運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7842件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

一方で、類似の制度や関連する制度等についても併せて検討すべきではないか、個別の提案への対応の積み重ねから確認できる課題にも対応すべきではないかといった御指摘もあり、令和二年の提案募集から、類似する制度改正等を一括して検討するため、重点募集テーマの設定などの取組を行っているところでございます。  

宮地俊明

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

提案募集方式において提出いただいた提案は、原則として内閣府において関係府省と調整を行いますが、最近の閣議決定で見直しの方向性が決定された事項や、過去の提案募集において議論済み事項に関するもの、あるいは現行制度支障事例制度改正による効果など制度改正必要性が具体的に示されていないもの、さらには、そもそも、提案対象としております地方公共団体の事務、権限の移譲あるいは地方に対する規制緩和に該当しないものもありまして

宮地俊明

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

しかしながら、だからといって、改正していただいた給特法あるいはこれに関わる様々な制度改正についてないがしろにしていいというものではございませんので、私どもとしては、引き続き、働き方改革を進めていただくための、当然、各自治体整備をいただくべき条例、規則等についても引き続き働きかけてまいりたいと思いますし、そのような雰囲気が全くなかったかというと、学校現場状況からすると、そうした御指摘の一部、当たる

瀧本寛

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

四月二十二日の本会議で、井上信治大臣は、今回の特商法預託法等改正案について、消費者ニーズ変化はまさに今回の制度改正立法事実と御答弁されました。  しかし、今日の議論を通じても具体的な話はございませんでした。消費者からそんな声があるのかということについて、消費者庁長官は、紙などでもらったことはありませんでした、そうではないかなあと議論していましたということなわけです。  

畑野君枝

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

今回の制度改正は、社会経済デジタル化を更なる消費者保護につなげることを図りつつ、電子メールなどにより必要な情報を受け取りたい消費者ニーズにも応えるためのものでございますが、消費者委員会建議にもありますように、契約書面等制度趣旨を踏まえ、取引類型ごと契約性質実態等を考慮しつつ、消費生活相談関係者等意見を聴取した上で十分に検討を行い、その機能が維持されるようにしなければならないと考

高田潔

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

○古屋(範)委員 今回の改正案では、こうした定期購入に関する消費者被害について防止する制度改正が盛り込まれております。今も、通信販売契約解除についての条項も盛り込まれているところでございます。しかし、実際に通信販売契約解除をする、したいと思った際になかなか電話が通じなかったり解約がしにくい、このような消費者の声が寄せられておりました。

古屋範子

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

今回の制度改正は、そうした現場の苦労を報い、支えとなるものでなければなりません。  大規模な制度改革想定外の問題を生じやすく、また、硬直的な制度運営がなされれば、現場に不安や混乱を招きかねないと思います。今回の医療法改正改正法の施行に際しては、政省令、告示や関係通知等による具体的な制度設計を含め、地域実情に応じ、かつ柔軟に運営されることを求めます。  

猪口雄二

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

また、標準仕様書のメンテナンスにつきまして地方公共団体から意見が出ておりまして、制度改正時には早急に仕様書改定を行ってほしいといった意見もございました。この意見につきましては、法令改正検討段階から標準仕様書改定検討を同時に行うことが必要であると考えておりまして、標準仕様書改定の詳細な手続を今後関係省庁検討することとしております。  

時澤忠

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

現状では、自治体ごと情報システムのカスタマイズが行われている結果、維持管理制度改正時の改修等において自治体個別対応を余儀なくされ、負担が大きくなっております。また、情報システムの差異の調整負担となり、クラウド利用が円滑に進まない、住民サービスを向上させる最適な取組を迅速に全国へ普及させることが難しいといった課題がございます。  

高原剛

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

個人情報保護法においては、個人情報利用目的公表等第三者提供における本人同意取得等の規律を設けて、さらに、令和二年改正において、利用停止消去等個人請求権拡大提供元では個人データに該当しないが提供先個人データに該当するデータ提供について本人同意を求める制度導入外国事業者報告徴収や命令の対象とするというような制度改正をやって、あとは実効性を上げていくということだと思います。  

平井卓也

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

私は、それを考えると、三年を待たずしてこれ常に検討していって、必要に応じてもう速やかに消費者を守るために制度改正を図るという柔軟な発想が必要だと思います。  三年規定があるから三年後までゆっくりやりましょうじゃなくて、その辺りについて、大臣、いかがお考えですか。

松沢成文

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

今回の制度改正は、社会経済デジタル化を更なる消費者保護につなげることを図りつつ、電子メールなどにより必要な情報を受け取りたい消費者ニーズにも応えるためのものであるが、消費者委員会建議にもあるように、契約書面等制度趣旨を踏まえ、取引類型ごと契約性質実態等を考慮しつつ、消費生活相談関係者等意見を聴取した上で十分に検討を行い、その機能が維持されるようにしなければならないと考えています

井上信治

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

そんな中で、今回の制度改正の中では、銀行グループによりまして地域企業への柔軟な出資を可能とする規制緩和も行うとされております。ポストコロナ経済回復、再生に向けまして、今後、地域を面的に活性化するという取組を更に強化していくということであろうと思います。  また、コロナ禍は、企業財務影響を与えるとともに、人々の行動様式などにも大きな変化を起こしました。

太田昌孝

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

このための経費ということでございますけれども、やはり実務を担う広域連合と十分に調整した上で実施する必要がありまして、金額を現段階で示すのは難しいわけでございますけれども、参考といたしまして、後期高齢者医療制度における過去の制度改正でどれぐらいかかったかといいますと、後期高齢者医療制度の創設時の広域連合標準システム等開発費用は三十三億円程度でございました。  

浜谷浩樹

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

具体的な周知方法についてはこれからの検討でございますけれども、これまでの制度改正の例でいいますと、リーフレットの配布、あるいは自治体広報誌への情報掲載などを想定しておりますけれども、このほかにも、ほかの方法もあろうかと思いますので、実施主体である後期高齢者広域連合などと相談しながら検討してまいりたいと考えております。

浜谷浩樹

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

これを受けまして、神奈川、千葉、埼玉の知事が昨日テレビ会議をやって、この三県でも同じような対応、つまり、お酒を提供する飲食店に対する休業要請が取れるように蔓延防止等重点措置制度改正をするよう政府に要望したと報道されておりますが、今日、内閣官房奈尾内閣審議官にお越しいただいています。急遽お越しいただき、済みません。  

後藤祐一

2021-04-22 第204回国会 衆議院 本会議 第24号

このような消費者ニーズ変化はまさに今回の制度改正立法事実であり、契約書面等電子化には、消費者にとって、書類の保管が容易になる、拡大縮小などの閲覧がしやすいといったメリットもあります。また、電磁的方法でのクーリングオフも可能とし、非対面での解約も可能とすることで、消費者保護も更に手厚いものとしています。  

井上信治

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

萩生田国務大臣 国立大学法人が、機能拡張により、公共を担う経営体へ転換し、社会変革駆動力として新たな役割が求められる中、自浄能力を高めるガバナンスの実現や、そのガバナンス前提とした上で自律性を高めた経営裁量拡大による財務基盤強化に向けた制度改正を進めることが重要であると考えます。  

萩生田光一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

ただ、しかしながら、前回の例えば特定技能制度導入時などを振り返りますと、中身は私も賛成はしているのであれなんですけれども、プロセス論ですね、プロセス論としまして、そうした議論が若干乏しいまま制度改正に突き進んだという印象が私にはあって、若干場当たり的な感じも否めなかったというふうには個人的に感じる部分があったんです。  そこで、上川大臣に伺いたいんですけれども、よく共生社会と言われます。

小林鷹之

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

このような事態に対応するために、地理的表示保護制度整備、あるいは、前国会で改正法案を通過させていただきましたけれども、種苗法改正や、和牛遺伝資源知的財産として保護する制度整備などの制度改正を行いまして、農業水産分野におけます知的財産保護についての取組を強化しているというところでございます。  

宮内秀樹

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

しかしながら、まず、アスベスト対策のための庁舎改修が必要となったということ、次に、中国等特許文献の急増による外注経費等審査コストが増大したということ、また、システム刷新の再開により剰余金縮小は想定されておったんですけれども、累次の制度改正に伴いシステム刷新経費が予想より大きくなったということなど、想定していない支出が増加したこともあり、単年度収支の赤字が継続したと考えてございます。  

小見山康二

2021-04-20 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

議員御指摘のとおり、現行投資円滑化法に基づく農業法人投資育成事業として、これまで、農林中央金庫等農協系統主体となった承認会社であるアグリビジネス投資育成株式会社において、平成十四年の設立以降、百五十二件、四十九億六千万円、地銀の子会社等主体となった承認組合である二十二の投資事業有限責任組合において、平成二十六年の制度改正以降、百五件、三十億三千万円、合計で二百五十七件、七十九億八千万円の出資

熊野正士