そこで、私なりに長期債務処理の個人的な考え方を申し上げたいと思います。  一つには、国鉄改革のときの「国鉄長期債務等の分担及び処理考え方」で示された、最終的に国において処理されるもの十三・八兆円は、これは一般会計につけかえる。  

中野正志

1996-05-16 第136回国会 参議院 商工委員会 第11号

いろんな諸問題があって、今大臣お触れになりませんでしたが、片やそういった問題で法というものをどのように解釈して罰則をどのように適用していくのかというようなことも一遍整理をしてかかっていかなきゃならない時期に、時代になっているのかなという思いもございます。  

平田耕一

1994-06-20 第129回国会 参議院 規制緩和に関する特別委員会 第4号

雇用の問題を大臣お触れになりましたが、具体的に申しますと、雇用調整助成金関係の仕組みをさらに強めていく、あるいはまた企業の事業再構築援助充実職業能力開発支援、あるいはまた離職者関係では、雇用開発助成金充実、再就職訓練の諸問題、こうした関係がございます。雇用機会開発支援のための地域対策企業対策、こうした問題もございます。  

八木俊道

1993-12-06 第128回国会 衆議院 予算委員会 第8号

○原田(昇)委員 土地流動化促進ということが、今自治大臣お触れになりましたが、非常に大事だと思うのですね。私は、去る十月六日のこの予算委員会でもその点を御指摘申し上げたのでございますけれども、その流動化には、それこそ細川内閣の言う規制緩和ということをまずここで私は実行していただきたいと思うのです。  

原田昇左右

1993-11-09 第128回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

この問題につきましては、先ほど厚生大臣お触れになりましたように、この十月に出されました年金審議会で、国民年金厚生年金等制度改革について、加算の対象となる子の年齢などについて所要の改善を図るべきであるという答申がなされたわけでございます。  申し上げましたように、遺児家庭が大変に強く要望しております問題でございます。

山本孝史

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

現に和装は落ちていますが、イタリア物というのはブランドで非常に高いもの、そして、大臣お触れになりましたけれども、イタリアは中国といわゆる産直、こういう規格のこういう糸をこういうことでやってくれということで、量も含めて、品質も含めて、ダイレクトに商売をしているということの中でやっている。

川端達夫

1992-03-25 第123回国会 参議院 予算委員会 第9号

最後にもう一つウルグアイ・ラウンドに今、大臣お触れになりました。アメリカは最近、低投入持続型農業、我々はLISAなどと言っておりますけれども、低投入持続型農業というものをアメリカ農政の柱に据えたわけであります。  ところが、一方においてはウルグアイ・ラウンドなどで、農産物の市場開放でややもすればごり押しと見られるような姿勢を示している。つまり、アメリカは矛盾していると私は思うんですね。

國弘正雄

1991-03-07 第120回国会 衆議院 予算委員会 第20号

特に、答弁で労働大臣お触れになりましたけれども、休業期間中の不利益取り扱いの禁止や原職復帰原則というもの、これについても立場の相違によって大きな対立があることはよく承知いたしておりますけれども、法律制定の際にはこの原則はやはり法律の中で明定をされるべきであろうというふうに考えますので、その点につきましてもよろしく努力されることを要望しておきたいと思います。  

冬柴鐵三

1991-03-07 第120回国会 衆議院 予算委員会 第20号

○井上(義)委員 地価の問題、ちょっと今大臣お触れになりましたけれども、やはり都市計画とそれから税というのは車の両輪で、そういう意味では都市計画土地利用計画、これもやはり抜本的な見直しをしなければいけないというふうに思っておりますけれども、これはまた別な機会にぜひ触れたいと思います。  

井上義久

1991-02-26 第120回国会 衆議院 予算委員会 第18号

海部内閣総理大臣 お触れになりましたソ連とイラクの修正された後の六項目、これは十分御承知と思いますから全部重複することは避けますけれども、結局、停戦の後で撤退、こうなりますけれども、いつ停戦するのかということが極めて不明瞭であるということが一つと、それからもう一つは、撤退するとその他の国連の諸決議が全部失効する、こうなっておりますが、国連の安保理で決めた決議が効力を失うかどうかということを決められるのは

海部俊樹