運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
314件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1996-02-13 第136回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

小さな政府をつくる、それから地方自治権を充実する、それで首都を移転する必要はあるのでしょうかね。ですから、どうも今会長が言われたのは、それだったら首都をむしろ移転しなくてもよろしいのじゃないかという感じさえするのです。  私、この報告書を見ますと、報告書自身がどの程度一極集中の是正、過密の解消になるかということを述べている部分があります。

中島武敏

1995-11-21 第134回国会 衆議院 外務委員会 第6号

反対理由の第一は、もともとサービスの貿易に関する一般協定は、アメリカがサービス分野で有する圧倒的な競争力を維持し、拡大するためにつくられたものであり、国民生活に大きな影響を与える規制緩和を促進させる点でも、地方自治権侵害につながる点でも賛成できる内容ではないということであります。  

古堅実吉

1995-03-24 第132回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第6号

ですから、こういう法案憲法地方自治の文言が盛り込まれていないのは、結局のところ、そういうことの趣旨があるのじゃないか、結局法案は、憲法地方自治権を拡充する流れからのものではないのじゃないかと私は指摘せざるを得ません。  そこで一つ、先ほども議論になりました点を私もちょっと言ってみたいと思うのです。  

穀田恵二

1994-06-14 第129回国会 参議院 予算委員会 第14号

特に、地方自治体県会、市会、みんなそれぞれ議決をしながらやっていこうという矢先に突然のお上の凍結令は、これはまたひどいじゃないかということで地方自治権侵害という問題を起こしているところであります。  さて、これは今上げればこの程度の力で経営が健全化するよというようなバスとか水道とかいろいろあるんです。

斎藤文夫

1994-06-03 第129回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

憲法に言います立法、司法、行政の三権にもう一つ独立して地方自治権があるというふうに、国の行政に対して地方分権として位置づけることが大綱方針であってほしいと願っておるのでありますが、そのような大綱方針になるのかどうか、大臣の決意を聞きたいのであります。  ついでにもう一つ地方財政確立について申し上げます。  地方財政確立はすなわち地方税制の抜本的な改革となろうかと思うんです。

岩崎昭弥

1993-06-01 第126回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

したがって、ここでいろいろな点で平和国家民主主義国家日本の行く先をしっかりと見詰めて、いわゆる地方自治権、権限における地方への分与とそれをやっていくための財政権、これはどちらも必要ですね。これは宮澤総理予算委員会でも述べられたとおりでございますが、そういった一つの基本的な考え方に従って、それならば実際にはどうやっていったらいいのかというのがこれからの具体論だと思います。  

村田敬次郎

1992-05-15 第123回国会 衆議院 建設委員会 第10号

そういうことで、先ほど来、都市基本方針についての位置づけの問題が論議されてきているところでありまして、先ほど山内委員の方からもありましたように、その答弁では、本来義務化させたいのだけれども、地方自治権にさわることにもなるというようなことで義務化はできない、できるという形で法令化されたというようなお話があったわけであります。

小林守

1992-04-21 第123回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会商工委員会逓信委員会土地問題等に関する特別委員会連合審査会 第2号

まず第一点として、この法案の第一条の目的におきましては、「地域における創意工夫を生かしつつ、広域の見地から、地方拠点都市地域」の都市機能居住環境の向上を図り、産業業務施設を移転、導入し、地方自立的成長の促進と国土の均衡ある発展に資する、とありますように、この法案は、何よりも地域における地方自治権の主導型の国土政策推進を立法化するところに大きな意義があると考えられますが、この点について政府全体の

小林守

1992-03-06 第123回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

○小林(守)委員 これはちょっと地方自治権の問題にもかかわるような気がするのですが、はがき以外の、自動車使用とかビラ、ポスター、新聞広告政見放送等については都道府県議会議員指定都市市長議員指定都市以外の市長議員町村長町議会議員については有料とも無料とも触れていないのですね。

小林守

1990-06-13 第118回国会 衆議院 文教委員会 第14号

土肥委員 どうも振興法案あるいは推進体制の整備の法案ということの性格が強くて基本的な学習権とか地方自治権というようなものが、特に市町村が非常に低く見られているというのは、後でまた質問いたしますけれども、そういうようなことも考えると、自治あるいは国民権利としての生涯学習というような面が非常に薄いというふうに感じるわけです。

土肥隆一

1990-04-18 第118回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

自治体条例要綱による独自規制に対しても、国は法違反の疑いがあるなどと圧力をかけていますが、地方自治権侵害にもなります。中小小売業は極めて地域経済とのかかわりが深いのでありますが、地域の状況や住民生活地方的な営業に関して最もよくつかんでいるのは地方自治体であります。地方自治内容でもあります。私たちは、大店法を都道府県知事許可制にするように求めてきました。

伊藤国男

1990-04-17 第118回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

これは条例等規制を独自の自治権でやっておるわけですけれども、それを通達規制緩和を指導するというふうに通産省は言うているわけですけれども、自治体条例制定権は尊重すべきものである、こう思っておりますが、通産省の一片の通達地方条例等地方自治権に基づいたものを規制緩和するように指導するということで、自治大臣としてはこの件についてはどうお考えですか。

小谷輝二