運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
230件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

どうしてかというと、事前告知、ちゃんと仕事内容を伝えて、いや、これはいい仕事だよなんて伝えたら、もうアウト、特商法違反ですよ。それから、自宅、この自宅も公衆の出入りできる場所じゃありませんので、これもアウトなんですね。  キャッチセールス点検商法と一緒にされて、ネットワークビジネスの皆さんがそうしたことで仕事がしづらくなっているというのが現状であります。

前田雄吉

2004-11-19 第161回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

それから、その後、第一勧業銀行商法違反事件というのが、まだ御記憶にあるかと思いますけれども、こういうものがあったときには、銀行社会的責任コンプライアンスについてという、いわば申し合わせといいますか確認事項をやっておりまして、そのときにあわせて倫理憲章をつくった、こういう形でやっております。  

斉藤哲

2004-05-14 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

そうすると、企業が、商法違反などで刑事罰に当たらない限り、何百万円、何千万円、あるいはそれ以上の自社の政治献金をやっているその事実を知って告発した労働者の場合は、これは保護されない。企業の中では村八分的なものを受けるなりなんなりすることになってしまう、実際に保護されるということにならないのではないかという問題があります。  

吉井英勝

2002-04-12 第154回国会 衆議院 法務委員会 第9号

配当すべき利益が出ていないのに、株価を引き上げるために、株主にいい顔をするために、もろもろのことを考えてタコ配がなされ、それは、商法違反で今まで大会社経営陣が次々と逮捕、投獄された経験を我が国は持っています。この利益処分の最大の問題であるタコ配、こういうものも取締役会が決めるのです。

木島日出夫

2001-12-13 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

お尋ね事件につきましては、平成五年、ビール会社から同社の株主総会における議事の円滑な進行に協力してもらいたいとの趣旨で、いわゆる総会屋に対し現金合計四千数百万円の供与がなされたとして、同年、警視庁において会社側四名、総会屋側四十五名を商法違反により検挙したものであると承知しております。

中村正則

2000-05-11 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第7号

そういう意味で、今浅尾委員御指摘になりましたのは、こういう理由商法に違反するこのような行為があったから、したがってこういう破綻が起きたんだというような因果関係が明確になったというようなことでしたら、今のような御議論が出てくるのかとも思いますけれども、そこまでのところは私ども必ずしも検査のプロセスで明確にし得ない場合があるわけでございまして、そうなりますと、例えば商法違反というようなことについて明確

村井仁

2000-05-11 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第7号

ただ、それに至った原因ということで、例えば商法違反という例を先ほど申しましたけれども、商法に違反してこのような行為があったというところの違法性、そこの判断はいたしかねる。そういう意味告発はしない、告発というところまではいかないということをさっき申し上げたわけでございます。  

村井仁

2000-05-09 第147回国会 衆議院 法務委員会 第18号

なお、私見によりますと、労働契約の問題には会社分割に伴う契約関係の処理の問題、すなわち一債権者としてあらわれる問題と社会政策的配慮に係る問題とがあり、前者に関する限り、仮にそれが法形式労働契約承継法違反であっても、実質的な意義における商法違反として評価すべき場合もあり得るように思われます。  

上村達男

1999-12-06 第146回国会 衆議院 予算委員会 第3号

日長銀のその問題に関しましては、刑事訴追として、検討結果を取りまとめて、ことしの六月四日に旧経営陣証券取引法違反商法違反で告訴いたしまして、六月三十日には、既に逮捕、起訴されたということでございます。  民事に関しましては、現在、部外者弁護士等を中心とした内部調査委員会をつくりまして、この報告をもとに提訴をするかしないかの検討会をさらにつくり、その報告がまだ出ておりません。

越智通雄

1999-07-09 第145回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第2号

新聞報道等によりますと証券取引法違反、それから分配できる利益がないのに違法に配当した商法違反が問われていると言われているんですけれども、当局としては公式に何を理由としてとらえているか。また、このように至ったことについて行政責任はないのかどうかということにつきましてお聞きしたいと思います。

入澤肇

1999-06-30 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

○佐々木(憲)委員 この六月四日、長銀は、旧経営陣が九八年三月期決算を粉飾し、有価証券報告書虚偽記載をし、違法配当を行ったとして、証券取引法違反商法違反東京地検警察庁に告訴しております。  長銀は告訴の具体的内容を詳細に明らかにしておりませんが、報道等によりますと、長銀の旧経営陣は、大蔵省通達を逸脱した甘い自己査定基準を独自に作成していた。

佐々木憲昭

1999-05-25 第145回国会 衆議院 法務委員会 第16号

周知のごとく、我が国でも犯罪組織による薬物事件銃器関連犯罪、悪質な商法違反、大型自動車窃盗、あるいは集団密航、オウム真理教によるサリンによる殺人事件等一連事件、このような一般の人々の生命、身体、財産等を害し、社会の安全を根底から覆すおそれのある事件が増加しております。世論調査によりましても、国民の社会の安全に対する不安は増大しております。  

椎橋降幸

1998-10-15 第143回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第10号

それから、虚偽記載をして目当すれば、これはタコ配当ということでまた商法違反の罰則がかかってくるわけなのでありまして、どうも余りにも便宜的過ぎるんじゃないか。銀行も困っているから高い価格で表示していいんだというふうなことをそう簡単に私は言ってもらいたくない。そういうことは商法を改正してから、商法というのは基本六法の一つですから、議論すべきことではないのか、こう思います。  

佐藤道夫

1998-10-01 第143回国会 参議院 国土・環境委員会 第7号

泉信也君 もう一つお尋ねをさせていただきますが、日本ハイカに絡むいわゆる商法違反、特別背任事件が発生をしておるわけですが、この事件に照らして、今までの方式を変えたやり方を公団の方では提示しておられます。  これで本当に再発防止が可能なのか。代理店方式というのは日本ハイカの機能を代理店に置きかえただけではないか。

泉信也