運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
171件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-12-06 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

次に、運営費交付金など基盤的経費確保について、これは大臣に伺います。  二十代から四十代の研究者百四十一名を対象とした日経が行ったアンケートによりますと、その八割が日本の科学技術競争力が低下したと回答しまして、必要な対策は、長期的視野研究環境研究時間の確保研究予算の増加との結果です。  ノーベル賞受賞者も警鐘を鳴らしています。

新妻秀規

2018-11-29 第197回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

指摘の、国立大学基盤的経費である運営交付金について、平成二十七年度以降は対前年度同額程度確保されていると承知していますが、必ずしも新規採用数は増加していない。公的資金確保だけでなく、所要の制度改革や、いろいろなことをやらなきゃいけない、大学の財源の多様化を図ることも必要だと思います。  

平井卓也

2018-11-29 第197回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

政府としては、第五期科学技術基本計画に基づいて、科学技術イノベーションの基盤的な力の強化に向けて、大学等における研究活動を安定的、継続的に支える基盤的経費と、すぐれた研究目的を特定した研究等支援する公募型資金の最適な配分を考慮し、研究資金の全体の効果的、効率的な活用を図ることとしています。  

平井卓也

2018-11-28 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

その中で、国は、各大学の裁量で使用できる渡し切り運営費交付金基盤的経費として安定的に措置するというふうに言ってきたではないかと。つまり、安定的に、将来を見通せるように措置をする、これが本来のあり方ではないかというふうに述べているんですが、柴山大臣は、この国立大学協会の声明について、どのように応えられるおつもりですか。

畑野君枝

2018-11-16 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

大学国立研究開発法人研究開発を着実に推進していくために、運営費交付金等基盤的経費充実に加え、産学連携強化により、民間資金の受入れを増加させることも重要であると思います。  今後、我が国産学連携を更に加速させていくためにも、国として具体的な方針を示し、産学官連携を推し進めていくべきだと考えますが、文部科学省の見解をお伺いいたします。

神山佐市

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

私も改革マインドについては人後に落ちないと自負している人間ではございますけれども、財政審の今の目標等については、その方向に異存があるわけではございませんが、地方国立大学の多くは、基盤的経費の減少に伴って更に教員採用抑制や停止を行っているわけで、その上でさらに、運営費交付金の一〇%程度が毎年大きく変動すると、教育研究の質の低下や経営の著しい不安定化につながりかねないところが続出をしてくるということでありまして

柴山昌彦

2018-11-13 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

このためにも、国立大学法人運営費交付金施設整備費補助金私学助成など基盤的経費を安定的に確保し、改革を進める大学を重点的に支援します。  さらに、高等学校教育大学教育及び大学入学者選抜を一体的に改革する高大接続改革に取り組みます。また、入学者選抜の公正な実施に向けて、引き続き調査を行うなど、必要な対応を行っていきます。  

柴山昌彦

2018-11-09 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

このためにも、国立大学法人運営費交付金施設整備費補助金私学助成など基盤的経費を安定的に確保し、改革を進める大学を重点的に支援します。  さらに、高等学校教育大学教育及び大学入学者選抜を一体的に改革する高大接続改革に取り組みます。また、入学者選抜の公正な実施に向けて、引き続き調査を行うなど、必要な対応を行っていきます。  

柴山昌彦

2018-05-24 第196回国会 参議院 内閣委員会 第13号

第二に、本法案が、地方大学疲弊最大要因である基盤的経費補助削減抑制政策を維持し、多額の補助金によって政府が望む方向大学を誘導するものだからです。これは、大学の自治や学問、教育多様性を掘り崩しかねません。認定を受けた大学に行われる二十五億円の支援は、それ以外の大学経常費補助削減によって捻出されることになり、これでは大学疲弊や荒廃を加速させかねません。

田村智子

2018-05-24 第196回国会 参議院 内閣委員会 第13号

文部科学省としましては、今後とも国立大学法人運営交付金基盤的経費確保等に努めるとともに、地方大学活性化が一層図られるよう、地域のニーズに応える人材育成研究を推進する大学への重点支援によるめり張り等を付けて、それを通じて大学機能強化取組を推進してまいりたいと考えております。

宮川典子

2018-05-18 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

それから、やはり基盤的経費確保すること、そして研究力強化に向けた制度改革を進める、これが大事なことであろうかと思っておりまして、科研費卓越研究員事業人事給与マネジメント改革等を図ることによって、新しいことに、余り後のことを心配せずに挑戦できるようにしていくということ、そして、産学連携でも、研究室企業一つ組織ということ、今までの産学連携から、大学企業トップ同士が主導する、いわば組織組織

林芳正

2018-05-18 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

林国務大臣 平野先生からも、今、財政状況についてもちょっとお触れいただきましたが、何とかこの厳しい財政状況の中で、めり張りというものも考えながら基盤的経費を少しずつでもふやしていく。ことしは去年と同額でしたが、おととしと比べると去年はちょっとふえてきておりますので、また減るということになりますとメッセージを持ってしまいます。  

林芳正

2018-05-16 第196回国会 参議院 本会議 第19号

運営費交付金は、基盤的経費として教育研究を推進する上で必要である一方、競争的に研究支援する仕組みも重要であると考えており、その両者のバランスよく機能し、地域大学において質の高い教育研究が推進されることが重要であると認識をしております。  次に、国の支援終了後における事業継続の困難さ等についてお尋ねがありました。  

梶山弘志

2018-05-16 第196回国会 参議院 本会議 第19号

国立大学法人への国費による支援は、教育研究基盤的経費である運営費交付金教育研究活動の革新や高度化拠点化などを図る競争的資金等により行ってきたところでございます。  平成三十年度予算では、国立大学法人運営費交付金等について対前年度同額の一兆九百七十一億円を計上するとともに、科研費助成事業科研費について対前年度二億円増の二千二百八十六億円を計上しております。  

林芳正

2018-04-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

まず一つ目に、民間資金を含めた収入の多様化などを通じた研究補助者確保、また二つ目大学改革を通じた若手研究者のポストの確保、三点目、運営費交付金等基盤的経費確保、四点目、科研費科学研究費助成事業による若手支援充実、このような取組を通じまして、研究人材が活躍できるよう、大学研究力の向上を図っていきたいと思っております。

新妻秀規

2018-04-12 第196回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

政府としては、第五期の科学技術基本計画に基づきまして、科学技術イノベーションの基盤的な力の強化に向けて、大学等における研究活動を安定的、また継続的に支える基盤的経費と、すぐれた研究目的を特定した研究等支援する公募型資金、これの最適な配分を考慮して、研究資金全体の効果的、効率的な活用を図ることとしています。  

松山政司

2018-03-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

その中で、基盤的経費公募型資金バランス公募型資金に傾斜することなどによりまして、基盤的資金を原資とした一人当たりの公費が減少しています。  このため、多くの研究者は、外部資金とあわせて獲得して研究活動実施しています。外部資金は一部の大学研究者に集中する傾向がありますので、研究費の過度の集中が生じて、研究者によっては研究継続に支障が生じているとの声があります。

城井崇

2018-03-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

林国務大臣 ノーベル賞を受賞されました大隅先生梶田先生のような方からも、やはり基礎研究充実が大事であるということを御発信なさっておられますし、私も直接お話をお伺いする機会がございましたので、先ほど申し上げたように、基盤的経費確保というのはしっかりとやってまいりたいと思っております。

林芳正

2018-03-20 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

○宮本(岳)委員 地方国立大学の困難でいえば、基盤的経費である国立大学運営費交付金が年々減らされてきたことが最大要因である、これはもう誰もが否定できない厳然たる事実だと思います。  文科省に聞きますけれども、今参議院で審議中の来年度予算で、国立大学法人運営費交付金私立大学等経常費補助金について、それぞれ概算要求額予算額を示していただけますか。

宮本岳志