運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2789件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-12-06 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

当時の柿澤弘治外務政務次官答弁者として予定されていたわけでありますが、柿澤次官は突如委員会を欠席をしまして、この質疑をする機会を私は失ったわけですね。何の理由も示されず、出てこなかったんです。それはそれとして、いろんな事情があったんだろうと思いますけれども、それほどデリケートな議論だということを私は申し上げたいわけであります。  

山口那津男

2001-05-29 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

それから息子の友達が若い役人でおられたり、それから親のころの知り合いだった局長や次官だった方の息子さんだとか、その方のお嬢さんをお嫁さんにもらっている方とか、主人外務政務次官のときの方が偉くなっておられたり、とにかくまあ十人中六、七人は知り合いで個人的によく知っております。  

田中眞紀子

2001-03-27 第151回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

私もかつて外務政務次官をやりまして、ODAの実態なんというのはかなり現場で見せていただきましたけれども、日本が来ればお金をもらうというような期待感が生まれておって、そしてODAなんというのはプロジェクトに対する融資になっているんですけれども、しかしそうじゃなくて、もう開発途上国一般財源一つになっちゃっていて、来年は幾らふえるかというような発想が実は一般的になってしまっている。  

浜田卓二郎

2001-03-07 第151回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

まず、枝村参考人に一問だけ御質問をしたいんですけれども、私も昨年、一年弱外務政務次官をやらせていただきまして、いろんなマルチとかバイの外交の場面に出くわしたんですが、参考人おっしゃったように、やっぱり日本ソフトパワー発信力の弱さというものを実感いたしました。改めて、日本という国は思想とか理念を発信する力が非常に弱いと思います。  

山本一太

2000-11-30 第150回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

      佐藤謙一郎君    津川 祥吾君       永田 寿康君    長浜 博行君       楢崎 欣弥君    三村 申吾君       漆原 良夫君    高橋 嘉信君       山田 正彦君    中林よし子君       矢島 恒夫君    菅野 哲雄君       山口わか子君    金子 恭之君     …………………………………    農林水産大臣       谷  洋一君    外務政務次官

会議録情報

2000-11-30 第150回国会 衆議院 外務委員会 第3号

 公介君       池田 行彦君    嘉数 知賢君       川崎 二郎君    高村 正彦君       下地 幹郎君    中本 太衛君       中山 太郎君    井上 和雄君       細野 豪志君    前田 雄吉君       丸谷 佳織君    藤井 裕久君       赤嶺 政賢君    日森 文尋君       柿澤 弘治君     …………………………………    外務政務次官

会議録情報

2000-11-30 第150回国会 参議院 外交・防衛委員会 第6号

之久君                 荒木 清寛君                 立木  洋君                 田  英夫君                 田村 秀昭君                 佐藤 道夫君    国務大臣        外務大臣     河野 洋平君        国務大臣        (防衛庁長官)  虎島 和夫君    政務次官        外務政務次官

会議録情報

2000-11-28 第150回国会 参議院 外交・防衛委員会 第5号

之久君                 荒木 清寛君                 笠井  亮君                 田  英夫君                 田村 秀昭君                 佐藤 道夫君    国務大臣        外務大臣     河野 洋平君        国務大臣        (防衛庁長官)  虎島 和夫君    政務次官        外務政務次官

会議録情報

2000-11-28 第150回国会 衆議院 環境委員会 第5号

    山本 公一君       鎌田さゆり君    佐藤謙一郎君       鮫島 宗明君    中村 哲治君       細川 律夫君    河合 正智君       藤木 洋子君    中川 智子君     …………………………………    国務大臣    (環境庁長官)      川口 順子君    環境政務次官       河合 正智君    法務政務次官       上田  勇君    外務政務次官

会議録情報

2000-11-27 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会、経済・産業委員会連合審査会 第1号

                山下 栄一君                 西山登紀子君                 水野 誠一君                 戸田 邦司君    国務大臣        通商産業大臣   平沼 赳夫君        郵政大臣     平林 鴻三君        国務大臣     堺屋 太一君    政務次官        法務政務次官   上田  勇君        外務政務次官

会議録情報

2000-11-20 第150回国会 衆議院 予算委員会 第3号

国務大臣    (防衛庁長官)      虎島 和夫君    国務大臣    (経済企画庁長官)    堺屋 太一君    総理府政務次官      中原  爽君    経済企画政務次官     小野 晋也君    環境政務次官       河合 正智君    沖縄開発政務次官     白保 台一君    国土政務次官       蓮実  進君    法務政務次官       上田  勇君    外務政務次官

会議録情報

2000-11-16 第150回国会 参議院 外交・防衛委員会 第3号

清寛君                 大沢 辰美君                 立木  洋君                 谷本  巍君                 田村 秀昭君                 佐藤 道夫君    国務大臣        外務大臣     河野 洋平君        国務大臣        (防衛庁長官)  虎島 和夫君    政務次官        外務政務次官

会議録情報

2000-11-16 第150回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

    塩田  晋君       赤嶺 政賢君    山口 富男君       今川 正美君    東門美津子君       北村 誠吾君    松浪健四郎君     …………………………………    外務大臣         河野 洋平君    国務大臣    (防衛庁長官)      虎島 和夫君    防衛政務次官       仲村 正治君    防衛政務次官       鈴木 正孝君    外務政務次官

会議録情報

2000-11-15 第150回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

                小泉 親司君                 照屋 寛徳君                 堂本 暁子君    国務大臣        外務大臣     河野 洋平君        国務大臣        (総務庁長官)  続  訓弘君        国務大臣        (沖縄開発庁長        官)       福田 康夫君    政務次官        外務政務次官

会議録情報

2000-11-14 第150回国会 参議院 外交・防衛委員会 第2号

                山崎  力君                 松前 達郎君                 吉田 之久君                 荒木 清寛君                 立木  洋君                 田村 秀昭君                 佐藤 道夫君    国務大臣        外務大臣     河野 洋平君    政務次官        外務政務次官

会議録情報

2000-11-14 第150回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

    塩田  晋君       赤嶺 政賢君    山口 富男君       今川 正美君    東門美津子君       北村 誠吾君    松浪健四郎君     …………………………………    外務大臣         河野 洋平君    国務大臣    (防衛庁長官)      虎島 和夫君    防衛政務次官       仲村 正治君    防衛政務次官       鈴木 正孝君    外務政務次官

会議録情報

2000-11-14 第150回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

虎島国務大臣 先ごろの安全保障委員会浅野外務政務次官答弁については、私ども、同感であります。  いずれにしろ、防衛庁としても、船舶検査活動の実施とともに、国内法令等に基づき行う禁輸措置及び取り締まり活動等により、経済制裁実効性を確保していくことが重要であるというふうに考えております。

虎島和夫