運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1373件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

でありますから、オンライン診療でしっかり診ていただいて、そしてさらには、オンライン服薬指導オンラインで薬の方もしっかりと処方いただいた上で送ってきていただくというような形で対応はできると。これ、初診からオンライン診療できるように今なっておりますので、そういう対応をいただいておるということは、非常にこれは好事例の一つだというふうに思います。  

田村憲久

2020-11-20 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

九十カ国で処方箋なしで入手できますが、我が国では医師による処方でしか入手できず、保険が適用されないため高額な費用もかかります。  緊急避妊薬の薬局の販売については、既に二〇一七年にも厚労省検討されましたが見送られております。現在、また評価検討会議において課題や論点の整理が行われてあることは承知しております。  

木村弥生

2020-11-19 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

先ほど、現在の時限的な措置初診も含め、電話オンラインによる診療を認めているということでございますけれども、この実施観点安全性等観点から三か月ごとに検証を行うということにいたしておりますけれども、これまでの検証におきまして、安全性などの観点から懸念があるものといたしまして、これは一部ではございますけれども、一点目は、まず、時限的措置において認められていない麻薬、向精神薬処方等が行われていた

迫井正深

2020-11-19 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

今御指摘かかりつけ医の原則ということに関する考え方でございますけれども、これは、先ほどから申し上げております検討会の中で、初診の場合にも安全性信頼性を担保する方策というものが検討されているわけでありますけれども、その方策の中で、医師患者医学的情報を把握していることでございますとか、医師患者間の関係性が醸成されている、このことが、不適切な処方をまず避ける、それから日常的な診療と連続した自然な

迫井正深

2020-11-17 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

政府参考人鎌田光明君) 御指摘のとおりでございまして、先ほど申し上げましたとおり、緊急避妊薬処方なしで販売することの課題につきましては性教育等を申し上げたところでございまして、その点、検討していく予定だと申し上げましたが、御指摘のように、御指摘の点、相談ですとかということもやはり実施に際して必要な課題であるというふうに認識しておりまして、今後検討すべきものと考えておるところでございます。

鎌田光明

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

その上で、月経痛改善のための低用量ピル処方で済む場合は内診台に乗る必要はないし、下着を脱ぐ必要もないなどといった具体的なことを詳しく話すことで、そして一緒に授業を受けている男子生徒や同席している学校の教員にも理解を深めてもらい、偏見の解消にもつなげているということだそうです。これ、非常に参考になる話だと思います。  

伊藤孝恵

2020-07-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

れていく、かつ、日本で生活されている方以外、海外で生活されている方もあるということで多種多様な薬を提供しなければならない中で、薬剤師会始めそうした関係者大変お世話になりましたこと、改めて御礼を申し上げたいと思いますし、また、今般の新型コロナウイルス感染症の中においても、広い意味での医療提供サービスが継続して行われている中においては、もちろん医療機関における薬剤師皆さんの活躍に加えて、それぞれの処方

加藤勝信

2020-06-12 第201回国会 参議院 内閣委員会 第15号

自由記述欄見てみますと、保険診療収入四割減の方で、状況により閉院可能性も出てきました、三割減の方で、現在の状況が続けば閉院に追い込まれてしまう、電話再診で病状を聞いて処方する際の診療報酬が余りに低過ぎて診療所の運営を更に厳しくしているなど、こういう三割減、四割減の方々の悲鳴のような声がたくさん記述されているんです。  

田村智子

2020-06-10 第201回国会 衆議院 予算委員会 第27号

また、日本のお薬でございますが、フサン、これは膵炎のお薬でございますが、あるいはアクテムラ、これは関節リウマチのお薬であります、また、オルベスコ、これは小児ぜんそくのお薬でございますが、など、複数の薬について臨床研究や治験を進めているところでございまして、これらの治療薬については、医師判断のもとで妊婦の方にも処方できるものであります。  

安倍晋三

2020-06-09 第201回国会 衆議院 予算委員会 第26号

そこで、総理に伺いたいわけでありますけれども、このアビガン総理は、こうした経緯で新型インフルエンザ承認され、しかも、流通をしないことを前提に、つまり、承認はするけれども、処方してお医者さんが自由に患者さんにお渡しすることはできない、使うことができない薬だということを御承知で、五月四日にアビガン早期承認を目指したいという発言をされたのかどうか、総理に問いたいと思います。

岡本充功

2020-06-09 第201回国会 衆議院 予算委員会 第26号

これは、承認された医薬品ならどういう医薬品にもある、医師処方するときに参考にする資料であります。この資料の中に、アビガン効果について、表が載っています。  アビガンは大変不思議な薬なんですけれども、臨床効果はどういうものがあったのか検証すると、なぜかわからないけれども、唯一効果があったのが一日二回飲んだときに効果はあったけれども、三回飲んだ、血中濃度が上がると効果がない。

岡本充功

2020-06-09 第201回国会 衆議院 予算委員会 第26号

その上において、アビガンについて、いわば幾つかの病院で、新型コロナウイルス感染症患者さんに処方したところ効果があったのではないか、そういう報告が幾つかなされてきたところでありますから、その中で、観察研究等々を行うことについて厚労省において検討がなされた、こういうことではないか、こう思います。

安倍晋三

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

そういうところは、全国の四十七都道府県、四十八カ所にあります被害者支援センター、それから全国被害者ネットワーク、こちらの方に相談いただければ、我々が面接をさせていただいたり、直接的な支援をさせていただく中で、専門先生の方に向けて、その判断をしていただき、薬の処方ですとか、そういうものも出していただいて、少しずつ、一歩一歩前に進めるように支援を行っているというような状況です。  

和氣みち子

2020-05-22 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

さらに、この新型コロナウイルス蔓延で、医薬品の廃棄などで、もう逆ざやに、そういった部分、院内処方なんかがなっています。診療報酬上も厳しい状況です。  自民党の中でも、有志の議員の先生がお集まりいただいて、消費税率を五%引下げの緊急声明を発表するなどという動きがあるのを承知しております。  そこで、財務省としては、この消費税減税を求める動きに対してどう考えるのか。

吉田統彦

2020-05-20 第201回国会 参議院 予算委員会 第20号

子君                 石井 苗子君                 片山 大介君                 小池  晃君                 田村 智子君    事務局側        常任委員会専門        員        藤井 亮二君    参考人        新型インフルエ        ンザ等対策有識        者会議基本的対        処方針等諮問委

会議録情報

2020-05-20 第201回国会 衆議院 予算委員会 第24号

アビガンというのはやはり光明であると私は思っていますので、私の勝手な言葉で言えば、特例承認ではなくて暫定承認というような、政治的な判断がこれは入ると思いますけれども、そういったことで、安倍総理の御判断も生かしながら、できないものかなと思っているんですが、お二人、先生いらっしゃるので、それぞれ見解は違っても、ちょっとこの場だということで皆さんにお許しいただきながら、尾身先生脇田先生に、アビガン処方

杉本和巳