運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1909件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-19 第196回国会 衆議院 本会議 第39号

本案は、参議院先議に係るもので、去る六月七日本委員会に付託され、翌八日梶山国務大臣から提案理由説明を聴取し、十五日、質疑を行い、これを終局いたしました。次いで、討論を行い、採決いたしましたところ、本案賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————

渡辺博道

2018-06-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

国会会期末で、参議院先議医療法医師法が既に衆議院に送付されている中で、衆議院参議院をあわせて考えれば、成立の見込みがこの六月二十日までの会期内ではとてもないこの健康増進法をなぜ先に審議しなければいけないのか、私は全く理由がわかりません。  オリンピック・パラリンピックへの対応ということで急ぐんだということであれば、もっとこの法案優先順位を先にするということが十分にできたはずです。

西村智奈美

2018-06-07 第196回国会 衆議院 本会議 第34号

本案は、参議院先議に係るもので、去る六月一日本委員会に付託され、同日加藤厚生労働大臣から提案理由説明を聴取し、昨日、質疑を行った後、採決の結果、本案全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと議決した次第であります。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————

高鳥修一

2018-05-30 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

さらに、IR実施法の制定に向けて、今申し上げたギャンブル等依存症対策をこの委員会でも先議をして、先に議論を行って、知見を高めて、全国に、国民の皆さんにも知らしめて、そしてIR、カジノの議論をするということは、私は、この内閣委員会委員会運営にとっても、これは法案審査の順序としても極めて適切だったというふうに思っています。  

高木啓

2018-05-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

さて、今国会には建築基準法改正案が提出されて、もう既に参議院先議となって、本委員会においても今後審議することとなると思っております。  今般の建築基準法改正案では、建築物用途変更を行う際について確認申請が求められる床面積が、百平方メートルから二百平方メートルへと変更されることとなります。  

小宮山泰子

2018-04-17 第196回国会 衆議院 本会議 第19号

本案は、参議院先議に係るもので、去る四月十日本委員会に付託され、翌十一日小此木国家公安委員会委員長から提案理由説明を聴取いたしました。次いで、十三日に質疑を行い、質疑終局後、採決の結果、本案全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ―――――――――――――

山際大志郎

2018-04-17 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

この厚生労働委員会先生方は御記憶かと思いますが、二〇一四年の四月一日から、労働安全衛生法の一部改正法律案、このときに参議院先議野党案閣法一括審議をしたと思います。そのときの閣法の主な内容は、メンタルヘルス対策充実強化受動喫煙防止対策推進でした。ただ、このときの野党案というか、みんなの党が出された対案の中に歯科に関する事柄が盛り込まれていました。

石井みどり

2018-04-13 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

これは参議院先議法案でございまして、私も参議院議事録を読ませていただきました。この件については後ほど、時間のある限りしっかりとやらせていただきたいんですが、きょうは小此木国家公安委員長にお越しいただいておりますので、現下の警察行政関係する重要事項について若干二問ほどお聞きをして、その後、法案審議に入りたいと思います。  一つは、一昨日、前代未聞の衝撃的な、そして重大な事件が起きました。

佐藤茂樹

2018-02-21 第196回国会 参議院 憲法審査会 第1号

衆議院先議権が定められているものの、昭和二十八年三月に召集された緊急集会では、昭和二十八年度一般会計暫定予算特別会計暫定予算政府関係機関暫定予算予算委員会において審議され、多数をもって可決、成立しております。この参議院の議決後に、召集された衆議院が同意をして暫定予算が執行されております。  

西田実仁

2018-02-19 第196回国会 衆議院 予算委員会 第13号

ぜひ、やはりこれは、監督責任者である厚生労働大臣、あるいは、この間、三年間過去にさかのぼって、かかわっていた方々全て調査していただいて、いつの時点からこういうデータが出てくることになったのか、ちゃんと責任の所在がわかるように、ちゃんと調査をしてこの委員会に報告をしていただかないと、この先議論を進めるわけにいかないと思いますよ。  大臣、御答弁ください。

柚木道義

2018-02-07 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

といいますのは、やっぱりここでの議論というのは、ただいい話を聞いたということではなくて、究極でいきますと、例えば私たちはこの調査会を基にして立法まで持っていける権限があるわけでありまして、参議院先議立法をすればいいわけでありますから、少なくとも提言はまとめていくことはできますよね。

森屋宏

2017-05-30 第193回国会 衆議院 本会議 第29号

本案は、参議院先議に係るもので、去る五月二十三日本委員会に付託され、翌二十四日世耕経済産業大臣から提案理由説明を聴取し、二十六日、質疑を行い、質疑終局後、討論採決を行った結果、本案賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと議決いたしました。  なお、本案に対し附帯決議が付されました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————

浮島智子

2017-05-26 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

前回、二〇〇九年の法改正審議では、この化審法改正にあっては衆議院参議院連合審査を行ったところでありますし、また、今回、参議院先議でありますから、参議院での様子を見ても、環境委員会と経産委員会連合審査でありました。この衆議院でも連合審査を期待しておったのでありますけれども、残念ながら経産単独の審査ということになりました。

田島一成

2017-05-26 第193回国会 衆議院 本会議 第28号

本案は、参議院先議に係るもので、去る五月二十三日本委員会に付託され、同日石井国土交通大臣から提案理由説明を聴取し、二十四日、質疑を行い、質疑終了後、討論を行い、採決の結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと議決した次第であります。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————

西銘恒三郎

2017-05-18 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

参議院先議法案では歴史的な記録を作ったわけでありまして、この委員会、新たなページがめくられたと思えてなりません。その後ですから、今日は穏やかな感じで私は質問をしてまいりたいと、このように思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。  介護保険の話でございます。ちょうど二〇〇〇年、西暦二〇〇〇年に介護保険がスタートしまして、十七年がたちました。

木村義雄

2017-05-16 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

この法案参議院先議でございます。これだけ長い間時間を掛けて審議する中で様々な課題が浮き彫りになってきたと思います。その中で、余り議論されることがなかった精神保健指定医のことについて今日まずは議論をさせていただきたいと思います。これ、何度も質問に私、仕立てまして厚労省の方には振っておりましたのですけど、なかなか時間がございませんでしたので、しっかり、まずここからやらせてください。  

薬師寺みちよ

2017-05-16 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

私も、中野委員から先ほどお話がございました、昨年の十二月、全会派一致で、それもこの参議院先議で成立しました建設工事従事者の安全及び健康の確保の推進に関する法律、これについて御質問をさせていただきたいと思います。  この法律ができますのは、参議院において先議議論し、増子委員長におかれては衆議院での説明など本当に有り難かったと思います。

藤末健三

2017-05-11 第193回国会 衆議院 本会議 第24号

本案は、参議院先議に係るもので、去る四月十九日本委員会に付託され、翌二十日高市総務大臣から提案理由説明を聴取し、五月九日、質疑を行い、これを終局いたしました。次いで、討論を行い、採決いたしましたところ、本案賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  なお、本案に対して附帯決議が付されました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ―――――――――――――

竹内譲