運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
773件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-07-11 第5回国会 衆議院 建設委員会 第22号

從つて、これから公共事業費から十億を出しますのが今度は國庫補助になりますので、この短期融資の方は一應のつなぎとして、應急的に、全体の災害を完全に把握するひまがないので、ある程度の目の子で出しておりますが、つぎの十億が國庫補助になりますと、正確な資料をもちませんと配当できませんので、ここにありますものは、一應の縣の報告の数字をとりまとめたものであります。

目黒清雄

1949-06-08 第5回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

それから第四番に國庫補助金等の減少であります。地方團体の行なつている仕事に対しましては、國の方が相当國庫補助金が出ておりました。ところが國家財政を圧迫するというような趣旨からしましてこの國庫補助金が縮減されているのであります。で縮減されただけ事業そのものも止めて差支ない、或いは補助金は縮減するけれども一般の地方税は増加するというような状態であれば、財政上は差支ないのであります。

荻田保

1949-05-31 第5回国会 衆議院 本会議 第41号

昭和二十四年五月三十一日(火曜日)  議事日程 第三十九号     午前十時開議  第一 農林省設置法案内閣提出参議院回付)  第二 特別調達廳設置法案内閣提出参議院回付)  第三 酪農業振興臨時措置法案小川原政信君外八名提出)  第四 自由討議     ―――――――――――――   請願  第一 健康保険組合事務費全額國庫負担請願(第六二六号)  第二 健康保険組合に対する國庫補助増額

会議録情報

1949-05-30 第5回国会 衆議院 厚生委員会 第26号

      堤 ツルヨ君    松谷天光光君  出府政府委員         厚生政務次官  亘  四郎君  委員外出席者         專  門  員 川井 章知君         專  門  員 引地亮太郎君     ————————————— 本日の会議に付した事件   請願  一 健康保險組合事務費全額國庫負担請願(    青柳一郎君外一名紹介)(第六二六号)  二 健康保險組合に対する國庫補助増額

会議録情報

1949-05-30 第5回国会 衆議院 厚生委員会 第26号

健康保險組合事務費全額國庫負担請願青柳一郎君外一名紹介文書表代六二六号、健康保險組合に対する國庫補助増額請願福田昌子訓紹介文書表第八六三号、同健康保險組合に対する國庫補助増額請願青柳一郎紹介文書表第一三三三号、以上三件を議題として審査を進めることに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶあり〕

堀川恭平

1949-05-26 第5回国会 参議院 本会議 第35号

又兒童の厚生施設に対する國庫補助措置が構じてないことも、この本法に点睛を欠く一つの重要なる問題であるということが指摘される。政府はよろしくこれらの運用について万全を期すべきであるという要望が強くなれさたのであります。かくて討論を終結いたしまして、採決いたしましたところ、全会一致を以ちまして衆議院送付案通り可決すべきものと決定いたした次第であります。以上御報告申上げます。(拍手)

塚本重藏

1949-05-26 第5回国会 参議院 本会議 第35号

に関する請願委員長報告)  第八六 林務行政完ぺきに関する請願委員長報告)  第八七 滋賀縣土地改良事業費等國庫補助増額に関する請願委員長報告)  第八八 未墾地不当買收計画反対に関する請願委員長報告)  第八九 鹿兒島縣日置官有林拂下げに関する請願委員長報告)  第九〇 茨城縣土地改良事業費國庫補助増額に関する請願委員長報告)  第九一 奈良縣土地改良事業費國庫補助増額に関する

会議録情報

1949-05-25 第5回国会 参議院 本会議 第34号

に関する請願委員長報告)  第八六 林務行政完ぺきに関する請願委員長報告)  第八七 滋賀縣土地改良事業費等國庫補助増額に関する請願委員長報告)  第八八 未墾地不当買收計画反対に関する請願委員長報告)  第八九 鹿兒島縣日置官有林拂下げに関する請願委員長報告)  第九〇 茨城縣土地改良事業費國庫補助増額に関する請願委員長報告)  第九一 奈良縣土地改良事業費國庫補助増額に関する

会議録情報

1949-05-24 第5回国会 参議院 本会議 第33号

に関する請願委員長報告)  第八六 林務行政完ぺきに関する請願委員長報告)  第八七 滋賀縣土地改良事業費等國庫補助増額に関する請願委員長報告)  第八八 未墾地不当買收計画反対に関する請願委員長報告)  第八九 鹿兒島縣日置官有林拂下げに関する請願委員長報告)  第九〇 茨城縣土地改良事業費國庫補助増額に関する請願委員長報告)  第九一 奈良縣土地改良事業費國庫補助増額に関する

会議録情報

1949-05-23 第5回国会 参議院 内閣委員会 第18号

第七百七十九号)(第七百八十号)  (第七百八十三号)(第七百八十四号)  (第七百八十五号)(第八百七号)  (第八百八号)  (第八百九号)  (第八百十号)  (第八百二十三号)  (第八百三十八号)(第八百三十九号)  (第八百五十四号)(第八百五十五号)  (第八百五十七号)(第八百六十一号)  (第八百七十六号)(第九百十三号)  (第千六十二号) (第千百十七号) ○主要統計調査費全額國庫補助

会議録情報

1949-05-23 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第39号

陳情書    (    第三三号)  二 会社等臨時措置法に関する陳情書    (第三九号)  三 製茶に対する物品税撤廃陳情書    (第七九    号)  四 税制改革に関する陳情書    (第八六号)  五 宮崎市に國民金融支社設置陳情書    (第八八号)  六 國税徴收事務費全額國庫負担陳情書    (第八九号)  七 ガソリン税創設反対陳情書    (第九一    号)  八 國庫補助金並

会議録情報

1949-05-23 第5回国会 参議院 本会議 第32号

に関する請願委員長報告)  第一四四 町村吏員恩給組合に対する國庫補助増額請願(七件)(委員長報告)  第一四五 地方財政確立に関する請願(二件)(委員長報告)  第一四六 未成年者飲酒禁止法励行に関する請願委員長報告)  第一四七 船員選挙権に関する請願委員長報告)  第一四八 健康保險組合に対する國庫補助増額請願(二件)(委員長報告)  第一四九 労務者住宅建設厚生年金保險積立金運用

会議録情報

1949-05-23 第5回国会 参議院 本会議 第32号

請願第二百十八号、同じく第六百十三号、健康保險組合に対する國庫補助増額請願、同じく第五百四十三号、労務者住宅建設厚生年金保險積立金運用請願、同じく第九百十八号、厚生年金積立金運用再開に関する請願、以上の請願四件は、いずれも社会保險に関するものでありまして、健康保險組合に対する國庫補助増額厚生年金積立金運用診療報酬の支拂の促進等に関するものであります。

塚本重藏

1949-05-23 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

) 四九 土々呂港改修に関する請願川野芳滿君外    五名紹介)(第一〇五〇号) 五〇 港湾運送業独占化反対に関する請願外三    件(伊藤郷一君紹介)(第一〇六八号) 五一 農業協同組合連合会に対する特定貸切貨物    自動車運送業認可反    対の請願福田一紹介)(第一〇八四    号) 五二 御殿場線電化請願(小金義照紹介)(    第一二二三号) 五三 鹿児島縣下離島航路國庫補助増額

会議録情報

1949-05-22 第5回国会 衆議院 文部委員会 第25号

————————————— 本日の会議に付した事件  文化財保護法案參議院提出、參法第九号)   請願  一 教育映画巡回映写助成に関する請願(石    田一松君紹介)(第一九号)  二 六・三制実施のため校舎建築費國庫補助増    額の請願圖司安正紹介)(第五四号)  三 鹿兒島農林專門学校所属演習林地拂下の請    願(前田郁紹介)(第七九号)  四 義務教育費地方負担緩和に関する請願

会議録情報

1949-05-22 第5回国会 参議院 本会議 第31号

に関する請願委員長報告)  第一二五 町村吏員恩給組合に対する國庫補助増額請願(七件)(委員長報告)  第一二六 地方財政確立に関する請願(三件)(委員長報告)  第一二七 未成年者飲酒禁止法励行に関する請願委員長報告)  第一二八 船員選挙権に関する請願委員長報告)  第一二九 健康保險組合に対する國庫補助増額請願(二件)(委員長報告)  第一三〇 労務者住宅建設厚生年金保險積立金運用

会議録情報

1949-05-22 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

一種重要港湾に編入の請願(砂    間一良紹介)(第一二一八号) 二三 八幡浜港湾修築工事継続請願小西英雄    君紹介)(第一二二〇号) 二四 御殿場線電化請願(小金義照紹介)    (第一二二三号) 二五 西之表港施設拡充請願岩川與助君紹    介)(第一二七一号) 二六 宮ノ浦、安房両港の施設拡充請願岩川    與助紹介)(第一二七三号) 二七 鹿兒島縣下離島航路國庫補助増額

会議録情報

1949-05-22 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

それに対する國庫補助金が非常に少いので、増額を願いたいという事柄でございます。私ども政府側におきましても、離島民の民生安定という点からいたしまして、離島に対する交通路確保改善ということの重要性を認めまして、國庫補助増額を考えておるのでございまするが、本年度におきましては、残念ながら國庫補助に対する根拠法規というものがございませんので、目下のところ全額削除のうき目を見ておるのであります。

岡田修一

1949-05-22 第5回国会 参議院 法務委員会 第19号

少年保護院設置計画  変更に関する請願(第千十八号) ○島根縣津和野町に簡易裁判所及び区  檢察廳設置陳情(第百八十九号) ○長野縣赤穗町に簡易裁判所設置の陳  情(第三百八十五号) ○釧路司法事務局大樹出張所存置及び  昇格に関する陳情(第三百九十二  号) ○兒島市簡易裁判所及び区檢察廳設  置の陳情(第二百六十七号) ○労働者債権に関する法的措置の陳  情(第三百三十六号) ○きよう正保護事業費全額國庫補助

会議録情報

1949-05-21 第5回国会 衆議院 農林委員会 第28号

に関す    る請願首藤新八紹介)(第二三八号) 二七 農地委員会機構縮小反対に関する請願(深    澤義守紹介)(第二三九号) 二八 和歌山縣農業土木事業費及び災害耕地復    旧事業費國庫補助請願水谷昇紹介)    (第二四一号) 二九 三重縣土地改良事業費國庫補助増額の請    願(水谷昇紹介)(第二四二号) 三〇 農地法の一部改正に関する請願圓谷光衞    君紹介)(第二四三号

会議録情報

1949-05-21 第5回国会 衆議院 水産委員会 第17号

        專  門  員 斎藤 一郎君     ――――――――――――― 本日の会議に付した事件  漁業法案内閣提出第一八六号)  漁業方執行法案内閣提出第一八七号)  水産物統制改善対策に関する件   請 願  一 丸山漁港修業請願原健三郎紹介)(    第一三号)  二 古平船入濁の拡張並びに避難港指定の請願    (小川原改信君外二名紹介)(第一六号)  三 崎猟船溜築設費國庫補助

会議録情報

1949-05-21 第5回国会 衆議院 文部委員会 第24号

塚原俊郎君 茨城縣立小瀬高等学校長倉分校設立費國庫補助請願は、茨城縣那珂長倉議会議長古内義外一名の請願になつておるのでありまして、本請願の要旨は、茨城縣那珂長倉村に高等学校分校が設立される計画であるが、該地には旧兵舎の一部が現存し、その補修と改装により容易に実現することができる。ついては、これが建設費に対し國庫補助されたいというのであります。

塚原俊郎

1949-05-21 第5回国会 衆議院 文部委員会 第24号

わが國の國宝等貴重な文化財は、これに対する認識欠除と僅少な國庫補助のため、荒廃の一途をたどりつつあることははなはだ遺憾である、ついては法隆寺金堂焼失を契機として、古文化財保存に対する認識を新たにし、法隆寺再建基本方針を確立し、これが竣工復元をはかるとともに、國宝保存に関して國庫補助増額、その他必要な措置を講ぜられたいというのであります。

松本七郎

1949-05-20 第5回国会 衆議院 地方行政委員会 第27号

なお、昨日町村吏員恩給組合に対する國庫補助増額陳情書滋賀縣市町会長向坂政平)(第五〇二号)地方公務員法創設反対陳情書日本自治團体労働組合連合神奈川縣連合会)(第五一三号)、自治体警察経費に関する陳情書長野縣町村議長会長宇都宮支)(第五一八号)、京都自治体警察費増額陳情書京都公案委員会(第五一九号)、公共事業費事務局國庫補助に関する陳情書徳島縣廳内徳島縣土木部長高野太郎)(

中島守利

1949-05-20 第5回国会 衆議院 地方行政委員会 第27号

五月十九日  町村吏員恩給組合に対する國庫補助増額陳情  書(第五〇二  号)  地方公務員法創設反対陳情書  (第五一三  号)  自治体警察経費に関する陳情書  (第五一八号)  京都自治体警察費増額陳情書  (第五一九号)  公共事業費事務費國庫補助に関する陳情書  (第五二  九号)  地方公共團体事務費全額國庫負担等に関する陳  情書(第  五三四号)  都市計画税賦課率引上

会議録情報